猛暑日でも、27℃~28℃の温度設定で、十分快適な外断熱の家ですが、内断熱の場合は、どうしても熱ごもりによる輻射熱の影響もあり、最低でも2℃~3℃は設定温度を下げないと、同じような涼しさは得られません。
何℃下げるかは、家の断熱や気密性能によっても、変わりますが、共通してるのは、エアコンの温度設定を下げれば下げるほど、床が冷たくなり、じめじめしてくるということです。
ジメジメするのは、無垢よりも、シート張りのフローリングで、特に、濃い目のダーク系の床材は、冷たさやじめじめ感が顕著に表れ、裸足で歩いたりすると、足跡がついたりするのでスリッパが必須となります。
なぜ、こうした現象を引き起こすかと言えば、温度設定を下げることで、エアコンの送風口から出てくる冷気の影響です。
エアコンの冷気は12℃~20℃位で、とても冷たいために、下へと向かうので、床面の温度は、室温よりも低くなってしまい湿度は逆に高くなるのです。
この時期、床が冷たいのはプラスとも言えますが、湿気は何かと問題です。
しかも、床断熱の床下湿度は、高湿の外気が侵入し、常時、高くなっており、その影響で、1階の床面はさらにじめじめしてしまうのです。(気密が悪い場合は特に影響が大きい)
吸湿性のある無垢材を使えば多少、緩和されますが、吸湿性も一時ですので、あまり過度な期待は禁物であり、逆効果さえ生まれます。
また、吸湿性のないシート張の床材を使うと、湿気は、床材表面にこもってしまうので、さらにじめじめ感は助長されてしまうのです。
いずれにしても、無垢材であれ、シート張であれ、湿気が多くなると、ハウスダストが、こびりつきやすくなり、掃除を少し怠るとカビが生えてきたり、汚れやシミもつきやすく、床材の耐久性や臭いなど、2次的な弊害も発生するという認識が必要です。
一方、外断熱の家でも、じめじめ感はないものの、床面はひんやりします。
しかし、その要因は全く別物です。
また、床下断熱の床面の冷えやじめじめ感は、デメリットとなりますが、基礎外断熱の家では、冷えるだけですので、似て非なりの現象とも言えるのです。
基礎外断熱の建物の、床下の絶対湿度と、室内の絶対湿度は、あまり変わらないのは、何度も説明している通りです。
そして、床面は夏場でも常時25℃前後になっており、これは、エアコンの冷気ではなく、地熱によって、もたらされる自然の現象ですので、ヒンヤリはするものの、じめじめ感はなく、逆にさらっとしているのです。
つまり、外断熱の家では、スリッパは必要なく、裸足で歩いて頂いた方が、体感温度も下がり、快適な室内環境をつくり出す一助にもなっているのです。
他社のモデルハウスでは、スリッパをはいてもらうのが、一般的ですが、弊社のモデルハウスでは、冬であれ、夏であれ、スリッパは基本的に用意しておりません。
※ ご希望があれば用意させていただいております。
弊社のモデルハウスは、その名の通り、ソーラーサーキットの家の快適さを、目で見て、肌で感じていただくための体感展示場です。
そして、床下や壁の中・屋根裏といった、普段なかなか見ることの出来ない部分を素の状態で、公開することで、目に見えない壁体内の環境を良くすることが、人と建物の健康をいつまでも守るためにも、重要なポイントだということを、気付いていただくための学びの場でもあります。
スタッフ一同、精一杯のおもてなしに努めておりますが、他の会社のおもてなしとは大分違うので、戸惑うお客様もいらっしゃると思います。
是非、ご理解いただいた上で、ご来場下さいます様お願いいたします。
- 新着コメント
-
2015.09.25 (中山の高梨欽司)火災保険の制度
-
2015.08.25 (阿部貴日呼)毎週のように行っています
-
2014.12.10 (高橋一夫)ありがとうございます。
-
2014.12.08 (ちょーすけ)勉強になります
-
2014.12.04 (T氏)ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはこちら