イノシシ出汁のテリーヌ

昨日の、イノシシの灰汁が強い汁、捨てるにはもったいない。

そいつをペーパータオルで濾した。
綺麗な出汁が出ている。
透明で、味は上品である。

大根を煮ようかとも思ったのだが、洋食に仕立てたい味である。


シカのハムを刻み、トウモロコシの冷凍物を投入。

一煮立ちさせたところでゼラチンを投入。

バットに流し込んで、吹雪の玄関に出した。

暫しユーチューブで、ギターの名手のテクニックを堪能する。
Stairway to Heaven - Igor Presnyakov

「天国への階段」   レッドツェッペリンの名曲だ。
BEAT IT なんかもある。
ギター一本で奏でる音楽であるが、すげーもんだ。


で、そうこうしているうちに固まる訳である。
そいつをスプーンで崩す。


アツアツのご飯に載せるのが秘訣なのである。

冷たいまま食したのでは、繊細な味が楽しめない。

目で見て、変化と香りを楽しむ、これもまたシビエなのである。



吹雪の一日。
山に出かけるでもなく、時間を潰すのに思案する。
有り余る家の周りの雪を、トラクターでなく手で方付けるのも一興ある。

お正月の運動?



新聞ニュースでは、しょうもない政治家などの話しが流れ、
また、近辺であっても、政治屋の真似事氏の町民の規範とならざる立派な仕草が滑稽である。
腹立たしくも感じるが、正月から小言をこねぬようにするのである。

2012.01.05:kuma仙人:[喰いモノ]

綺麗な色だねぇ

アスピックだねぇ

煮こごり仕立てだねぇ

美味しそう♪


野菜…
今は雪の下から掘り出した
雪菜やキャベツが旨いよ~


熊、鹿のハム頂く時にでも
平皿に上品に盛り付けて
娘ちんにパン焼いて貰って
燭台に蝋燭かランタン
テーブルセンターにはお花

素敵じゃないか~

熊家ならきっと雰囲気出るよ~♪

2012.01.05:麦チョコ

テリーヌを温かいご飯にのせて

kuma仙人さま、あけましておめでとうございます

テリーヌをご飯にのせて-----美味しさが実感できます。
いいですね。インガルス家の父さんより守備範囲の広い
豊かな父さん、今年もがんばってください。ちょっと
年をとったサポータですが、応援してます。
2012.01.05:mim

麦チョコさま

此の処、何と言うか、何もやる気が出ずに、ボヤッと過ごしておりまして、暗くなると眠ると言う、なんというか健康的なのかそうでないのかの生活が続くのであります。

まあ、やりたい事はまめにするのですが、やりたい事もそう多くなく・・・・
暇そうな生活と、雪下ろしの仕事の生活が続く訳であすなぁ~

日本国も、隣近所も、期待したほどの結束感と言うか、何かに向かい結束すると言うかそういったものも、年功なほど上辺ばかりでアホらしい。

こんな冬は、料理の研究でも致しますかな(笑)
2012.01.09:クマ仙人

mimお姉さま

明けましておめでとうございます。クマ肉は如何でしたか?
お口に合ったでしょうか?

確か彼の親父さんは「チャールズ」だったような。
奥さんキャロライン役のカレン・グラッスルも好きでした。

子供心に、お金はなくとも、質素で一生懸命な家族に憧れ、そして現在の生活の原点ともなっています。

色んなことが出来て一人前。子供たちにもそういう考えの基成長してもらいたいですね。
俺はまだ半人前ですけど(笑)

2012.01.09:クマ仙人