先日の私のブログ「デメリットはないの?」に大東オーナーの星様より大変ありがたいお話を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。
ありがたいお話はこちらです。
HOME > 大東住宅/社長ブログ
ありがたいお話
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
こんなんでいいの?
先週の日曜の話。以前紹介したハーレーの友人との打ち合わせがあった。
モデルハウスでの約束が朝9時半!オープンは10時だがブル穣が9時にはきているのでOKと思い特別ブル穣には連絡しなかった。
私がモデルについたのが9時25分だが、モデルは閉まったままの状態!
ブルのやつ、昨日ワインでも飲みすぎたか~と思い、鍵を開けるといつもの暖かさではない!ふと温度計に目をやると外がー3℃で室内が17.1℃!思わず「寒いじゃん!」
モデルハウスの場合、夜はクローズで室内で発生する熱もほとんどないので、氷点下の朝は大体こんな感じ。普段はそれでも9時に担当が来て、1時間ばかりエアコンをつけるとちょうどいい感じになり、10時過ぎるとエアコンを消してお客様をお迎えする。日中は玄関を開けている時が多いが、室内の照明熱と大体相殺されるので室温は20℃をキープする。
と説明はそれ位にして、カーテンを開けたり、照明をつけたりしているうちにK様夫妻が到着!エアコンをつけるまでにはいたらなかった!
しようがない。説明すればいいやと思いながらドアを開け
「スイマセン、今来たばっかりで~・・・」というやいなや
「わ~あったかい~」という奥様。
私は思わず「こんなんでいいの?」と言ってしまった!
そんな友人宅も3月には着工を迎える。ありがたい事だ。
※ ただいまツイッター挑戦中!まだ見てないよという方よろしければ覗いて見て下さい。フォローもよろしく!
私のアドレスはこちら です。
ps言い忘れましたが、ブル嬢は飲みすぎの遅刻てはなく仕事で遅れたので誤解なきようにお願いいたします。
モデルハウスでの約束が朝9時半!オープンは10時だがブル穣が9時にはきているのでOKと思い特別ブル穣には連絡しなかった。
私がモデルについたのが9時25分だが、モデルは閉まったままの状態!
ブルのやつ、昨日ワインでも飲みすぎたか~と思い、鍵を開けるといつもの暖かさではない!ふと温度計に目をやると外がー3℃で室内が17.1℃!思わず「寒いじゃん!」
モデルハウスの場合、夜はクローズで室内で発生する熱もほとんどないので、氷点下の朝は大体こんな感じ。普段はそれでも9時に担当が来て、1時間ばかりエアコンをつけるとちょうどいい感じになり、10時過ぎるとエアコンを消してお客様をお迎えする。日中は玄関を開けている時が多いが、室内の照明熱と大体相殺されるので室温は20℃をキープする。
と説明はそれ位にして、カーテンを開けたり、照明をつけたりしているうちにK様夫妻が到着!エアコンをつけるまでにはいたらなかった!
しようがない。説明すればいいやと思いながらドアを開け
「スイマセン、今来たばっかりで~・・・」というやいなや
「わ~あったかい~」という奥様。
私は思わず「こんなんでいいの?」と言ってしまった!
そんな友人宅も3月には着工を迎える。ありがたい事だ。
※ ただいまツイッター挑戦中!まだ見てないよという方よろしければ覗いて見て下さい。フォローもよろしく!
私のアドレスはこちら です。
ps言い忘れましたが、ブル嬢は飲みすぎの遅刻てはなく仕事で遅れたので誤解なきようにお願いいたします。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
デメリットはないのですか?
先日、質問ランキングNO1をご紹介いたしましたが、次に多いのがこの質問!HPなどを見るといい事ばかり書いているので逆に不安だという。
何の商品であれ、メリットとデメリットは必ず存在し、売る側の立場からすればデメリットは出来るだけ伏せておき、メリットを強調するのが世の常というものである。
しかしながら、それでも言わせていただければソーラーサーキットの家にはデメリットというデメリットはありませんという答えになってしまう。
もっともそんな答えで納得していただけるお客様はいないので、いつもお答えしているのは、目に見えない気密や・断熱そして本来相反する通気を確保する工事に結構な費用がかかる為、当初の建築コストは割高に感じるという点。
そしてもう一つ。家の性能を100%生かし、最高の住み心地を得るにはソーラーサーキットの家の仕組みを正しく理解し、それぞれの家庭にあった暮らし方の工夫も必要になるという事。つまり家を建てただけで快適に過ごせるという訳ではないという事です。
こんな話をすると面倒くさそうとおっしゃる方も少なからずおりますが、こういう方は残念ながらいい家にはめぐり合う事はできないと私は思う。
「いつまでも強く・いつまでも快適に」住む人と建物の健康をいつまでも守り、50年後も価値ある家が大東住宅のソーラーサーキットの家であり外断熱の家なのですが、これはあくまで住まい手としてのお客様のご協力と家守りとしての私達の責任ある対応なくして実現はありません。
なぜ?どうして?という部分をHPやブログを通じて、これからもとことん情報発信して参りますので、「本当にいい家」をというお客様、何卒ご理解下さいます様お願い申し上げます。
何の商品であれ、メリットとデメリットは必ず存在し、売る側の立場からすればデメリットは出来るだけ伏せておき、メリットを強調するのが世の常というものである。
しかしながら、それでも言わせていただければソーラーサーキットの家にはデメリットというデメリットはありませんという答えになってしまう。
もっともそんな答えで納得していただけるお客様はいないので、いつもお答えしているのは、目に見えない気密や・断熱そして本来相反する通気を確保する工事に結構な費用がかかる為、当初の建築コストは割高に感じるという点。
そしてもう一つ。家の性能を100%生かし、最高の住み心地を得るにはソーラーサーキットの家の仕組みを正しく理解し、それぞれの家庭にあった暮らし方の工夫も必要になるという事。つまり家を建てただけで快適に過ごせるという訳ではないという事です。
こんな話をすると面倒くさそうとおっしゃる方も少なからずおりますが、こういう方は残念ながらいい家にはめぐり合う事はできないと私は思う。
「いつまでも強く・いつまでも快適に」住む人と建物の健康をいつまでも守り、50年後も価値ある家が大東住宅のソーラーサーキットの家であり外断熱の家なのですが、これはあくまで住まい手としてのお客様のご協力と家守りとしての私達の責任ある対応なくして実現はありません。
なぜ?どうして?という部分をHPやブログを通じて、これからもとことん情報発信して参りますので、「本当にいい家」をというお客様、何卒ご理解下さいます様お願い申し上げます。
k-taka:コメント(1):[大東住宅/社長ブログ]
ツイッターに初挑戦!
ステップアップの反田さんに対抗して私も話題のツイッターを始めました。スキルアップと無限の可能性を求め、3日坊主にならないようにチャレンジしたいと思います。
ブログではなかなか書けないような事もつぶやいていきたいと思いますので、よろしければ皆さん私にフォローお願いいたします。
私のアドレスはこちらです。
登録はいたって簡単!です。いろいろな有名人もつぶやいていますし、孫社長や鳩山さんなどのつぶやきはけっこう勉強になりますよ。
ブログではなかなか書けないような事もつぶやいていきたいと思いますので、よろしければ皆さん私にフォローお願いいたします。
私のアドレスはこちらです。
登録はいたって簡単!です。いろいろな有名人もつぶやいていますし、孫社長や鳩山さんなどのつぶやきはけっこう勉強になりますよ。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
いよいよセカンドステージへ
昨年7月にリニューアルした大東住宅のHPですが、おかげさまで1日平均2500PVのサイトとなりました。内容はまだまだ未熟でございますが今後とも皆さんのお役にたてるようなサイトめざして社員一同頑張って参りますので、ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
という事で今日はHPの運営で大変お世話いただいているステップアップの反田さんと高橋さんにおいでいただき、今後のHP運営についての打ち合わせを行った。
大東住宅のオーナーのお客様・建築中のお客様・ご検討いただいているお客様によりご満足いただけるようなサイトにバージョンアップさせようと意見は一致!
1日1,000ユーザー・10,000PVのサイトめざしてセカンドステージへのステップアップを図るための構築作業のスタートです。
より良いサイトの実現の為に、ご要望などございましたら何なりとご意見賜ります様心よりお願い申し上げます。
という事で今日はHPの運営で大変お世話いただいているステップアップの反田さんと高橋さんにおいでいただき、今後のHP運営についての打ち合わせを行った。
大東住宅のオーナーのお客様・建築中のお客様・ご検討いただいているお客様によりご満足いただけるようなサイトにバージョンアップさせようと意見は一致!
1日1,000ユーザー・10,000PVのサイトめざしてセカンドステージへのステップアップを図るための構築作業のスタートです。
より良いサイトの実現の為に、ご要望などございましたら何なりとご意見賜ります様心よりお願い申し上げます。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]