あく抜きして、水と一緒にパックして凍らせていたワラビを出した。
まだ、107リットルの冷凍庫にキノコとワラビが半々、満タンに入っている。
ワラビは、塩漬けしたものもと、漬け汁から上げ、一日陽干しして水分を軽く飛ばしたものが冷凍庫に入っている。
塩漬けの方は塩に漬かっているので凍らない。
味噌汁、ワラビ汁、パスタを楽しんだ。
この季節に、アツアツのワラビ汁はたまらん。
最近流行らしい「恵方巻き」
誰が言いだしたか知らんが、あんなのは知らん。
節分は節分で、どこかの習わしを真似る必要もなかろう。
ワラビでも引っ張り出しアツアツの汁を啜り、イワシの頭と尻尾でもあぶって飾っておけばいいのである。
ならば、豆でも思い切り壁に投げつけて、日ごろのストレスを晴らすのもよかろう。
太巻きを長いまま、みんなで同じ方角を向き、黙々と食すと言うのは、私の趣味に合わない。
太巻きは短く切り、旨い旨いと言いながら、喜悦と歓喜に打ち震え、日本酒の3合も流し込むのが良いのである。
しかしまあ、ネトネトするワラビは旨い。
一鍋を家族で1日で喰ってしまった。
そういえば、ワラビ汁の中にヒラタケも入っていた。
春と秋の饗宴である。
立春に、そういうものを喰う方が縁起がよさそうである。
しかしまあ、雪いじくりである。
今日は、ところどころブドウ園をほじくった。
棚に雪(積雪)が届いてしまった。
そのままだと、雪が沈んで棚が引っ張られて潰れてしまうので、雪と棚を切り離さなくてはならないのである。
雪だからそんなに力ある訳ないとお思いだろうが、沈む雪の粘りは鉄骨さえまげてしまうのである。
上手く説明できないのだが、雪に囚われた中空のものは、雪が溶け沈む折に、一緒に地面に向かい引っ張られ、相当な強度があるものでも潰されるのだ。
雪の重みでつぶれるのではない。
さて、ブドウ園から引っ張り出した雪をトラクターで飛ばすのである。
やっとこ針金をくぐり、スノーダンプで雪を引っ張り出す。
午前中みっちり。
雪の回廊は、車やトラクターのドアを開けられないだけ高く、そして狭い。
俺の頭の高さのトラクターのバックミラーも、ところどころで雪に擦る。
いやいや、大雪だ。
参った参った。
旨そうだぬん
蕨汁い~な~!
恵方巻きは…
上方商人の商売根性の勝利だね(笑)
海苔屋と寿司屋の海苔の需要を増やしたいって策略にはまったのさ
だから、家族で恵方(?)を向いて無言で太巻きかじっても、何の福も御利益も無い
どれ程の人がそれを知って太巻きをかじってるのか…(爆笑)
豆撒きにしても
父ちゃんに鬼の面被せて
豆をぶつけるなんて、とんでもない事を平気でやってのける
それを喜んで引き受ける父ちゃんもいるからガッカリ…
節分に使われる鬼(おに)とは隠(おぬ)の変化した言葉
隠(おぬ)とは
姿形が見えず、不確かで、人間には畏怖の対象となるもの
季節の変わり目の節分は
邪気や悪霊が寄って来やすい
それを祓って、健康や家内安全を願う
だから、豆を撒くのは
その家の家長や長男、縁起を担いだ年男の仕事のはず…
キチンとした理由があって行われる神事や奉り事が
商魂に圧されて、意味の無いものに変わって行くのは
なんか悲しい…
恵方巻きは…
上方商人の商売根性の勝利だね(笑)
海苔屋と寿司屋の海苔の需要を増やしたいって策略にはまったのさ
だから、家族で恵方(?)を向いて無言で太巻きかじっても、何の福も御利益も無い
どれ程の人がそれを知って太巻きをかじってるのか…(爆笑)
豆撒きにしても
父ちゃんに鬼の面被せて
豆をぶつけるなんて、とんでもない事を平気でやってのける
それを喜んで引き受ける父ちゃんもいるからガッカリ…
節分に使われる鬼(おに)とは隠(おぬ)の変化した言葉
隠(おぬ)とは
姿形が見えず、不確かで、人間には畏怖の対象となるもの
季節の変わり目の節分は
邪気や悪霊が寄って来やすい
それを祓って、健康や家内安全を願う
だから、豆を撒くのは
その家の家長や長男、縁起を担いだ年男の仕事のはず…
キチンとした理由があって行われる神事や奉り事が
商魂に圧されて、意味の無いものに変わって行くのは
なんか悲しい…
この記事へのコメントはこちら