ヤシ酒 

もう、かれこれ10年も前の話だが、
フィリピンのネグロス島、バコロドという街を中心に
その島の農業を視察に行った時の事である。

サトウキビ畑とバナナ畑を見学しながらの、8泊の旅であった。
うち、何日か民家にお世話になった。

各地区を廻る折、現地のガイドを務める、人懐っこい小柄なオヤジから、
「ヤシ酒っちゅうもんがあるだけんど、知ってるかおめ?
  おらたちゃ~いつも飲んでるだに~
 朝起きて、ヤシの木に傷つけて、バケツ下げとくと、
 晩方にゃ~酒になってるだぁよぉ~」
みたいな話であった。

小さな頃、”はじめ人間 ギャートルズ”というアニメの中にヤシ酒とか猿酒とか出てきて、主人公のオヤジが、旨そうに飲んでいたのを即座に思いだし、
「飲む、飲む・・飲ませてほしい。
 ただちに飲ませてほしいのである。」
と、お願いしたのであった。

そして、農家民泊の時に、しかと連絡をつけて頂き、我々が到着すると、
「ほれ、見ろ、あそこ・・、木にタンクあるべ~
  あれが、ヤシ酒になるのである
  のみて~だろ、のみて~だろ。」
と言うのである。

終日、彼らの生活を一通り見学し、夜の歓迎会及び宴会である。
リンガホブというその村は、島の中央部で、富士山に似たカンラオンボルケイノの中腹にある、まあ、高原の村なのである。
 高原と言ってもそこはフィリピン、やはり暑いのである。

電気も、水道もないそこでは、ラム酒の空き瓶に灯油を入れ、ランプの代わりにしていた。まあ、投擲前の火炎瓶状態であるのだ。


さて、お待ちかねの、「ヤシ酒」である。
見た目は カルピス である。
「お~ついに出会ったな~。お~お~」
と、口に持っていくまではよかった・・・・・。

ゲ・・・!?

なんじゃ こりゃ  あ~いかん まったくいかん
その匂いたるや、田んぼの稲藁が、嫌気発酵したみたいな匂い。
一言でいえば、ドブの匂いではありませんか。

朝から、飲む 飲む 飲みたーい・・・と、ほざいていた手前、一杯は・・・・。
 あ、あ、味は・・・カルピスだ・・炭酸入りのかるぴすだ・・・・・
が・・・・・・

いや、開高健いわく、「ヤギのおしっこ」である。

出会う機会がある御仁は、挑戦あれ。

あれから、10年立った今では、彼の地も近代化というか、生活環境が変わり、
ヤシ酒を作る習慣も、作れる人も、もはや僅かになってしまったと、この間ネグロスを訪れた旧知の友が教えてくれた。

地球は廻っているのだなぁ
2010.03.28:kuma仙人:[]