組織の役員というもの(子供育成会)

組織の役員と言えば、会長、副会長、会計などである。

自治体とすれば、町長と、議会議員であるのかな?


暫く前の事であるが。

まあ、ある組織(子供育成会)の行事の打ち合わせに、地区一般協力者と言う事で、お呼び頂き、晩酌を休んで会議に参加した折の事。


当該組織の副会長さんにあっては、会議直前に入場され、
オイラを見つけると
「えっ、kuma仙人さん、なんでここにいるの?」
である。

え、俺、何でって・・・
お前は副会長なのに分からんのかい??
会議会場にいりゃぁ、別に勝手に無理やり参加する訳でもあるまい、関係者と言う事は明白だろうに・・・。

まずは、ご苦労様の一言あってもよさそうなもの。


組織の長や役員は、偉い訳ではない。
むしろ、一般会員より重い責任を負うのであるから、
そのリーダーシップなり統率力なり行動力なりが必要である。
意見の集約能力も大切である。

役員のワンマンぶりを見せつけられるのも厳しい。


そういう統率力なりの中で、会員や関係者を導くために、ある面偉そうに見える場合もあるかもしれないが、それは指導力と責任に裏打ちされた面であり、
役を引き受けたから、偉そうにしちゃうのは、お馬鹿と言うものである。

とある自治組織などにも見られがちである。

前者と後者には、マリリンモンローと、その骸骨ほどの差がある。
いや、今風に言えばAKB前田敦子とその骸骨と言う事かな。




数年前に、この組織の副会長を経験した。
それはそれは大変な事であった。

キャンプや登山など、子供たちを集め、その安全を確保し、保護者には子供の身の安全を保障しなければならない。
でなければ、保護者から子供を預かるなどもってのほかである。

相当な神経を使い、準備には万全を期す。
当然、会員ほか、ボランティアや地区協力者などの人員の能力や技能などを把握し、適任と思われる仕事を分担してこなして頂く。

それが、執行部、役員の役目である。

であるから、役を引き受けるに当たり、相当な責任を感じていた。

会議前30分には事務局に寄り、事前の打ち合わせをし、会議以外にもちょくちょく事務局を訪れては、事業の状況を確認したり。打ち合わせ内容を何度も確認した。
自分の仕事を、一部犠牲にしても、役員にはその責任があると自負していたものだが。

まして、自分の仕事を置いてでもそれを行う覚悟があるから、役を引き受けるのである。

役をうけたなら、また、ある程度、自分の仕事をおいてでも、という覚悟は必要であろう。
でなければ、なかなか任意組織の維持は難しくなる。


当の副会長は偉いらしい。

良く知った人間だが、役に当たると、偉いのだと勘違いしているようである。

そりゃ、あんた。
役を簡単に思うから、いくつも役を経験するだろうけれど。

能無しの役員だと、一般会員は大変さぁ。

役を多く経験したってさぁ、その大変さも分からんで、ひな壇で講釈打つのが仕事じゃぁあらんで、何とかせいや!


まあ、せめて礼儀くらいは知って欲しいね。
ガキの集まりじゃないんだから。



2011.07.05:kuma仙人:[生活・地域]

ふはははっ!

何故か笑っちまった(笑)

まぁ、おるわな、そんな輩が…。
俗に言う「勘違い野郎」やね
役職名に酔っちゃうおバカさん

長の付く役職は
何でも偉いと思っとるんかいな(笑)


今話題の件の大臣さんも
根底にある言いたい事は分からんでもないし
あんだけ自分のスタイルを貫きたい発言したなら
「何があろうと私は最後までコレで行く」
実績を見せて欲しいもんだったね

なんかアッサリ辞めよったし

件の騒動の原因は

もっと地元民に配慮した、適したヒョウゲンの仕方があろうよ…
と言う事なんやろうけどね


あ~あ

ますます政治とか復興とかが
わやくちゃになりよる


ハッ\(☆o☆)/

県総体お疲れ様でした!
&おめでとうございます!

若い人手…
チュウナイさんに誘われて以来
麦弟②号(ピチピチの21歳)が興味があるらしいですが、諸費用と時間がないらしい(笑)
2011.07.05:麦チョコ:[編集/削除]

非理法権天

最近の嫌な事

会議をして全員で同意したにも係わらず、あとで自分の意にそぐわないと個人攻撃する輩。

往々にして要職の方ですが、、、、。

後で文句があるなら会議で言ってよね。そのために会議なのだから。

最初に忌憚の無いご発言を・・・と言ったのはあなたでしょう?

権力があればどうにでもなると思っているなら、召集して会議なんぞしないで勝手に決めてくれ。

最近の行政召集の会議なんぞは、最初に結果ありきの出来レース。反対意見なんぞ出そうもんなら次回はお呼びが掛からん。

会議会議で忙しいなどと言っているひとほど、実はなんの導きもできない輩が多いのですよ。
要はそういった会議なるものに呼ばれる自分が偉いと勘違いしている。

違うんですよ!単に毒にも薬にもならんので要職をお願いしているだけなんですよ。

よくよく考えてみたら、会議にボランテイアで出席する暇があったら草むしりしたほうがよほど自分のためになると気が付いた。

気が付くのが遅かった感はあるが。





2011.07.05:master:[編集/削除]

麦チョコさま

テレビもなく、ラジオも聴いてなかったので
例のお大臣様が辞任したとはつゆ知らず・・・。
そうなのですかぁ~
そりゃそりゃ・・・
ずいぶん気楽で奔放な国家の頂点、民衆の代表ってな訳ですなぁ

俺でも出来そうだ(笑)
しかし、ずいぶんと気楽なものですな。
それで給料貰ってるんだ・・・。
参るね・・・



で、当方のアホ育成会役員ならば、オヤジさんが町会議員などなされており、
「お前の親父は何だ、好き勝手な事を言いおって」
などと申し上げた折に、息子殿
「お父さんは選ばれた人だから、何を言ってもよかろう」の旨、返答されたのでありまして・・・

ああいう世界の狂った脳みそは、もはや手が付けられんほどレベルが低くなってしまったのかと・・・・


まあ、もはや、お笑いの世界でありますな。

望みもせず、漫談・・・いや、下らん漫才など見たくも聞きたくもないわ・・・と、思う最近でありますな。
2011.07.05:kuma仙人:[編集/削除]

master さま

そうですね。
まったくそうなんです。

決定事項にわざわざ会議をこしらえ、ニヤニヤ笑っている。
旧態依然というか、ヒットラー政権というか、どこかの大国共産党政権と言うか、ああいう類いを批判しながらそれを踏襲する。

それを政治だと思ってる。


まあ、そんな人たちが台頭出来るのも時間の問題となりつつあるような気がしなくもないのですが。


確かに、無駄足を踏ます会議は多く、誰かの点数取りなんてのがありますなぁ。


でも、俺は狙ってる。
転覆はありうる。

今回の震災だって、俺たちの想いが東北を復興するのではないかと・・・・


下らん名誉の化けの皮を剥がすのが、震災、津波、原発であり、そして去ってしまった命を、俺たちは忘れてはならんのですな。

彼等の命にかけて、俺たちは前進したい。
そう思ってます。


下らん名誉にすがる一部人間の、人間味のない実態をあからさまにして、あたらしいシステムが生まれるチャンスかもしれない。


そうあって欲しい。

そう願いたい。

そう願う。

そうありたい。

2011.07.05:kuma仙人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。