HOME > 大東住宅/社長ブログ

SCの家・お絵かきコンテスト

  • SCの家・お絵かきコンテスト
ソーラーサーキットの家のHPに、この夏に実施された発見・体感フェアにて、全国から寄せられた【お絵かきコンテスト】への応募作品が掲載されています。

大東住宅の家に住む、お子さんからも多数の応募をいただきました事をこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

宮城県からの応募作品は被災地という事もあってでしょうか!一番先に掲載されており、作品をクリックすると拡大された絵が表示されます。

SCの家・お絵かきコンテストの作品はこちらをご覧下さい。

残念ながら受賞作品は、なかったようですが、何か特別賞を考えたいと思います。本当にありがとうございました。

フラット35の金利優遇も復活!

先月、投稿させていただいたフラット35S【1%優遇】締め切りせまる!での私の願いが届いた?わけではないでしょうが、住宅金融支援機構が取り扱うフラット35Sの融資金利の優遇も、5年間に短縮となりましたが、被災地に限り1%(その他の地域は0.7%)の拡大措置が再度実施される事になりました。(実施は3次補正予算成立後となります。)

エコポイント制度やフラット35Sの金利優遇など、ご質問等ございましたら、何なりとお申し付け下さい。

エコポイント復活!

先月から、新聞やTVなどでも、報道されていたのでご存知の方も多いと思いますが、今年度7月で終了した住宅版エコポイント制度の復活が、21日の第3次補正予算の閣議決定を受けて、正式に決定した。

被災地での新築については、従来と同じ30万ポイントが付与される。(その他の地域は15万ポイント)

期間は24年の10月末日までの完成のようですが、予算枠は1000億程度なので、今年度同様、前倒しでの終了になると思われます。

詳しくは国土交通省のHPをどうぞ

ダンパーは閉めてください!

台風の接近に伴い、先週までの暑さとは打って変わり、風や雨が強く、気温も大分下がってまいりました。

床下への雨水の侵入と室温の低下を防止する意味でも、床下ダンパーは閉めて、小屋裏ファンはOFFにしていただくようお願いいたします。

もちろん、台風が通過して、お天気が回復しましたら開放していただいて結構です。

※ SCナビが装備されているお宅は、現在、20度を下回っているので、、自動でダンパー・小屋裏ファンは停止になっていると思いますが、気温が上がると自動的に開放になります。モニターをご確認の上、お天気が回復されるまで、電源をOFFにして下さい。

フラット35Sの有効期間は?

先日、フラット35S(1%優遇)の申込期限が9月末日になったとの記事をアップさせていただいたところ、いつまで建てればいいの?という問い合わせを数件いただいたので、お答えいたします。

F35の場合、取り扱い金融機関に融資の申し込み書を提出・受理後、概ね1週間~2週間後に、住宅金融支援機構より、融資の仮承認が出されます。

その後、諸手続きを経て着工~竣工となるのですが、いつまで着工しなければならないとか、いつまで完成しなければならないとかというのではなく、上記融資の仮承認の日から、2年以内に、金銭消費貸借契約書(お金を借りる契約の事)を締結しなければならないという事になっております。

この金銭消費貸借契約の時期ですが、一般的な注文住宅の場合、竣工時期~1ヶ月後位の頃ですので、2年以内に金消が出来るように着工すればいいという事になります。

つまり、現時点で融資の申込をしたと仮定をすると、実際に着工しなけれならないのは、平成25年(再来年)の3月~4月までという事になります。

こうした場合でも、金利の1%優遇は適用となりますので、まだ計画は1.2年先という方でも、とりあえず申込をして、権利の確保をという事は十分に可能なのです。(但し融資金利は融資実行時点の金利となります。)

その他ご不明な点などございましたら、何なりとお問い合わせ下さい。