ブドウの花

  • ブドウの花
田んぼも、とりあえずひと段落。
ブドウも、ひと段落。

だからと言って、暇や余裕が出来た訳ではないけれど、
それほど時間に追われる仕事でもなくなってきたので、ホットしているところである。

今日も暑かった。

蒸し暑いという暑さである。
なかなか、心地よい環境とは言えないが、
夏にはもっと暑くてムシムシなんだよなぁ~
などと、力なく思うkumaである。

あまりにしんどくて、娑婆中の花粉攻撃を受け、鼻水、くしゃみ、目玉の痒み、おまけに露出した皮膚・・・腕や顔まで痒いような気がするので、
本日は、久しぶりに6時に仕事を切り止めた。

早く寝たい。
うんまいビールモドキでもグビグビとやって、うひゃ~ぁ冷てえなぁ~コノヤロ!!
などと言って、熱くない風呂に入り(猫舌、猫手、猫体なので、熱い湯に入れない)、煙草をポカリとやって、ガ~ゴ~と寝たいなぁ。




ブドウの花が咲いている。
ジベ処理をしたものは、満開を過ぎ、終わりに近いのであるが、
処理されていない花房は、ちょうど見ごろ?の花盛りである。

と言っても、花弁が無いから、何だこりゃ的花である。
メシベとオシベしかない花なのである。


ピンボケで分かりずらいのだが、丸で囲んだところが孫である。

その中で、房に付いている孫といういらない小さな房をちょん切る仕事に入ったのであるが、
ブドウの花粉でもくしゃみ鼻水になる。

ん~~~~、まいったなぁ。
2011.06.10:kuma仙人:[野良仕事]

こんな小さな花の

花粉にも反応するとは、敏感なものよのお~
受粉ってミツバチがするの?
種無しでも受粉は必要だよね?
2011.06.10:タッシー:[編集/削除]

鴨…

欲しい!

毛がつきっぱなしで生きたままでよいから

ぜひぜひ、鴨欲しいっす!

干肉…燻製…ハム…うっはぁ!

羽はフライ巻けるな…うひょ!


ブドウの花は線香花火(笑)
小さい頃、ちぎって遊んで、爺様にでら怒られましたよ(笑)

話変わって…

意外や意外
そんなんすか…
あの校長先生がねぇ…

まだまだ人間観察が足りませんな…ワタクシ


2011.06.10:麦チョコ:[編集/削除]

タッシー兄貴へ

だいたい俺んちは、一年中(無積雪期)仕事があるから、
待ってるで~、酒飲みの夜がある事には、昼の労働がぁ(笑)

自家受粉というやつで、他人の精子を求めない性質の植物なんですな。だから、ミツバチは必要ないけれど、より強い子孫を残すにはそれも可能・・・いわゆる牛のホルスタイン状態みたいな感じだと思うのだけれど。
種無しでも、受粉は必要であって、それは騙しの手段と言うか、想像妊娠を無理やりさせちゃうわけですな。
それが、ジベレリンという植物ホルモンの施用と言う訳です。
難しい話だけれど、難しくないべ???

俺は、タッシーと飲みたいなぁ。
あねさんと一緒に、タッシーと飲みたいなぁ(笑)

2011.06.10:kuma仙人:[編集/削除]

麦チョコ姉さま

毛が付いたまま、生きたまま差し上げますので、ぜひぜひ貰って下さいな。

CDCというフライの材料がありますが、買えば高価・・・
そいつをオイラは数万円のストックがあるけれど、まさか自分でそいつを飼うとは・・・。
おまけに、CDCフライは俺のスタイルに合わなくて、殆ど巻いてないんですなぁ。

まあ、あれですな、7月下旬には田からあげますので。
その頃、捕まえ手伝いの代償と言う事で、如何かな(笑)


校長も、それもあり。
全てあり。
ただ、かみ合う話が出来、お互い譲り合ったり、説得されたりならいいのですが。


事前に、建設的意見を・・と求めたのですが。
電話の話の繰り返しでしたし、時の国会討論の再現みたいな・・・。
しかし、まだ、彼の全てを見た訳でもないし、俺は、この面では彼と相いれないが、他の面では意気投合もあるやもしれません。

ほんの一面にて、評価はできませんな。
シチューを用意する優しい面を否定しませんし、おれもその相伴に期待しちゃうのです。
なので、kuma仙人のクマハンバーグでも無理やり口に押し込んでやろうかなどと画策、企てを計画するワシなのでありますなぁ。
2011.06.10:kuma仙人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。