充填断熱の場合、浴室部分には、基礎の内側に断熱材を施工するのが一般的ですが、職人や現場管理者の無知や不注意で、様々なトラブルが発生する場合があります。
紹介するのは、日経ホームビルダーという業界誌の記事ですが、浴室の人通口部分(点検や補修などのために床下に入るスペース)の、断熱がなされていないために、床下の冷気が、浴室の床から室内壁に入り込み家が寒いという事例です。
家を建てる際に、営業担当者から長期優良住宅なので暖かいですよ。という説明だったにもかかわらず、下手をすると前の家の方が暖かく、欠陥ではないかと疑問を感じて、第3者に調査依頼して、施工ミスが判明したようです。
詳しくは、記事を読んでいただきたいのですが、浴室の床下部の気密や断熱の施工には、十分な注意が必要ですが、気密や断熱に理解が薄く、経験が少ない建築会社や職人・現場管理者だと、こうした不具合は、よくありがちな現象とも言えます。
そして、こうした箇所の公的検査は、建物がいくら長期優良住宅でも最高等級でも、スルーされてしまう部分ですので、気密や断熱に関しても、確かな技術をもった施工者に依頼することが、重要になってくるのです。
外断熱の家は、基礎の外側に断熱施工しますので、このような問題は発生しませんのでご安心下さい。
浴室の床下は断熱の死角
- 新着コメント
-
2015.09.25 (中山の高梨欽司)火災保険の制度
-
2015.08.25 (阿部貴日呼)毎週のように行っています
-
2014.12.10 (高橋一夫)ありがとうございます。
-
2014.12.08 (ちょーすけ)勉強になります
-
2014.12.04 (T氏)ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはこちら