室内の空気環境は、非常に重要ですが、空気は、目に見えないだけに、汚れはなかなかわからないものです。
弊社の建物には、熱交換式の第一種換気システムが標準装備されており、高い気密性能によって、概ね2時間に一回の割合で、キチンと換気されているはずですが、点検やアフターサービスで、お客様のお宅へ訪問すると換気フィルターなどの掃除を忘れ、正常に換気が働いていないケースも正直ございます。
室内の空気中には、ハウスダストをはじめ細菌やウイルス・建材や家具・カーテンやおもちゃ・雑誌や印刷物など、様々な物から、VOC(揮発性有機化合物)が揮発されております。
加えて、日々使用している合成洗剤や制汗剤・柔軟剤や防虫剤などに含まれる化学物質や人間の呼吸によっても、二酸化炭素などを排出しており、外の新鮮な空気に比べるとその何十倍も汚れているという認識が必要です。
空気清浄機を設置なされているご家庭も多くなりましたが、空気清浄機で、安全な酸素濃度を保ち、二酸化炭素濃度を抑えることは、出来ないのです。
健康な暮らしのためには、常に換気をして、新鮮な外気を導入して、汚れた空気を排出し、きれいな空気の状態に保つことが非常に大事です。
モデルハウスには、二酸化炭素濃度系を設置しておりますが、測定器を置いているのは、単にCO2の濃度を表示しているだけではなく、換気が正しく機能しているかどうかの目安にしているのです。
人の出入りによって、大分変動しますが、概ね450PPM~800PPM位で、お客様がいなくなると500位にすぐ下がるので、ちゃんと換気されているのがわかるのです。
外気の二酸炭素濃度は、400PPM前後ですが、室内の二酸化炭素濃度は、800PPM 以下であれは安全レベルとされ、ビル管理法で1000PPM、学校などでは1500PPM以内というのが、指針値となっています。
CO2濃度は、1500PPMを超えると、眠気を催し、集中力を妨げたりするなどの影響を及ぼし、3000~5000PPMを超えると頭痛やめまいが生じると言われており、労働衛生上の基準では、8時間労働の場合、5000PPMが許容基準になっています。
ダイニングなど、人が集まる時は、一時的に1000PPMを超える場合もありますが、常時800PPM以内であれば、空気中のハウスダストやVOC濃度も安全レベルに保たれている大まかな目安にもなります。
これまでも、お客様には空気の守り役として、濃度計をお薦めしておりましたが、新年度から、ソーラーサーキットで建築なされたお客様の家に進呈させていただくことにいたしました。
リビングやダイニング・寝室や子ども部屋などに、設置していただき、ご自宅の空気の汚れや換気が正常に機能しているかが、ご自身の目でご確認いただけますのでご活用いただれば幸いです。
もし、リビングやダイニングが、朝になっても1000PPMを超えているような場合は、フィルターのつまりや換気の不具合などが考えられますのでご連絡いただければと思います。
室内空気の重要性について、もっと詳しく知りたい方は過去記事をご覧ください。
換気のクレームが急増
ニオイの元を絶つのが大事
空気の中身に目をむけましょう
ナイチンゲール「看護覚え書」に学ぶ
- 新着コメント
-
2015.09.25 (中山の高梨欽司)火災保険の制度
-
2015.08.25 (阿部貴日呼)毎週のように行っています
-
2014.12.10 (高橋一夫)ありがとうございます。
-
2014.12.08 (ちょーすけ)勉強になります
-
2014.12.04 (T氏)ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはこちら