臭いの話

掲示板で臭いの話が出ておりましたが、オープンキッチンの家では確かに注意が必要です。

私がうちの女性軍に話しているのは

○ 調理中は必ずキッチンの換気は強にする事
○ 調理が終わっても食卓に料理の品が並んでいる時は臭いにあわせ換気もつけたままにしておくという事
○ 食事が終わったらなるべく早く片付ける事
○ 焼肉やなべをする時はダイニングのエアコンを換気運転するか空気清浄機を運転させる事

春~秋にかけては、換気の王様「窓明け換気」をすればいいのですが、冬場はそうもいかないので、24換気だけに頼ると調理の内容によっては臭いがこもるケースがあります。

家にいる時は気にならない臭いでも、外から帰ってきた時やお客様は気になりますのでご注意下さい。

また新築時にダイニングに専用の換気扇を設けるのも効果的です。

※ 私が一番キツイと思うのはじいちゃんが残った納豆にお湯をかけ食べた時の臭いでそんな時はナノイーの出番です。

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。