今や、一家に1台~2台は、必ずある空気清浄機ですが、空気清浄機から発生するオゾンと消臭剤の成分が化学反応を起こし、新たな有機酸などの汚染物質が生成されるということを知りました。
室内空気の見える化で健康被害を減らす
弊社の家に住まわれるお客様には、出来れば、消臭剤や芳香剤などは使わないようにとご案内をしておりますが、もし使われているようでしたら、空気清浄機と消臭剤などの併用は控えた方がいいようです。
そして、これもあまり関係のない話かもしれませんが、湿気や結露などの加水分解によって、ホルムアルデヒドが築年数を経過しても揮発し続け、揮発したホルムアルデヒドが、さらに酸化によって化学反応を起こし、二次的に汚染物質が生成されるようです。
また、その他にもカビやダニなどの微生物が由来するMVOCや無垢材からも揮発する天然のVOC・電化製品やOA機器などにも注意が必要です。
そして、燃焼系の暖房器具や調理器具によっても、空気中の酸素との化学反応によって窒素酸化物や硫黄酸化物といったいわゆるPM2.5が生成されます。
健常者の場合、過度な心配は必要ない部分もありますが、シックハウスが引き金になって、化学物質過敏症になる方が6割とも言われています。
空気の汚れは目に見えないものの、室内の空気は、東京のど真ん中の空気の10倍以上汚れているのは間違いありません。
シックハウスにしても、化学物質過敏症にしても、出来るだけ健康に悪影響を及ぼすものは使わないのが大切ですが、一番の対策は何といっても換気です。
まだ寒い時期ですが、換気のメンテナンスは大丈夫でしょうか。
換気は、2時間に1回の換気量をベースに設計しておりますが、メンテが不十分で、フィルターが詰まっていたりすると、正常に機能していない場合もあります。
中には、清掃ランプがついても、長期間そのままにしておられるケースもあるようなので、ご確認の上、適切なメンテナンスを心がける様お願い申し上げます。
- 新着コメント
-
2015.09.25 (中山の高梨欽司)火災保険の制度
-
2015.08.25 (阿部貴日呼)毎週のように行っています
-
2014.12.10 (高橋一夫)ありがとうございます。
-
2014.12.08 (ちょーすけ)勉強になります
-
2014.12.04 (T氏)ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはこちら