HOME > 大東住宅/社長ブログ

室内のアクセントに!

  • 室内のアクセントに!
画像はパナソニックのショールームで見かけた新しいタイプのスイッチカバーとコンセントカバー。

カタログでは見てたのですが、見た目も質感もなかなかグッドです。

通常のカバーと比べると割高ですが、リビングや寝室などワンポイントで使ってみるのもいいかもしれませんね。

詳しくはこちらをどうぞ!  

餅つき初体験!

今週の水曜日に塩釜東ロータリークラブの移動例会にて、塩釜にある特別養護老人ホーム「清楽苑」に訪問し、苑内の清掃と餅つきの奉仕活動をさせていただいた。

つきたてのお餅が食べられるという事で、皆さん楽しみにしていただいたようで、拍手でお出迎え。



ヨイショ!の掛け声にあわせて




私もやりたい~と入居者の方々も飛び入り参加!



そして、待望のあんこ・ずんだ・ごま餅の出来上がり!



その後、お雑煮をスタッフの方に作っていただき、計8個のお餅をおいしくいただきました。

※ 私も10回ほど、つかせていただきましたが、何分初体験なのでついた時に出るあのバチ~という音がなかなか出せずにやむなく交代。次回はコツをマスターして上手につきたいと思います。

大東住宅の設計力が試される時!

  • 大東住宅の設計力が試される時!
先日、営業の佐々木恵さんとS様のプラン打ち合わせにお伺いしてきた。

訪問させていただいたのは、S様が経営なされている会社の事務所。

S様の会社は主に食品関係の機械をオリジナルで製作しており、全国に販売している。

ちなみに画像は、現在製作中のたこ蒸し器だそうで、工場内ではその他多数の機械が製作されている。

S社長のご両親やご親族の皆様には、大東住宅にてご自宅を建てて頂き、大変お世話になっている。

今回、自宅の新築にあたり、検討しているハウスメーカーは、〇〇〇〇ハウス、〇友〇業、土〇ホーム、パ〇ホーム、そして大東住宅。

家の性能や住み心地はもちろん、各メーカーの設計力も比較・検討なされている。

大東住宅にご指名いただけるよう、大東ならではのプランをご提案させていただきますのでよろしくお願いいたします。

※S様のお父様は本業の傍ら漁業も営んでおり、帰り際に「持っていくか~」と言われたのが、何と画像のフグ!



今度いただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

親方~。見てたらよろしくです!

お座敷天ぷらと美味しいお蕎麦

  • お座敷天ぷらと美味しいお蕎麦
GWも終わりましたね。皆様それぞれのGWをお過ごしになった事と思いますが、いかがだったでしょうか?

十分に満喫できた方。

ゆっくり休めた方。

逆に家族サービスでぐったり?の方なんていう方もいるかもしれませんね。

私もGW期間中2日休ませてもらって、1日は家族サービス、もう一日は友人達とゴルフに行って来ました。

今日紹介するのは、家族サービスで行ってきた山形の「つくも」というお蕎麦屋さん。

山形には「そば街道」と名のつく場所がいくつかあり、言わずとも知れたそば処で、美味しいお店はたくさんありますが、「つくも」さんはお蕎麦と一緒にお座敷天ぷらが味わえると評判のお店で以前から一度行ってみたいと思っていました。

GW中という事もあり、お店は超満員。座敷のカウンターに座れるまで1時間、それから待つこと30分、まずは海老の足と殻の天ぷらの登場です。

と、ここから、写真つきで紹介したいところですが、なにぶん満席で家内に写メを制止されたもので、以前に見つけたブログを紹介いたしますので、興味のある方はご覧いただき一度足を運んではいかがでしょうか!

つくもさんを紹介しているブログはこちらです。

【お座敷カウンター天ぷら手打ち蕎麦つくも】

山形県山形市成沢西1-1-23(ヨークベニマル成沢点近く)

山形蔵王ICから車で10分位です。

023-688-5583

営業時間

昼 11:30~14:30(閉店15:00) 

夜 18:00~20:00(閉店21:00)

※時間に限らず蕎麦が売り切れで閉店になる事もあるようですのでご注意下さい。

定休日 水曜日と元日

そして、食事のあとにぶらっと寄らせていただいた【茶蔵】もスイーツ好きの女性には堪らないだろう!ナイスなお店でした。

茶蔵のHPはこちらです。

その後、蔵王温泉で温泉につかり、夜は大東オーナーでもある友人夫妻とご存知、多賀城の【こむかい】でおいしい海の幸とお酒を堪能!

けっこうハードでしたが、グルメな一日を過ごし大満足な一日でした!

それにしても山形おそるべし・・・!

タカラVSパナソニック

  • タカラVSパナソニック
先日、7月から着工するS様邸のご家族を、住宅設備機器の選定の為、ショールームのご案内をさせていただきました。

お客様のご要望は手入れのし易さと洗面とキッチンの自動水栓タイプ。

手入れのし易さと言えばタカラ、自動水栓と言えば、パナソニックという事で双方のショールームをご案内。

私なりにいろいろとアドバイスもさせていただきましたが、最終的に決めていただくのは、あくまでお客様。どちらのメーカーを選定するのか楽しみです。

そういえば、私が家を建てる時に家族を案内したショールームもタカラとパナソニックでした。

家づくりは、お客様にとっても大変な作業ですが、家のプランや仕様の検討、現場の進捗状況も含め、たくさんの思い出が出来る場でもあります。

後から振り返って、楽しかったな~と言っていただけるような、良き思い出づくりのお手伝いをさせていただかねばと改めて感じました。