外断熱が家族を守る 〇 どうしても無垢材という方は

  • 外断熱が家族を守る 〇 どうしても無垢材という方は
私もそうですが、私達日本人はどうしても「無垢」という言葉の響きに癒しやぬくもりのイメージを抱き、住まいにも無垢材を使いたいというお客様はけっこういらっしゃいます。

木の香りやぬくもりは誰もが皆憧れるものですし、何かとストレスの多い現代社会において必要なものだと思います。

しかしながら、省エネで快適な暮らしを実現し住む人と建物の健康をいつまでも守る長寿命住宅を造るには、現在流通している無垢材では非常に難しいのが悲しいかな現実なのです。

人間も一人一人性格や体型も違うように、無垢の木も一本一本強度やその性質は異なります。

当然バラツキも大きく、これまでの住宅ならともかく、「本物の外断熱の家」に使用する構造材としてはどうしても無理があるのです。

私達の全国の仲間にも、無垢材でソーラーサーキットの家造りに取り組んでいる工務店の方々はいらっしゃいます。

こうした方々は、単に売りやすいとかイメージがいいとかで無垢材を使用しているのではなく、地元の森林の再生を願い、心から木を愛し、木の持つ様々な魅力をお客様はもちろん、後世にまで伝えようと、森と木に対し並々ならぬ愛着とこだわりを持っている方々です。

全数検査といって、一本一本含水率を測定し、一本一本グレーディング(品質検査)でヤング係数を測定し、基準に満たない木材は構造材には使用せず、床材や内装材として有効に活用し、真摯に地産地消の家造りに取り組んでいるのです。

無垢材を構造材にするならば、こうした徹底した品質管理と木に対する愛情とこだわりが必須ですが、残念ながら宮城における木材の流通体制はこうした体制にはなっていないのが現状です。

※ 宮城県で産出される木材はほとんどが杉材となり、桧やヒバとは違いあまり高価で取引されることがない為に、結構な費用を要する全数検査は物理的に難しいという側面もあるのです。

現在流通している無垢材は、品質基準を定めた一部の公共建築物や神社・仏閣などに納める木材をのぞき、ほとんどの木材の検査や品質保証はなされておらず、何十本かに一本含水率を測定するだけで、現場に運びこまれているのです。

そもそも、無垢材には含水率や強度に関して品質を検査する法的義務もないので、その木材がどこの山の物で、誰が伐採して、どこで製材して、どのように乾燥しているかは、ほとんどの造り手はわからないのです。

これでは、品質にバラツキのあるのはある意味当然なのです。

私達は、こうした無垢材を使用して、お客様に素知らぬ顔て、木の持つぬくもりや優しさで健康住宅を提供します。とは言えないのです。

背割れもなく乾燥も不十分な無垢の構造材を使い、塗り壁の内装を施し壁がひび割れだらけの家を見ると、本当に悲しくなります。

木の香りやぬくもりを味わいたい方は、建具や床材・内装材に無垢材を存分にお使いいただきたいのです。


弊社の建物では、床材や内装材がたとえどんなに暴れようとも、外断熱の構造によって、気密や断熱性能を損なうことなく、隙間風などの心配もまったく必要ないのです。

今日の住宅では、真壁による二間続きの和室などは、ほとんど見られなくなり構造材に見た目の美しい無垢材を使う必要性もだいぶ薄れてきました。

構造材には、やせやくるいのない頑強な構造材を使用し、内装材や建具などに無垢材を使用し、塗り壁などの自然素材を存分に使った家造りの方が遥かに健康住宅と呼ぶにふさわしい住まいだといえるのです。






この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。