HOME > 大東住宅/社長ブログ

「違いのわかる夏」を是非ご体感下さい、

イベント情報にアップさせていただいた構造見学会の建物のお施主は、以前私のブログの「奇跡の一棟」でご紹介させていただいたI様のお宅です。

今回の見学会にも、参加してPRすっからと大変張り切っておりますので、お客様の声を直接お聞きしたいというお客様も是非いらして下さい。

巷でいわれる、高気密・高断熱の家との違いがハッキリとわかるのがこれからの季節です。このチャンスを是非お見逃しなき様ご案内申し上げます。

奇跡の一棟の記事はこちらをどうぞ

「WロフトのあるSCの家」構造見学会のお知らせ

  • 「WロフトのあるSCの家」構造見学会のお知らせ
6月20日(土)・6月21日(日)に、若林区の今泉防災集団移転用地にて建築中の「ソーラーサーキットの家」のハイスペックバージョン「PREMIUM」の構造見学会を開催させていただきます。

PREMIUMは、SCの家専用に使用されるXPS断熱材をさらに厚くし、二層張りとし、樹脂サッシもトリプルガラス(アルゴンガス入)にする事で、この4月より施行された改正省エネ基準の地域区分でいう北海道基準を大幅に上回る断熱性能を実現。

自動でダンパーが開閉するSCナビシステム・外気温の変化によって切り替えられる四季対応型の換気システム「SC・SVシステム」・全館除湿のリフレア・制振ダンパー「ミライエ」などの設備もフルスペックで装備した長期優良住宅となっており、H26年度の地域型ブランド化事業の補助対象建物です。

もちろん、SCの家の最大の特徴である二重通気によって家が衣替えする機能はそのままですので、暑い夏もエアコンいらず!

いわば北海道の寒さも九州の暑さも一挙に解決した理想の住まいとなり、1年を通して省エネで快適で、住む人と住まいの健康をいつまでも守る真の長寿命住宅の誕生ともいえます。

20年後のスタンダードを追及し誕生した 「SCの家」 プレミアム!

そして、今回の建物は小屋裏スペースが2カ所!

SCの家の大きなメリットである空間の有効利用もご確認いただけます。

また、業界最高峰(H26年平均C値0.5)を誇る気密性能を実感できる「気密検査]も特別に同時公開!

完成してからでは、見る事の出来ない快適さの秘密を是非ご覧いただき、最先端の家造りとSCの家の爽やかさをご体感頂きたくご案内申し上げます。


ご来場いただいたお客様には、毎回大好評のみちさきさんの新鮮野菜をプレゼントさせていただきますので、皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。


〇開催場所  仙台市若林区今泉字久保田東32-58(今泉ICから車で1分)
〇時間     AM10時~PM5時 

当日は看板を目印にお越しください。

リファイン研修!

  • リファイン研修!
今週の月・火とパナソニック京田辺の研修所にて、リファインショツプのオーナー・店長研修があり柴崎店長と行って参りました。

昨年のリファインオープン時にも、二泊三日の研修に来たのですが、さすがパナソニックの研修でいつもながらのハードな内容?で大変勉強になりました。



今回の研修で学んだ事を今後に生かし、OBのお客様はもちろん、地域の皆様に愛される「リファイン大東住宅」となるべく精進して参る所存でございますので、尚一層のご愛顧下さいます様お願い申し上げます。

研修所の中には、経営の神様「松下幸之助」さんやパナソニックの歴史がわかる資料館などもあり、大いに刺激を受けた2日間でした。



私の大好きな「道」もありました。





壁の中にも新鮮な空気を!

  • 壁の中にも新鮮な空気を!
先日、FBでSCナビについての記事をアップしたのですが、あるお客様から

「まだうちはあけてませ~ん」

とのコメントがございました。

もうすぐ、梅雨に入りますので短期間でもOKなので、開放してくださいと返事させていただいたのですが・・・。

そこで、5月の初旬にアップした記事を再掲させていただきますので、見逃したお客様ご一読下さいます様お願い申し上げます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

5月に入って、だいぶ暖かい日が続くようになりました。

時には日中半袖でもいい位の日もあるほど!

そんな時は!

床下ダンパー・小屋裏ファンを開放して床下や壁の中にも空気を通してあげて下さい。

暖かい家から爽やかな家へ  

高気密・高断熱の暖かい家から通気性重視の爽やかな住まいへ

季節にあわせて衣替えのできる家はソーラーサーキットの家だけです。

家の健康と住む人の健康をいつまでも守るためにも、是非、お休みの日は家にも深呼吸を!

朝の最低気温が15度以上になりましたら、常時開放でOKですが、15度を下回ると若干肌寒く感じると思います。

そのような時は夕方になりましたらお手数ですがダンパー・閉鎖をお願いいたします。

何か所も開け閉めするのが、面倒という方はとりあえず2.3か所でもOKですよ!

それも、面倒という方はもう少し暑くなるまで閉めたままでいて、5月の下旬になってからの常時開放をおススメいたします。

この一年で一番気持ちのいい時期はあっという間に終わってしまいます。

梅雨に入るまで、しばしパッシブな暮らしをお楽しみ下さい。


また、窓は明けてもいいんですか?というご質問を時折いただきますが、窓を開けて人が心地よいと感じる時は、四季を問わずどうぞご自由に窓を開けて下さい。

窓明け換気は何と言っても、換気の王様です。外の温度・湿度・雨・風の状況を考慮の上、上手にご活用くださいますようご案内申し上げます。

ソーラーサーキットの家では、自然の力を最大限に活用して、自然と仲良く暮らす事が快適に過ごす最大のポイントです。

ご不明な点等ございましたら、何なりとお問い合わせ下さい。

尚、大東オリジナル外断熱「WIN工法」の家は、床下空間も計画換気に組み込み、四季を通して快適さを保ちますので、上記の様な作業は不要でございますのでよろしくお願いいたします。


イデアルグリーンでじゃがいも畑

  • イデアルグリーンでじゃがいも畑
先日、GWに畑づくりをお手伝いさせていただいた富谷のわかば保育園に状況を確認しに行って参りました。

イデアルグリーンを培土にして栽培したじゃがいも畑ですが、園長さんいわく、去年よりも倍以上のスピードで大きくなっていますとの事で一安心!

イデアルファイバーで、病気防止のマルチングをしたブルーベリーもすくすく育っておりました。


収穫時期が非常に楽しみです。