田んぼの真ん中に、ちょっとしたアクセントになる。
このところ毎週末が忙しい。
というか、遊び???というか地域行事などあり、大変充実している。
猟友会の害獣駆除パトロールや、子供育成会や交流事業などの行事が続き、
昨日は猟友会赤湯支部大会(県大会予選)が行われた。
成績は・・・・惨敗である。
まったくいいところなく沈没であった。
50枚のクレーを撃つのだが・・・・成績は記さないでおこう。
兎に角、惨敗・・・である。
まる一日の大きな大会だが、撃つ時はホンの少し。
待ち時間が長いので、会員みんなで浮世のお話に花が咲くのである。
充実したみんなとのお付き合いは楽しい。
高畠町町議会選挙が行われた。
1週間近い喧騒から解放され、投票率は62%
いままでにないくらいの低い投票率だが、
当選した議員諸氏には、この投票率の低さを胸に刻んで頂きたい。
信任しない。または、期待できない。
というそういった性質の数字である。
選挙を棄権したなどという都合のいい解釈はしなさんな。と言う事である。
過去にいろんな指摘なり進言、お手伝いなど行い、その折々に、無神経な言動をされ、応援をやめたご近所議員も当選なさった。
俺から彼をけなした事はなかったのだが、地域の人の言や、当然の常識を逸脱する行為をに改善の要請などをするにつけ、逆恨みされてきた。
記せばきりがないが、そんな人間が当選するのである。
当選したら、期待された仕事はしない。
以前から子供を守るだとか、教育の充実だとか言う割に、さっぱりである。
地域選出(以前は地域推薦だった)議員なので、やはりこまごまとした事案などはまず地域議員に相談していたのだが、ありゃ何のために議員してるんだか、とおまわずにいられんのである。
熊が通学路に出た!!スクールバスなどで対応できないか(俺相談)
出来ない(議員)⇒俺が役場と相談。バス運行対応。
分校問題で、父兄とその家族の意向、子供の意向は○○である。要請する(俺)
おまえらの勝手はゆるさん(議員)と自分の勝手を通す。
などなど、個人的な事もいれれば文字数が多くなりすぎて読むのが大変になる。
彼がやらないから、一町民の俺という個人やその仲間で町や県に要請し、実現した事業もある。
で、何になるかというと、天狗になるのである。
37歳の息子と、その孫をして、「うちのお父さん(おじいさん)は偉いんだ。」
と、何とも時代の錯誤をしておられるのか、いい歳をしてその言はまさにバカ丸出しという奴である。
こういった手合いは仕事も責任も負う事を知らず、PTAや保育園、地区などの役をやりたがる傾向にある。
そいつが役をやれば、周りが大変だ。
何もしないから、周りが余計に動かなきゃならない。
ついでにはっきりと本人に言っても、カエルの面にションベンという奴である。
親子孫と、面の皮の厚さはしっかり遺伝しているとしか思えないのである。
町民の付託を受け、議員になっておるのだから、その仕事は果たして頂きたい。
選挙応援はしなかったが、この議員には仕事をして頂く。
しなけりゃ・・・・しなきゃならんのである。
今日も暑くなりそうだ。
涼しげな写真を添える。
山形鈴川町 まじめなスイーツ屋さん 「菓樹」 のタルトである。
この記事へのコメントはこちら