HOME > 大東住宅/社長ブログ

真の長期優良住宅の促進めざして

27・28日と岐阜の丸平建設さんの工場や建築現場・モデルハウスを見学に行く為に今晩8時の飛行機で名古屋に行ってきます。

「真の長期優良住宅の促進」を目指して頑張っている仲間達と共に行く研修。前回は仙台に集まっていただきましたが、今回は岐阜で開催です。

という事で帰りましたら、詳しく出張報告させていただきますのでよろしくお願いいたします。

丸平建設さんのHPです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 

http://www.maruhei-home.com/

快適で健康なゾーン!

  • 快適で健康なゾーン!
昨日に引き続き湿度ネタを!

まだ梅雨には早いものの、ここ2,3日ぐずついた天気が続いていますね。

改めて説明するまでもないのですが、これからの季節は湿度の管理が住み心地はもちろん、カビやダニなどの繁殖により健康面においても重要となってきますので注意が必要です。

画像の通り、カビやダニは湿度が60%以上になると急激に増加します。なかなか常時60%以下の環境をつくるのは大変な事ですが、カラッと晴れた日の通気はもちろん、除湿機やエアコンのドライ機能なども上手に利用して、70%を超えない生活を心がけたいものです。

※ クローゼットや押入れなども時々戸を開放して、除湿機などを回していただくとGOODです。外断熱の家でも湿度が常時高いとカビは発生いたしますので、ご注意下さい。ポイントは湿度の高い空気をそうした箇所に滞留させない事です。扇風機でも十分効果がありますのでお試し下さい。

50パーセント台の奇跡!

スタッフレポートでも何度か取り上げられているが、6月始めにりんくうのモデルハウスにソーラーサーキットの新システム「リフレア」が設置される。

リフレアの特徴は以前にブログでも取り上げていますが、その中でも驚かされるのが、換気ユニットと除湿ユニットの連結により、湿度の高いじめじめした梅雨時でも、換気の給気口からは湿度50パーセント台のきれいな外気が室内に常時給気されるという事。

この事によって、30度を超える真夏日でもリフレア搭載のソーラーサーキットの家は実に爽やかな空気に満たされエアコン入らずの暮らしが送れるのだ。

従来でも十分な爽やかさをえられるSCの家が、リフレアによってまさしく「鬼に金棒」となる。

是非、6・7月に入り汗が吹き出すような時期になりましたら、【湿度50パーセント台の奇跡】そして快適さをご体感下さい。

リフレアの説明をもう一度と言う方はこちらを





新幹線の車中から

  • 新幹線の車中から
皆さんこんにちは。これから東京まで出張という事で新幹線の車中から投稿です。

いやあ!今日は暑かったですね。新幹線の中も混んでいるせいか?ホント暑いのですが、先程車を置きに家へ寄ってきたので、夏モードに衣更えしたソーラーサーキットの家の快適さをレポートいたします。

画像はご存知内外温度計。

もちろん下の温度がリビングの室温です。エアコンなしのスッビンの室温が23度ですので本当に快適でした。

今度の週末も暑いようです。外断熱の快適さを体感できますので、是非見学会へご来店下さいます様ご案内申し上げます。

緑のアトリエはいかが!

  • 緑のアトリエはいかが!
先日、モットーキューさんというお取引いただいている会社で、太陽光発電のショールームをオープンされたという事で見学してきた。

各メーカーの太陽光パネルが一同に展示されており、それぞれの特徴がよくわかる内容となっている。設置した場合の光熱費のシュミレーションなどもその場で提示いただけるので、検討中のお客様には絶好のショールームですので一度足を運んでいただきたい。ご連絡いただければご案内もいたしますのでよろしくお願いいたします。

ショールームのPRはこれ位にして、見学して一番気になったのが、画像にある「ミドリエ」というインテリア商品。

何でもサントリーの通販サイトでしか買えないそうだが、自宅用としてもギフト用としても利用できて、なかなかのヒット商品らしい。

サントリーが土に代わる素材として開発した「パプカル」というのがどうもミソのようですが、軽くて・清潔で水遣りが少なくてOKという事くらいしか?ですのでくわしくはHPをご覧下さい。

※ モットーQさんでも買えるという事なので、今度展示場にでも飾って見たいと思いますので興味のある方はお楽しみに!

太陽光発電のショールームについてはこちら

サントリー「ミドリエ」についてはこちら