蔵王に避暑

  • 蔵王に避暑
朝、ブドウ園に鳥よけネットを設置。

湿り気の多い空気に、昨日までの涼しさはどこかへ行ってしまい、凶暴な暑さで汗ダクダクである。

墨田区のミサチャンとコナチャンが自然体験と言う事で、我が家に泊まっているので、まあ、仕事を休み、涼しいところへノンビリしに行く事にした。

中学生の娘の友達も加わり、総勢8名の一大レジャーとなった。

蔵王を目指した。
てっぺんは雲の中。
あそこなら涼しそうである、と言う事で「お釜」でも眺めてくるか、と出かけたのである。

雲の中に車で突っ込む。
空気がひんやりと心地よい。

そして、リフト乗り場まで来ると、子供たちは乗りたくて仕方がないらしい。
車でお釜近くまで行った方が経済的?であるが、まあ、滅多に乗る事のない夏リフト。0.6m/sの移動速度のリフトである。

往復700円は、まあ、結構な値段である。

そして、雲の中をリフトに・・・・・・

ンゲッ・・・・Tシャツに草履ばきではこりゃぁ寒い。
子供たちも薄着だが・・・。
遅いリフトは山頂まで時間がかかる・・・さみ~(笑)


山頂に付いた頃から雲の下限が上昇し始め、お釜も見渡せる。
寒いし、おなかも空いたので早々退散であるが、雲の隙間から見える下界が美しい。
そして、暑そう・・・・・。

坊平で有名な石焼窯のピザをみんなで喰った。
ん~、正直我が家の特性野生動物ハムベーコンのピザの方が数段旨い。
生地だって俺んちの方が旨い。
あの値段は何なのだろうと??マークがいくつか飛び出すが・・・・・。

蔵王温泉まで下るともう結構な暑さである。
ソフトクリームを所望の娘たちは、暑い中そいつを舐めなめ足湯に浸かる・・・。
おい、茹っちまうぞぉ。


帰宅後は、かねてから予定のクマハンバーグ制作である。
電動カッターである程度ミンチしてから、手動ミルでひき肉にするのだが、クマの肉は手強い。

写真の俺の腕の太さに・・・・やはりゴリラっぽいなぁ・・と唖然。
大汗かいて1時間で2キロ程。


で、まあ、東京へのお土産とも思ったが、結局みんなペロッと食べてしまった。

食べものは、口に入るまで時間がかかるものである。
そんな事実と、その貴重さをかみしめて食べた事だろう。

まあ、たいした自然体験、田舎体験などしなかったかもしれないが、
少しは何処でも出来ない経験をした事だろう。

彼女たちは、もう一晩、今度はみんなコテージに泊まる。

どうだろう、田舎を満喫しているだろうか・・・。
疲れやしないだろうか。

面白すぎる!?かもしれんなぁ~。
2011.07.25:kuma仙人:[生活・地域]

え?熊肉ですか

仙人さま、おはようございます

kuma仙人が作るのでクマハンバーグかと思ったのですが

本物クマ肉ですか。すごい!
2011.07.25:mim:[編集/削除]

お世話になります~

UP楽しみにしていました^^

仙人さまのブログで、娘の画像を見るのは少し不思議な気もしてます。

肉をミンチにするところから始まる食の体験は、食の原点を考えるのにとても良い体験を娘はさせて頂きました。本当にありがとうございます。

色々と我が儘を言っているのではと、心配しています。

本当にありがとうございます。

2011.07.25:コナ母:[編集/削除]

いいねえ!

俺も混じって遊びたいよ(笑)
クマハンバーグ…忘れられない旨さだな!
ピザも作る時間があれば、最高だったんでしょう。
子供たちには、すばらしい記憶がすり込まれたんじゃないかい。
2011.07.25:タッシー:[編集/削除]

避暑~

羨ましすな

オラは暑い下界でジワジワ蒸されてましたぞ(笑)

蔵王は第三のふる里ですわ
小さい頃
ロープウェイの中間駅からドッコ沼へ向かうリフト付近の
今はなき「青い三角屋根のトドマツヒュッテ」なる場所にオカンと住んでましただ

懐かしい~(^O^)


それにしても
墨田っ子達楽しそうだなぁ~
きっと疲れは東京に帰ってからだな(笑)

ビックリ体験は熊肉でしたか…
てっきり鴨の捕獲から調理までをやるんかと思ってました
でも、それじゃトラウマになるか
(^_^;)

何にせよ、良き体験しましたなぁ~!
2011.07.25:麦チョコ:[編集/削除]

mimお姉さま

爆笑(#^.^#)

そうですね、普通はそうなんですが、我が家ではクマなんです。
春の駆除でとったクマは、脂が少なく、そのまま食べても今一なんです。ですから、我が家では牛の脂をブレンドしてハンバーグ。
沢山作った時、ご試食の品、お送りいたしますよ(笑)
2011.07.26:kuma仙人:[編集/削除]

コナ母さま

本日、帰京されますな。
さてさて、充分楽しんでいい思い出に出来たかな。
コナちゃんはしっかり者で、我儘なんてありませんでしたよ。
よくいう事を聞き、お手伝いもしてくれました。
別に、メールにて二日間の写真を送りたいと思います。
色んなことを沢山しましたが、写真はごく一部ですが。

さて、どんな土産話が聞けるのか楽しみですね。
2011.07.26:kuma仙人:[編集/削除]

タッシー兄貴へ

クマハンバーグはいけるね。
でも、固体でけっこう味が違うみたいだよ。
俺も石窯作ってピザ焼くかな・・・・・時間がないか・・・
俺のピザなら1枚3000円で売れるかも(笑)
5分つきのお米も初めて喰ったろうし、
元気に圧倒されてしまうね~。
2011.07.26:kuma仙人:[編集/削除]

麦チョコさま

ドッコ沼ね~、けっこう涼しいよね~
山はいいね~。久しぶりに山へ行ってきたよ。

鴨解体は・・・・ちょっとね~、気温もあるし匂いも感じちゃうと結構厳しいと思うよ。
ほぼトラウマかPTSDになっちゃうよ。
それに、まだ肉が少ないので美味しくない鴨(笑)
2011.07.26:kuma仙人:[編集/削除]

ぜひ、

仙人さま

 クマハンバーグ、食べてみたいです。○月○日「食べる会」などがあれば万難排して伺いたいです。ピザとお嬢ちゃんのパンもあったらいいですね。{要求多すぎですね}
2011.07.26:mim:[編集/削除]

コナです!

父殿母殿 RさんRちゃんKくん チコ&ポチ
元気ですか?
3日間ありがとうございました。
熊肉おいしかったです!!また食べたいです。
また遊びに行きます!!
2011.07.26:コナ本物:[編集/削除]

本物コナへ

うんうん、チチは楽しかったぞ~。
いろんな仕事がたくさんあって、なかなか全部の時間を一緒に過ごせなかったけど、チチ・ハハはコナの山形の父ちゃんかあちゃんだからね~。
家出する時は、ここに来なさい(笑)

みつまめを、家から送って頂きました。
みんなで食べちゃった。

あんなの食べた事ないよ。

ありがとうね~。
2011.07.27:kuma仙人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。