「冬暖かく・夏涼しい省エネ住宅ですよ~」というトークは
ローコストビルダーから大手のハウスメーカーにいたるまで、多くの住宅会社の営業マンが口を揃えて言うセールストークの一つですが、実際のレベルには雲泥の差があり、建てた後に後悔するユーザーも少なくありません。
下記のグラフは、旭化成建材の調査データですが、家の満足度もさることながら、冬の寒さや夏の暑さといった温熱環境に多くの不満を感じているユーザーが多いのがお分かりいただけると思います。
折角、苦労して建てたマイホームで、冷暖房費が負担となり、寒さや暑さを我慢しているユーザーも多く、寒くて換気を消したり、エアコンでは暖まらずにファンヒーターを使ったり、夏寝室が暑くて、エアコンをかけすぎて体調を崩したり、比較的涼しい一階に寝ているという話を良く聞きます。
こうした住宅は、単に寒い・暑い・光熱費の問題だけではなく、結露やカビが発生しやすく、アレルギーになったり、風邪やインフルエンザにも罹患しやすく、将来、ヒートショックなどの悲しい事故を引き起こす危険性も高くなります。
そして、温度差によって、知らない内に、目に見えない構造躯体にも、内部結露が発生し、腐朽や蟻害などで家の耐久性も損なわれ、資産価値も著しく低下するなど、様々な悪影響を及ぼしてしまうということをリアルに考えなくてはなりません。
温熱環境や空気環境といった家の住み心地を左右する気密性や断熱性は、建ててからでは直しようがないということをご理解いただき、家の中身を見極めた上での家づくりが非常に大事になってきます。
そこで、家を建てた後に後悔しないためにも、依頼先を決定する前に、真っ先に確認しなければならないのが、計画している建物の冷暖房費となり、宮城の気候を考えればまずもって暖房費の確認は必須となります。
「この家の暖房費はいくらかかかりますか?」
と、確認し、出来れば書面にて提示を受けることが大事になってきます。
「暖かさの感覚は個人差もあり、家族構成やライフスタイルも違いますので、一概には言えません。」
という営業マンもいるかも知れませんが、そう言われたらこうして下さい。
真冬の時期に、20℃の温度設定で、一日中、家全体を暖めた場合の暖房費を試算してもらうのです。
家の断熱性能を表す、C値やQ値・UA値にわかれば、必要なエネルギーに基づいた暖房費の試算は簡単に出来ます。
http://daitojyutaku.co.jp/log/?l=453058
いつも言うように、現在、多くの人が車を選ぶ基準で一番大きいのは燃費です。
エネルギー価格が、今後益々上昇していく中で、家も車と同じように、燃費性能で選ぶ時代に差し掛かってきており、燃費性能は、近い将来、その家の資産価値を左右する大事な要素になっていくということを是非ご理解いただきたいと思います。
- 新着コメント
-
2015.09.25 (中山の高梨欽司)火災保険の制度
-
2015.08.25 (阿部貴日呼)毎週のように行っています
-
2014.12.10 (高橋一夫)ありがとうございます。
-
2014.12.08 (ちょーすけ)勉強になります
-
2014.12.04 (T氏)ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはこちら