雪下ろし2日目

流石にしんどい。
しんどすぎる。

雪下ろしはいきなりピークを迎える。
屋根に雪が降り積もり、あちこちの家から依頼が殺到し、下すのが追い付かなくなるのが例年通りである。
なので、慣らし運転的な、慣らし期間がなく、いきなりピークなのである。

下した雪を片づける係り。一服の時。
家々が密集しているので、下した雪を片づけなければならないのである。

シューター・・・・この上を雪が流れ落ち、任意の場所に集中的に雪を落とすことが出来るのである。



しかしまあ、そんなん、身体がついて行けないのである。

もう、しんどくてヤバいが、意地でのブログアップである。
内容はともかく、意地でブログをアップするのである。
昨日に引き続きコメントの返答をする余裕がないので許して頂きたい。



午前中は天気も良かったのだが、夕刻からまた降り出した。


おまけに、米沢の建設会社に出勤するのに、普段なら25分のところを、雪の悪路で一時間もかかる。
昨日も今日も同じである。
帰りは55分。

参った。車の運転も草臥れる。
ついでに、雪のガタガタ振動で、車のあちこちのネジが緩んでしまいそうである。

あ~~~、腰が・・・・・

もう寝るのである。

おやすみなさい。
2011.12.29:kuma仙人:[野良仕事]

スゴイ雪ですねぇ

まだこちらは降雪があったような、無いような…。
ほうきでさらっと掃いただけです。
この一年、御地のお山の暮らしを見させていただきました。
こちらと違って創意工夫の凝縮ですね。
浜にお出でなった時にお会いできなかったのが心残りですよ。
いつの日か、お会いできることを楽しみにして、色々ありました今年の幕引きをしましょう。良いお年をお迎へください。(^o^)
2011.12.31:マロ7:[URL]

マロ7さまへ

あけまして、おめでとうございます。

いや~、参る雪です。今年に入って2日、降ってないので助かっていますが、もういらん・・・・てな感じです。
マロ様の方面も、みんなが元気に笑顔で暮らせる事を願っております。そして、東北が、失ったものを糧に、失った以上の「いのち」と喜びの芽生えを得られる、そんな新たな年である事を重ねて願います。
是非、マロ7さんともお会いしてみたいです。

良い一年を、楽しみましょう。
2012.01.02:kuma仙人