HOME > 大東住宅/社長ブログ
小上がりダイニング
画像は先月お引渡しをさせていただいた、若林区K様の小上がりダイニング。
お客様のリクエストで造らせていただきました。
この他にも、お客様のこだわりが随所にあって、見どころ満載の住まいとなりました。
次号のみやぎの注文住宅にて、紹介させていただく予定でございますので、お楽しみに!
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
F様邸のお引渡し
上飯田にて建築中のF様邸が竣工を迎え、昨日、新居のお引渡しがありました。
火入れも一緒にという事で、初めてお使いになるIHヒーターにてお湯を沸かし、
現場担当の加藤社員ともども、おいしいお茶をいただきました。
F様、建築中は不慣れな仮住まいで何かと大変だったとは思いますが、これから念願の外断熱の家での暮らしが始まります。
ご家族の皆さんが健やかに暮らし、快適な住み心地を実現する為に、大事な住まいの守り役として、しっかりとフォローさせていただきますので、ご不明な点などございましたら、何なりとご連絡下さいます様お願い申し上げます。
お天気が悪く、写真が撮れなかったので、整地前に撮らせていただいた先週の画像ですが、F様邸の外観です。角度が悪く写っていませんが、5.3KWの太陽光も搭載しています。

k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
TV面接
本日、みやぎ復興人材ネットワークさんのご紹介によるTV面接会があった。
面談させていただいたのは、現在、関東圏に住まわれていて、みやぎの復興に自ら携わりたいというUターンやIターンを希望する4名の方々。
皆さんの、地元宮城の復興にかける熱い思いをひしひしと感じる事が出来ました。
仙台情報センターの森川さん、東京センターの杉田さん、なにぶん、不慣れなスタイルでの面接の為、私の思いが上手く伝わったかどうか心配ですが、また機会がございましたらよろしくお願いいたします。
みやぎ復興人材ネットワークさんのHPはこちらをどうぞ
面談させていただいたのは、現在、関東圏に住まわれていて、みやぎの復興に自ら携わりたいというUターンやIターンを希望する4名の方々。
皆さんの、地元宮城の復興にかける熱い思いをひしひしと感じる事が出来ました。
仙台情報センターの森川さん、東京センターの杉田さん、なにぶん、不慣れなスタイルでの面接の為、私の思いが上手く伝わったかどうか心配ですが、また機会がございましたらよろしくお願いいたします。
みやぎ復興人材ネットワークさんのHPはこちらをどうぞ
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
被災地の抵当権放棄
東日本大震災で津波などの被害にあって、集団移転を余儀なくされた住宅ローンの契約者を対象に、民間金融機関が被災した宅地の抵当権を放棄する方向で調整しているようだ。
金融機関と金融庁が「被災地の特例措置」として近く合意する見通しとの事。
この措置により、原則、権利関係が複雑な抵当権の抹消を条件としていた、各自治体の土地の買い取りが促進され、早期の集団移転の実現が期待される。
しかしながら、抵当権の放棄とはいっても債務放棄ではないので、あくまで売却代金は債務の返済に充当しなければならない事を考えると・・・・。
まずは一歩前進と前向きに考えるとしよう!
http://mainichi.jp/select/news/20121012k0000e020221000c.html
金融機関と金融庁が「被災地の特例措置」として近く合意する見通しとの事。
この措置により、原則、権利関係が複雑な抵当権の抹消を条件としていた、各自治体の土地の買い取りが促進され、早期の集団移転の実現が期待される。
しかしながら、抵当権の放棄とはいっても債務放棄ではないので、あくまで売却代金は債務の返済に充当しなければならない事を考えると・・・・。
まずは一歩前進と前向きに考えるとしよう!
http://mainichi.jp/select/news/20121012k0000e020221000c.html
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
ただ今準備中!
週末に夢メッセにて開催される、ナイス耐震博覧会のビルダーブースへの出展の為、営業と工事が手分けをして準備しているところです。
各部署とも超がつくほど忙しい中、イベントを担当する人員も不足気味!
「人が足りないので、社長も参加してください」との命を受け、明日と明後日の2日間会場におりますので皆様のご来場を心よりお待ちしております。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]