HOME > 大東住宅/社長ブログ

東京出張報告

  • 東京出張報告
昨日はナイス㈱主催の耐震博覧会を見学に東京ビッグサイトに行ってまいりました。メインの目的は日頃大変お世話になっているナイス㈱の平田社長様との打合せ。約1時間にわたり業界の動向や今後の展開についてお話を頂戴しました。(左からナイス㈱伴野取締役・黒川森林堀籠所長・高橋・ナイス㈱平田社長様)

今年は新型インフルエンザなどの影響により、仙台での開催は中止となりましたが、来年度は開催するようですのでよろしくお願い申し上げます。

ソーラーサーキットの家のスタッフも皆さん一生懸命頑張っていました。
堀江部長ご苦労さまでした。



最後に今回仙台からご案内いただいたナイス㈱小林所長・長谷川代理・黒川森林組合の堀籠所長、本当にありがとうございました。

8月8日は○○の日。そして朝青龍のマル秘情報!

  • 8月8日は○○の日。そして朝青龍のマル秘情報!
今日8月8日は家内の誕生日。私より一足先に45才という区切りの年を迎えました。口ではなかなか言えないのでこの場をお借りして誕生日メッセージを送ります。誕生日おめでとう。何かと苦労ばかりかけてますが、これからもよろしくお願いします。

という事で写真をアップして紹介したいところですが、私同様(以上?)メタボな妻は完全拒否!

妻「10kやせたらのせてもいいよ」娘「そんなの絶対無理じゃん」妻「それなら若かったシリーズに若いときの写真はどう?」私「そんなの誰もみたくないつうの」妻 むすーとして沈黙・・・。私 心の中でやばい口がすべった(冷や汗)

さて前置きはこの位にして、8月8日の夜は毎年家族で七夕見物を兼ねた食事会です。

食事の内容は年々娘2人の意見が強くなり、事前に伺いをたてないと「私はいかない」などと言いかねないので大変です。

先日、何を食べに行く?と聞くと「おいしい焼き鳥」とのリクエスト。17と20にして早くもおやじ化している娘達ですが、年頃になってもついてくるのだからまあいいかと自分で納得するのでありました。

そして決定したのが私の後輩が営む定禅寺通りにある焼助という焼き鳥屋さん。突然の連絡にもかかわらず、動く七夕が見える窓際の席をキープしてくれました。

そこでハプニング! 店に入るとTV制作会社に勤めてる同級生とばったり。何やらTVカメラを回している様子で静かにのポーズ。

なんと朝青龍が牛タンを食ってる~。

少し前にケータイで≪朝青龍体調悪く巡業無断欠勤≫と記事をみたばかりなのに???。顔色もよく元気に見えたのは私だけ?

通路をはさんで向かいの席についたのですが、縦格子の奥に見える朝青龍が気になってしようがありません。思わずケータイを取り出すと娘たちに「恥ずかしいからやめなさい。」と制止されやむなく断念。貴重なスクープ写真を取り損ねてしまいました。(残念)

そんな事もありおいしい料理の写真も撮れずじまいでしたが、社長・店長どうもごちそう様でした。

焼助は定膳寺通り店のほか、稲荷小路と名掛丁にもございますので機会がございましたら是非ご利用のほどお願い申し上げます。



焼助の菅野社長です。ひげをはやし少しばかり○○風?ですが、仕事熱心でとてもいい男です。





違いのわかるお客様

昨日、住宅の相談をというお客様が鶴巣の事務所にわざわざお見えになった。

そのお客様は「外断熱があなたを守る」手に携えて、こうおっしゃった。

「二年位前にこの本を貰っていろいろ勉強し、建てるなら本物の外断熱で構造にも通気性を持たせた、ソーラーサーキットの家にしたいと思った。しかし予算がネックで、外断熱を扱う業者の話を聞いてまわった。しかしどこも外断熱とは名ばかりでもどきばかりだった。予算的に厳しいかもしれないが話を聞いてみようと思い来て見ました。」


本当に涙が出るほどありがたいお話だ。違いの重要性をご理解いただけず、予算を重視するお客様も多い中、こうしてしっかりと違いのわかるお客様もいらっしゃるのだ。

そのお客様は73歳。築40年の住まいを建替え、奥様と共にこれからの人生を本物の外断熱の家で健康に暮らしたいという。

お客様の熱い期待と信頼に応え、「大東住宅に頼んで良かった」といつまでも言って頂ける本物のいい家を造らなければと改めて痛感した。






三度目の正直

  • 三度目の正直
大東住宅の社運を懸けて、今取り組んでいるのが「長期優良住宅先導的モデル事業」の採択に向けての取り組みだ。実は過去2回チャレンジしているが残念ながら不採択の結果に終わっている。

10数年も前から、「いつまでも強く・いつまでも快適に」をコンセプトに長寿命の住まいを造らせていただいている当社としてはなんとも不本意な結果ではあるが、こればかりはどうしようもない事だ。

そしていよいよ今月三度目のチャレンジを迎える!

今度こその思いで清野部長を中心に取引業者・各メーカー・地域団体の方々の多大なご支援とご協力のもと「外断熱があなたを守る」の出版でもお世話になったライターの松本さんにもお手伝い頂いている総力を挙げたプロジェクトなのだ。

題して【長期優良住宅による宮城いきいきプロジェクト】

真の努力は決して裏切る事はありません。

皆の力を結集して三度目の正直となるように頑張ろう!

遅くまでご苦労さまでした。

恐るべし「クックパッド」

「クックパッド」というサイトを知っているだろうか?私も知らなかったのですが、月間で600万人ものユーザーが訪れると言う料理のレシピサイトだそうだ。    

http://cookpad.com/

タナベ経営の情報誌「ディサイト」のブックレビューのコーナーで本の紹介があり、何気にクックパッドを検索しサイトを除いたら、60万近くのレシピが掲載されている。9割が女性ユーザーのようだが、少し料理心がある男性がみてもたまらないサイトだと思う。

多分私の家内は見ている様子がないので今度ゆっくりサイトを眺めてとびきりの料理を作ってやろう。

それにしても月間600万とは凄い!大東住宅のサイトも何か考えないと!

いいアイデアがありましたら、(お金のかからない)どしどしご意見をお寄せ下さい。採用の方には私からプレゼントを進呈いたします。