HOME > 記事一覧

りふ・プレパークのご案内

2月27日(土)28日(日)の10時~3時まで利府町しらかし台の沢乙北公園で「冒険・遊び場」が開催される。

「自分の責任で自由に遊ぶ」をテーマに子どもの遊びの環境を広げる活動をしているりふ・プレパークが地域の子どもたちを集めて年に3回程利府町の各公園で開催しているイベントだ。

0歳以上の子どもであれば誰でも参加でき(親同伴可)参加費は無料。参加時間は自由だがお弁当や飲み物は持参して下さいとの事!利府町民でなくても全然OKです。

決められたプログラムなどない中で様々な遊びを自由に創造し体験出来るいい機会ですので、一度参加してみてはいかがでしょうか?

冒険遊び場とはこんなところです。

http://www.ipa-japan.org/asobiba/
k-taka:コメント(0)

建築中のお客様へ -現場レポート開設のご案内-

  • 建築中のお客様へ -現場レポート開設のご案内-
いつも大変お世話様でございます。早速ではございますが、3月初旬よりスタートする「現場レポート」を紹介させていただきます。

弊社では時期により多少のばらつきはございますが、常時20棟~30棟の工事現場が稼動しております。従来、各現場の進捗状況はウイークリーレターに加え、HPやメール・お電話等で担当者よりご連絡させていただいておりましたが、工事の状況を出来るだけリアルタイムに近い形でお知らせする為に、現場別のページを設け、社員並びに工事関係者が工事状況や仕上がり具合などを随時HP上で紹介したいと考えております。

また、お客様ご自身もレポートに書き込みが出来る機能もついており、今まで以上のコミュニケーションが図られ、家づくりにおいても大きなプラスとなりますので、何なりとご意見下さいます様お願い申し上げます。

つきましては閲覧する為のアドレス・書き込みに必要なIDとパスワードを来週中にはお知らせいたしますので、是非ご活用下さいますよう重ねてお願い申し上げます。

尚、お引渡し時には我が家の思い出アルバムとともに、現場レポートもCDにしてプレゼントさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

※ 画像は現場レポートとは何の関係もございません。3月3日が近いので我が家のひな人形をアップしました。この通り本当にヒナです。(笑)

k-taka:コメント(0)

岩切児童館からのお知らせ

現在着工中のアパートのオーナーであるO様が今度ご自宅も建替えする事になった。

そこでどうしようかと問題になったのが、既存の家にある古いピアノ。たくさんの思い出がつまったピアノだけに処分するのも心苦しいし、かといって新しい家に持ち込むのも?となり、地元の岩切児童館に声をかけたところ「是非子供達の為に欲しい」という返事。「それはいい事」とお客様も快諾、寄付していただく事となった。少し心配だったが搬送は大東住宅運送部!慣れない作業で大変でしたが4人がかりで何とか無事収まり子供達も大はしゃぎ!!

もう十何年も弾いていないピアノらしいが、児童館という新しい居場所でこれから多くの子供たちといろいろな思い出を刻むことだろうと思うとなんだか嬉しくなってきた。

いう事で【児童館にピアノがやってきた~記念】のコンサートが12月26日に行われるようですのでたくさんのご参加をお願い申し上げます。


○ ピアニカ王子の「マジックと音楽のコンサート」

日程:12月26日(土)
開演:13時
場所:岩切児童館(岩切小となり)
出演:大友 剛 (マジック・ピアノ・鍵盤ハーモニカ)

第1部 子供も大人も笑っちゃう本格派脱力マジックショー
第2部 ピアノと鍵盤ハーモニカの不思議な世界・リズムアンサンブルセッション・皆で歌おう

※ チラシをいただいたのですが、上手くスキャナが出来ませんでした。
    
   
    


k-taka:コメント(0)

和風建築も大東住宅にお任せ下さい。

  • 和風建築も大東住宅にお任せ下さい。
大東住宅=洋風というイメージが強いのか?先日、和風の建物を検討しているお客様との打ち合わせの時に「大東さんは和風もつくるのですか?」との質問を受けた。

例え二世帯住宅であっても、家づくりの中心が若い世代になっている為に最近の主流は洋風になっているが、純和風あるいは和に近い折衷の建物もたくさんつくらせていただいている。

いい機会なので和風の施工例を何点か紹介させていただきます。他の施工例や内観の写真、あるいは実際の建物を見たいという方は遠慮なくお申し付け下さい。

  

  

和に近い折衷というか落ち着いた洋風といえばいいのか表現が難しいですがこうした外観も落ち着きますね。

  

変ったところでこんな建物もOKです。

  
k-taka:コメント(0)

アパートも外断熱

  • アパートも外断熱
現在利府町に建築中の外断熱のメゾネットアパートです。

こんにちは。今日は火曜日で営業部の社員は定休日。雨上がりの各現場の状況を抜き打ちでチェック!
若干?はありましたが、ほぼ合格でした。梅雨時ほど雨の養生や清掃状況など、各社の建物に対する想いの差が現場に表れる時期はありません。今この時期こそが差別化を図る大きなチャンスですので、先ずは仙台一のきれいな現場にすべく、社員一丸となって頑張ってください。

ところで大東住宅では皆様ご存知のように外断熱の家を大きな柱として事業を展開しており、住宅の外断熱比率は、ほぼ100%となりましたが、アパートの外断熱化は建築コストの問題でなかなか進みませんでした。しかしながら将来のビジョンを考えると、APの入居者はいずれ、マイホームを持たれる時期が来るわけで、その時にマイホームも大東住宅にご用命いただく事が出来ればそれこそが循環型経営にもつながるのではという考えから、今年よりアパートの外断熱化を積極的に進めております。

「マイホームを超えた快適性能」大東住宅の外断熱アパートもよろしくお願いいたします。

k-taka:コメント(0)