HOME > 大東住宅/社長ブログ

信頼そして応援される人(会社)に。

  • 信頼そして応援される人(会社)に。
大東住宅の高橋です。今日は少々固い話をさせていただきますが、よろしければお付き合い下さい。

大東住宅は、昭和56年3月の創業以来、「家造りと共に信頼づくり」という基本理念のもと、50年先も価値ある本物の健康住宅・長寿命の家造りに取り組んで参りました。

信頼というものは、改めていうまでもなく、一朝一夕に築かれるものではなく、長い間にわたる小さな信用の積み重ねによって得られるものです。

私が、社員や取引業者さん、家族や友人などにいつも話させていただいているのは

〇 誠実で真面目な事

〇 嘘をつかない・約束を守る事

〇 人や立場によって態度・言動が変わらない事(裏表がない事)

信頼を得るためには、この3つが非常に大事だという事。

そして、この世の中においては、まわりの方々の支えと応援なくして有意義な人生を送る事は出来ません。

〇 素直で謙虚な人

〇 礼儀正しい人

〇 明るくて元気な人

〇 思いやりがあって感謝の出来る人

〇 一生懸命努力している人

〇 損得や私利私欲で動かない人

〇 人の悪口や陰口・不平や不満・愚痴やいい訳を言わない人

あたり前といえばあたり前の事なのですが、頭では分かっていても、なかなか出来ないのが人の弱さでありまして、日々の生活や仕事の中で、常に意識して生きる事が人間として成長を図る上でとても大事な事だと思います。

私自身もまだまだ未熟ではありますが、しっかりと肝に銘じ、一人でも多くの皆様の夢や希望を叶え、元気や勇気を与えられるような人間、そして会社になる様、一生懸命頑張りますので、お付き合いのある皆様、尚一層ご指導下さいます様お願い申し上げます。





木造で2台分のビルトインガレージ!

  • 木造で2台分のビルトインガレージ!
木造で、ビルトインのガレージといえば、1台分か縦列での2台分というのが一般的ですが、現行の木造住宅で最高レベルの強度を誇る弊社のJ・WOOD工法なら、画像のように並列2台分の駐車スペースの確保が可能となります。

ご参考までに、2Fにリビングを設置したビルトインプランもアップしますので、興味のある方よろしくお願いいたします。

キッチンサイドに多目的カウンター

  • キッチンサイドに多目的カウンター
昨日は、六郷地区に7棟ある建築現場をそれぞれ巡回!

間もなく引き渡しという荒井東のS様邸にも、仕上がり具合の確認に行って参りました。

目を引いたのが、キッチンサイドに設けたカウンターで、収納としてもパソコンデスクとしても使えそうでなかなかGOODでした!



帰り際には、お施主様のS様ともバッタリ!

外構を早めに仕上げ、お引越しを迎える様頑張りますのでよろしくお願いいたします。

制振ダンパー「ミライエ」

  • 制振ダンパー「ミライエ」
昨秋より、県内初で標準採用を開始した住友ゴムの制振ダンパー「ミライエ」は、地震の揺れを最大で70%低減!

本震後の余震はもちろん、繰り返し発生する大地震による構造へのダメージを最小限に抑える事で、大事なマイホームの100年後の安心を実現いたします。

現場シートが間もなく出来ますので、見かけましたら是非ご覧ください。


免震で問題となった〇〇ゴムとは違いますよ~(笑)

防草マルチングの試験施工

  • 防草マルチングの試験施工
道路の歩道や中央分離帯には、樹木や植栽スペースが設けられ様々な形の緑化が図られている。

しかしながら、暖かくなる春から秋にかけては、やっかいな雑草が生い茂り、景観や美観を損なうばかりでなく、視界不良で人や車の通行に危険を及ぼしたり、ゴミやタバコのポイ捨て・ペットの糞の放置を助長する等、多くの問題が発生しているのが現状だ。

そして、年数回にわたる草刈りや、廃棄物の処分などには、費用が継続して発生する為に、その負担も大きい。

また、草刈り時の道路の渋滞や作業の危険も考慮しなければならない。

かといって、安易に除草材に頼るのは環境の悪化を引き起こし、二次公害にも及ぶ為に難しく、雑草対策は行政側にとっても難題といえる。

そうした中、この度大東環境(株)が扱う杉樹皮を特殊加工したバーク資材「イデアルグリーン」・「イデアルファイバー」を利用した防草マルチングを仙台市に提案したところ仙台商業1号線の歩道にある植樹枡の試験施工の許可を得て、来週から施工の運びとなった。



警察の道路使用許可や学校・町内会の同意などに時間を要し、大分雑草も伸びてしまったが、今後、県内の植樹帯の防草対策のモデルとなる様施工していきたいと思う。

色々なパターンの施工を実施するので、防草マルチングにご興味のある方、是非ご覧いただきたい。