HOME > 大東住宅/社長ブログ

サッポロラーメン「おり久」さん、いよいよ着工!

  • サッポロラーメン「おり久」さん、いよいよ着工!
行列のできるラーメン屋さんとして有名な「おり久」さんの新店舗の建築を縁あって弊社にご用命いただき、先日地鎮祭が執り行われました。


新店舗は48号線に面し、ビックボーイ愛子店の斜め向かいの好立地!今まで何かとご不便をおかけしていた、駐車スペースや待合スペースもたっぷりご用意させていただきました。


新店舗のオープンは来年3月下旬を予定しておりますが、オープンまでは従来の店舗にて通常営業しておりますので、まだ食べた事のないお客様やあの店の雰囲気をもう一度というお客様は、是非行ってみて下さい。



おり久さんの店舗情報はこちらをどうぞ!





製麺メーカーさんが発売するおり久さん監修の味噌ラーメンだそうです。

間もなくお引渡し!

  • 間もなくお引渡し!
多賀城の大代で建築中のT様邸の外観です。建物内部はほぼ完成!あとは外構工事が完成すれば、念願のお引渡しとなるのですが・・・。

長い間、ご不便ををおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

落成記念式典

  • 落成記念式典
先月竣工を迎えた、利府町の「神谷沢コミュニティセンター」の落成記念式典が本日行われ、施工者として営業を担当した柳下部長、工事を担当した斉藤課長と出席して参りました。


旧神谷沢生活センターは、震災で全壊の被害を受け、地域住民の方々には長い間、ご不便をおかけしたかと存じますが、地域のコミュティの拠点として多くの住民の皆様に愛される施設になろうかと思います。


来賓として、ご出席いただいた利府町の鈴木町長の祝辞にもございましたが、今や人口が3万5千人を超える利府町の中で、神谷沢町内会の人口が先月4千人を超え、町内会の中で一番人口が多くなったとの事でした。


神谷沢町内会の益々のご発展と住民の皆様のご健勝、ご多幸を心よりご祈念申し上げます。


本日は誠におめでとうございました。


グリーンフォーク

  • グリーンフォーク
グリーンフォークといっても、わからない方もいると思いますので、簡単な説明をまず!


ゴルフにおいて、グリーンを狙ったボールが直接グリーンにオンすると、たいてい、グリーン上にボールの落ちた跡(落ちた時にできるくぼみ)が残ります。


このあとをボールマークというのですが、ボールマークをそのままにしていると、後続のプレーヤーのパットなどの妨げや、グリーンの状態にも影響がでるので、自分がつけたボールマークはもちろん、他のプレーヤーがつけたボールマークも気付いた人が直すというのが、ゴルフのエチケット。


そして、そのボールマークを修復する時に、使用する道具をグリーンフォークと呼びます。


画像のグリーンフォークは、お付き合いのある弁護士さんの記念コンペに参加した際に頂戴した記念品ですが、ゴルフをなさる方でも、ケーキナイフかなんかと間違えてしまうほどの作品です。


ちなみにこのグリーンフォークは、柴田町の「空工房」という工房で金属造形の作品を造られている佐々木 理恵さんに特注で造っていただいたものだそうです。


「空工房」のHP覗いてみたら、素晴らしい作品がズラリ!


お洒落な表札やアイアンなども造られているようなので、時間を見つけて、一度行ってみたいと思います。

施主検査

  • 施主検査

先週の土曜日に多賀城の伝上山で施工中のM様邸の施主検査があった。


今回は近々同居予定のご長男様のご家族も青森からご足労いただき、ご家族皆さんに完成間近の新居をご覧いただきました。


ご近所の皆さんからも「立派な家だね~」「頑丈そうな家だね~」と声をかけられるそうで、


「いろいろ迷ったけど、大東さんにしてよかった!建物の目立つところに看板をつけてもいいよ」と大変お褒めの言葉をいただきました。


11月10日に火入れを行い、引き渡しの予定となります。今後とも何卒よろしくお願いいたします。


※ 青森のおいしいりんごありがとうございました。