日没のひととき

午後7時。

夕飯を済ませ、ビールモドキを1本持って庭へ。

西の空を眺めながら、最近購入のウォークマンを装着し、
椅子を出して暫し。

飯豊の山の向こう、此方に立ち上がる積乱雲が現れては消え。

吾妻山の彼方に立ち上った大きな雲が残照に照らされながら消滅するを眺める。

犬の「ポチ」と猫の「チコ」が、オイラの周りをグルグル回り、

イヌと猫の毛触りを楽しみながら、落日の妙を楽しむ。

北斗の7星。

北のカシオペア。

輝く数多の星。

南天のスコーピオン。

半月の月。

緑と赤の光に点滅灯の旅客機。

今時の蛍


しあわせだね~。


そのひと時を楽しめるワビサビの国にあって、
それを地で楽しめる。


暑い季節の涼を得る。

これ、この大八州豊芦原瑞穂国 也。
2011.08.05:kuma仙人:[文学的な考察]

世紀の詐欺集団?

子供手当ては廃止だって?

高速無料化も農家の個別補償も高校無料化も子供手当ても廃止?

これがあったから民主党は政権政党になったというか、皆さんは投票したはず。

これが廃止の挙句に税金があがるってどういうこと?

どこか田舎の選挙と同じ構造ですな。

当選したらこっちのもの!後は野となれ山となれ。

バッチが全てさ、悔しかったらなってみろ!と考えているんだろうなあ~~。

2011.08.06:master:[編集/削除]

master兄貴へ

masuter兄貴cityのpresidentになったら、俺もやるよ(笑)

お国はどうにもならんが、坂本竜馬の地域版もよかろう。

バッジなんてクソ喰らえ。

小さな国をここに。

廃藩置県じゃなくて、廃県置藩。

独立した藩と言う小回りが利く自治組織がいいね。

国家は、そのついでにありゃそれでいい。

国会議員と藩議員の立場はもちろん藩が上だね。

そんな世の中も最近は夢ばかりでもなさそうな若者のボランティア。

政治家はやってないけど、民衆がやってる事。
ともにありたいね。
2011.08.06:kuma仙人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。