HOME > お客様の声

岩沼市 白田様

良かった点

1 結露が皆無で空気がきれい。
結露が皆無です。「結露が無くて良かったね」という言葉自体ありません。家族が結露のことを忘れているようです。これこそ家族皆がSCの家に十分満足した事ではないでしょうか。また、24時間計画換気のため非常に空気がきれいです。愛煙家の小生には厳しいものですが・・・・・

2 オール電化はやっぱりgood。
ALL電化はイニシャルコストがかかりますが優れものです。特にIHヒーターは、お年寄りや子供にとって安全です。その他に、洗濯機や食器洗い乾燥機も、タイマーを利用して深夜電力を使っています。

3 小屋裏の収納は思った以上。
小屋裏収納は、思った以上に収納力抜群です。固定階段にしたのも正解です。今ではすっかり、日中は「子供の遊び場」、夜は家族が寝静まってからの私の「男の隠れ家」です。

4 床がひんやりしなく快適。また「サクラ」の床は丈夫。
床はいわゆる「床暖」を入れなくても十分でした。今迄のひんやりしたフローリングで生活していたことを考えれば十分です。また、床材の「サクラ」はパイン材よりも丈夫でキズが付きにくいような気がします。

5 外断熱二重通気構造の意外なメリット。
断熱材を外に施してあるので、壁の部分が暑いことは理解していましたが、意外なところでメリットがありました。それは、各々の窓という窓が出窓感覚になっていることです。ちょっとしたものも置けるし飾り付けも出来ます。今は子供が小さいので「おもちゃ置き場」ですが・・・・。この点はもっと営業戦術に活かせるのではないでしょうか。

 以上、とりとめもなく書きました。反省点はあるものの、それらは今後解決できることばかりです。
 躯体構造はそうはいきません。そういう意味で、外断熱二重通気工法を選んで大変良かったと、家族ともども思っている今日この頃でした。

青葉区 野村様

ソーラーサーキットの家の出会いは、図書館でみつけた『いい家が欲しい』の本でした。
 家を建てるならその工法をやっているところに決め、そして大東住宅の展示場へ行き、本のとおりなのか体験してみました。その日は、夏で大変暑い日でしたが、展示場に一歩入ったとたん、その家はカラリとしていて、さぞかしクーラー代がかかっているだろうと思っていたら除湿しかしていないと聞いてびっくり。実際に建てて住み、感じたのは、結露や部屋の湿度差がなく、又、寒い日の夜でも暖かいので寝相の悪い我が子が布団から出て寒い思いをせず大の字になってよく寝ているため日中元気です。難を一つ言えば、24H換気システムのファンが常に回っているので、わずかな機械音がすることです。建てる前にも説明がありました。初めは気になりましたが慣れてきました。親戚や知人が我家を訪れるたびにこの工法で建てたことを自慢しています。そして、本当に住む人のことを考えて家造りをしている大東住宅に感謝しています。

松島町 上岡様

『完璧』。世の中にこの言葉で表現出来るものがどれだけあるでしょうか。私は、この2文字を「SCの家」に見つけました。
 基礎から屋根まで断熱材でスッポリ覆い、しかもその内外を通気層が…。SCとの出会いは近くに住む姉の家の建て替え現場でした。
 営業の方の説明を聞き、その構造を間近に見て私は大変なショックを覚えました。私の住宅選びの考え方が180度変わってしまったのです。「外観や間取りはどの業者さんへお願いしても、ある程度同じ様に造れます。」この営業の方の一言は今でも耳に焼き付いてます。
 裏を返せば、「目に見えない部分の構造が最も重要だ」ということなのです。かくして、我が家も「完璧」な理論のもとに昨年10月に完成。
 ひと冬過ごした感想は…『快適』の一言です。氷点下の真冬でも家の中で寒さを感じたことは一度もありませんでした。
 “見て納得、住んで実感”私の考えたキャッチコピーです。
 私のこれからの人生を変えてくれた?大東住宅(株)さんへは、感謝するばかりです。

利府町 佐藤様



転勤族である我が家庭は、これまで、社宅、借家と転々としてきました。定年も近くなり、そろそろ自分の家をと考え始めた頃、日経新聞の「いい家が欲しい」という本の広告が目に付き、「建ててしまった人は読まないで下さい、ショックを受けますから」に興味を抱き、本を買って読んだのがきっかけでした。県内の住宅展示場を何箇所も見て回り、色々な本を読み研究もしていました。ところが県内でSCの家を建てる業者が分からず、仕方なくその他外断熱を扱う業者から見積もりを提出してもらっておりました。納得できずに迷っていた頃、大東さんのSCの展示場の「構造見学会」のチラシが入り、見学に行き親切に説明され、やはりSCだと確信しました。又、妻には間取り等でもこだわりや理想があり自由設計で、要望以上の提案をして頂いた大東住宅さんのSCの家に決定しました。
 ちょうど住んで1年となりますが、これまでと違い結露やカビに悩まされることもなく、お風呂やトイレに入っても、殆ど温度差を感じることも無く、夏さわやかに、冬もやんわりとした快適な暮らしを送らせていただいています。

利府町 佐藤様

『完璧』。世の中にこの言葉で表現出来るものがどれだけあるでしょうか。私は、この2文字を「SCの家」に見つけました。
 基礎から屋根まで断熱材でスッポリ覆い、しかもその内外を通気層が…。SCとの出会いは近くに住む姉の家の建て替え現場でした。
 営業の方の説明を聞き、その構造を間近に見て私は大変なショックを覚えました。私の住宅選びの考え方が180度変わってしまったのです。「外観や間取りはどの業者さんへお願いしても、ある程度同じ様に造れます。」この営業の方の一言は今でも耳に焼き付いてます。
 裏を返せば、「目に見えない部分の構造が最も重要だ」ということなのです。かくして、我が家も「完璧」な理論のもとに昨年10月に完成。
 ひと冬過ごした感想は…『快適』の一言です。氷点下の真冬でも家の中で寒さを感じたことは一度もありませんでした。
 “見て納得、住んで実感”私の考えたキャッチコピーです。
 私のこれからの人生を変えてくれた?大東住宅(株)さんへは、感謝するばかりです。



宮城野区 佐藤様

息子の家族と同居する為には、今まで住んでいた家では狭く、大部傷んでいたこともあって立て替えを考えていた矢先、大東住宅さんと出会いました。大東住宅さんの薦めで『ソーラーサーキットの家』に住み、1年4ヶ月が経ちました。四季を通して住んでみて、快適さを実感しております。この家に入居したのが、12月末で1月・2月と一番寒さの厳しい時期にもかかわらず、今までのすき間だらけの家から比べたら楽園でした。家中、どこの部屋もあまり温度差がなく昼夜の温度もさほど変わりませんでした。朝、起きる時やお風呂の脱衣の時も寒くないのです。蓄熱暖房は真冬でも15度~18度と低い温度設定でも薄着で十分な程です。そして、梅雨の時いやな湿度もなく、家の中は、いたって爽快なのです。又、真夏日の暑い日は1~2時間だけエアコンの冷房を入れ、扇風機で風を送ると、すぐ快適な温度になります。
 外から帰宅して玄関のドアを開けると、ひんやりした空気がなんとも心地良く、ホッとします。冬は蓄熱暖房器と部屋の乾燥を防ぐ為に加湿器をうまく使いながら、温度・湿度を調整し、梅雨時と夏はエアコンのドライを上手に使いながら更に、これからも快適な生活ができるように色々工夫をしていきたいと思っております。
 冬は暖かく、夏は涼しく、外部からの音も静かで窓を閉めきっていても室内換気で、いつも空気がきれいな健康的な家です。木の温もりに包まれて、家族6人皆、元気に過ごしております。