きこりの仕事

屋代地区のブドウ園周りの、雑木の伐採を頼まれていて、やっと着手した。

鉄砲仲間のミーあんちゃんにお手伝いをお願いしての作業。

ミーあんちゃんは営林署を退職したばかりである。


まあ、ブドウ園のハウスの周りであって、一筋縄でない素性の木々であるから、オイラにお呼びがかかる訳で・・・・
なかなか冷や汗カキカキの仕事となる。

一歩間違えれば、ブドウハウスペッチャンコ状態がほんの数秒で完成してしまう。

伐採する木の直径は平均60㎝。
実際に触れあってみると結構と言うか、相当に太く、パワフルなのである。

伐採作業の経験がない方であれば、さほど気にかけずに伐採してしまうかもしれないが、結果は明白。
ペッチャンコである。


木にワイヤーをかけたり、ウィンチで引っ張ったり。
切り込む角度や、切残しの量など、切る木の種類や季節、傾斜や枝張、角度、風等により微妙な訳だ。
過信するとペッチャンコになる可能性が増すので、安全確保で行う作業は大変である。

終日の作業。

久しぶりのチエンソー作業で左手でコップを持てないのである。
いや、持てるのだが・・・・塩梅が悪いのである。


さて、これから何日かこの作業に従事する訳だが・・・・
あんまり天気が良すぎると、ミーあんちゃんとクマ獲りに出かけちゃうかもしれないのである。
2011.12.10:kuma仙人:[野良仕事]

あれまっ!

屋代なら
一服しにいらっしゃいな
何もない借家住まいだけどさ(悲)

あったけぇお茶と
膝に優しいヌクヌクコタツぐらいは提供できるで

2011.12.10:麦チョコ

お疲れ様です

昨日はご丁寧にありがとうございました。

白蝋病に注意で(^^ゞ

蔓一本絡んでるのを見逃しただけで(;゚Д゚)とんでもない方向に倒してしまった事あります(汗)未熟者でした…。

今年ムキタケ採りに行ったときに、生まれてはじめて月の輪熊に出くわしまして(汗)

至近距離まで猛ダッシュで迫られましたが無事でした(超恐怖体験)丸腰でした。

おっかなくてオッカナクて足が震えてました…。

それからというもの…真っ黒いお山の熊さんに魅了されてます。

ずーっと本物を見てみたくて足跡とか爪痕、熊棚みつけては感動しておりましたが…至近距離はこりごりです。

遠くからそ〜っと見ていたいです。

またまた長文失礼しました。








2011.12.10:ゴアス

そういえば

硬い木をさがしております。
自宅のガラステーブルの脚にしたいのですが、
完成形は1辺20cm、高さ33cmの角材4本…
割れが入っても構わないのだが、業者に聞いたらイギナリ高価。

どっかにないべが? 無いべなあ~
2011.12.13:たっしー:[URL]

ゴアスさま

コメントありがとうございます。

只今着手している木々は、蔓が絡まったり、ブドウ園などに覆いかぶさったり・・・・などなど大変な状況のものばかりです。

ですから、えらいこっちゃ~でして、ワイヤーやらウィンチやら駆使して、冷汗を流しながらの作業ですね。
おまけに太い・・・・

まあ、自分で出来ないから頼まれる訳でして・・・・
神経がすり減ってしまいます。

チエンソーの性能が良くなり、プロ用のものであればハクロウ病はなりにくいそうですよ。

クマは、愛すべき動物だと思ってます。
きっと、飼ったのなら犬みたいに懐いて、可愛いんだと思いますが、山で出会うと大汗が吹き出しますな。
何度かヤバい状態で出会った事があります。
2~3メートルとか・・・・
ブドウ園では、突進を受け間一髪でかわした事もありましたが、あれは怖い。
わたしも、眺めてるのが好きなんですよ、そんな山は平和ですしね~、でも、色々とあって大変なんです・・・。
2011.12.13:kuma仙人

タッシー兄貴へ

ん~、家にはないけど、友達に聞いてみるか?
今日サクラの70㎝級を切ったから、生ならあるけど、そんじゃだめだべな。
この前まで60㎝くらいのサクラの薪があったけど、大工さんがくれ・・・というのであげちゃったのだ・・・
2011.12.13:kuma仙人