やっと復活・・・鹿のタタキ

  • やっと復活・・・鹿のタタキ
風邪で寝込んでいる間に、北海道から「エゾシカ」の肉が届いた。


肉と言っても、皮を剥ぎ、頭と足先、内臓を抜いただけの状態のもの。
総重量50キロ。

体調が良い時なら問題ないのだが、風邪ひきの熱出しながらの作業はしんどかった。

頭痛に苦しみながら眺める景色はこんな塩梅であり、そこらへんの山は白くなり、さむい~のである。


いくら寒い季節と言えども、肉は鮮度が大事である。
無理をして、6時間近くの作業を、寒いガレージで続けた。

モモブロックとかロースだとか、ほぼ販売している肉に近い状態まで精肉する。
脂や筋をはずすと皮内臓頭抜き50キロの若いオス鹿は約20キロまでスリムになる。

骨と脂肪、筋が大部分である。
エゾ鹿の脂は、どういうものであろう?良く分からんが、オイラは頂けない。
ん~、何と言うか、蝋燭の蝋みたいである。
なので、殆ど全部削ぎ落してしまう。
そして、弾の当たった部分。音速を超える弾丸による細胞破壊で、完全に破壊されている部分はきれいに切り取る。

また、汚れその他気になる部分は贅沢に削ぎ取る。

前足1本分は、もう神経と体力が限界近くなり、バサバサと切って、ハム用の塩漬け桶に投げ込んで、塩漬けしてしまった。
太ももの良いところと、スネ肉、前足1本が、今年は鹿ハムになる。
脂は頂けないが、試しにバラ三枚肉でベーコンをやってみる事にした。
ちょっと心配な脂だけど・・・・


などなどで、熱出し2日目は、冷凍庫が満杯・・・・・・
仕方なく、急遽、ケーズ電気米沢店に「冷凍庫」を買いに・・・・・

100リットルの冷凍庫が1個満タンで、もう一個100リットルの冷凍庫を買ってきた(・_・;)
だいたい、これがなければシカ肉がダメになってしまう。
あ~痛い出費。

熱を出しながら冷凍庫を整理すると・・・・・
何とカミさん担当の「わらび」と「キノコ」が・・・・ワンサカ・・・・50リットル分
おいおい(・_・;)


早速ワラビキノコ汁。
旨い。


ついでに、新しい冷蔵庫仲間の若い「鹿のタタキ」&、昨年の今頃投入の昨年のシカの「タタキ」。
2日続けて喰い比べである。


どうだこれ!!
うまそうだべ~


俺は、風邪の影響で、いまだベロが変で味が良く分からなかったのだが。
ガキどもはみな旨そうに、大量の肉を忽ち消費してしまうのである。

幸せなもんである。
2011.12.06:kuma仙人:[喰いモノ]

おっつ~

なんだって忙しいのぅ(笑)

風邪長引いても知らんよ~
( ̄3 ̄)|

体調回復してたら明日あたりお邪魔しようかと思ってたんだが…

なんか…ぶり返してそうだな(笑)

2011.12.06:麦チョコ:[編集/削除]

んがあ~

旨そうだのお~
コレ食べれば風邪ふっとぶべえよ(笑)
2011.12.07:タッシー:[編集/削除]

タッシーあにきへ

うんまいよ~
しかし、風邪というより、クマと山に脳が犯されちゃってるみたいな気分で・・・・
たはは、お友達も押し寄せて、ゆっくり風邪もひいてられないよ(笑)
しかし、クマカレー旨そうだったなぁ(笑)
2011.12.07:kuma仙人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。