HOME > 大東住宅/社長ブログ

群馬県の仲間達!

  • 群馬県の仲間達!
昨日、群馬県でソーラーサーキットの家を手がけている【SC宇敷会】の会員工務店6社の方々が大東住宅のモデルハウスや建築現場の視察研修にお見えになった。



ソーラーサーキットの新商品【リフレア】を設置してあるりん
くうのモデルハウスでは、昨日も外気温が33℃を表示している中、室内表示は28℃・湿度が58%という実に爽やかな温湿環境で皆さん驚いていた。

そして、現場や設計・営業面での情報交換をしながら、最後に出る言葉は「やっぱりSCはいいよね~」

素晴らしい仲間達との良き出会いに感謝すると共に、皆さんからたくさんの元気をいただいた一日でした。

「本当にいい家に住んでいただきたい」という、全国共通の熱い思いで、今後もお互いに頑張っていきましょう。

※ 今回の研修も今年始めたツイッターの縁によって、もたらされた素晴らしい出会いでした。MIYAさん本当にありがとうございました。



ソーラーサーキットの広告!

  • ソーラーサーキットの広告!
先日、銀行の待合室で何の気なしに雑誌をめくっていたら、ソーラーサーキットの家の広告が載っていました。

2ヶ月ほど前に今後の広告展開の話は聞いていたのですが、すっかり忘れていたのでビックリしました。

という事で社員への告知も含め今秋に広告掲載する雑誌の紹介をします。

まずは【はれ予報】という雑誌で銀行などによく置かれている雑誌です。



次に【住まいの設計】9・10月号がこちら



そして【すまいの手引き】2011年度板がこちらです。



そのほかに自衛隊の新聞【隊友】などへも掲載する予定だそうです。

最近は流れていませんが、これからの季節にピッタリのソーラーサーキットのTVCMはこちらです。


ついに住宅ローンの金利がマイナスに!

昨今の円高の流れを受けて、株価や債権の利回りも下落基調となっている。もちろん日本の経済にとってはマイナスだが、単純に住宅ローンを借りてマイホームを持つ方にとっては、金利の低下は毎月の返済額も支払い総額も下がるので大きなプラスといえる。

以前にも紹介しましたが、フラット35などの固定金利の住宅ローンは長期プライムレートや長期国債の利回りに連動して、金利が設定される仕組みだ。

詳しくは知って得する【フラット35】金利の決まり方をどうぞ

ちなみに現在の【フラット35】の8月時点の融資金利は

○ 15年以上~20年以下の返済の場合 2.02%
○ 21年以上~35年以下の返済の場合 2.23% である。

※ 融資金利は取り扱い金融機関により異なり、上記の金利は最低基準の金利です。

そして【フラット35S】長期優良住宅などの質の高い住宅を建設した場合は当初10年間にわたり金利が1%優遇され、11年~20年までは0.3%優遇されるため、当初10年間の融資金利は

○ 15年以上~20年以下の返済の場合 1.02% 11年以降は1.72%
○ 21年以上~35年以下の返済の場合 1.23% 11年以降は1.93% 21年以降は2.23% となっている。

ところが、この融資金利の基準となった7月下旬の長期国債金利と、今週後半の利回りを比較すると、0.15%ほど金利が低下しているのだ。つまりフラット35の9月の融資金利は一段と下がるとみて間違いない。

私の推測では最低でも0.15%は下がって

○ 15年以上~20年以下は 1.87%
○ 21年以上~35年以下は 2.08% 

となり、1%の金利優遇を受けると

○ 15年以上~20年以下は 0.87%
○ 21年以上~35年以下は 1.08%

になる計算となる。(もう少し下がるかも!)

そして、この金利が何を意味するかといえば、長期優良住宅を建てた場合の住宅ローン減税1.2%分を考慮すると、実質金利はマイナスとなり、支払い金利よりもローン減税が上回る逆転現象となる。

単純計算で恐縮だが、2500万の借入れをした場合、上記の金利0.87%とすると約100万円・1.08%とすると約40万円ほどの差額が生じる。

超低金利によって返済額は抑えられ、ローン減税分で金利をまかない、さらにキャッシュバックというゼロ金利の時代にもなかった夢のような話が現実となるのだ。

輸出頼みの日本経済にとって円高対策も急務ですが、本格的な経済の回復には内需の拡大が必要な事はいうまでもありません。

住宅ローン減税や住宅資金贈与の非課税枠拡大・各種税制優遇・金利優遇・住宅エコポイントや各種補助金制度の創設などの恩恵ともいえる制度は、内需拡大の大きなけん引役となる住宅建設だからこそ打ち出されている政策だ。

景気が低迷する中にあって、住宅の取得に大きな決断と勇気はもちろん必要ですが、こと住宅については景気が悪い時期に取得の決断をした方が、大きな得をするという事も現実なのだ。

※ フラット35の融資金利は毎月1日に発表されます。

【太陽光5KW搭載】セブンスターさん家の光熱費!

  • 【太陽光5KW搭載】セブンスターさん家の光熱費!
オーナーズ倶楽部の会長でもあるセブンスターがオーナーズ掲示板に太陽光の売電データや収支差額を掲載していただきましたので紹介させていただきます。

詳しくはこちらをどうぞ!

耐震改修に補助金導入へ

  • 耐震改修に補助金導入へ
国土交通省では、大地震の際に倒壊の恐れのある建物の、耐震改修工事の普及が進まない現状を受けて、来年度より国独自の補助金制度を導入する方針を固めた。

補助制度では耐震診断の費用の助成も含まれる見通しなので、昭和56年以前の法改正以前の建物など耐震性に不安がある場合は大いに活用したいものだ。

詳しくはこちらをどうぞ