寒いんでないかい・・・

  • 寒いんでないかい・・・
ん~寒い。
ジベをする手がかじかんでしまう。

まったく、この間はあんなに暑かったのに、このところ低温が続く。
暫くすると、また29度の予報があったりして、
おまけに、ジベ処理の適期を見極めるのが難しい。


寒いから、赤い真露(焼酎)・・・ではない。
ジベレリンの液体である。
こうやってブドウ園に持って行っては、コップに注いでは房をチョポチョポと漬けていく。
なかなか骨の折れる仕事である。



そんな合間に、本日は、小学校1年生の畑の授業に行ってきた。
1年生が、サツマイモとトウモロコシ、ジャガイモを植え育てるのであるが、
学年の農業の手伝いお父さんと言う事で、手伝う事になった。

PTAなどは、全く熱心ではないが、こんな事はやるのである。
なかなかオイラ自身の農業も猫の手を借りたいほど忙しいのであるが・・・。

元気なものである。
それぞれサツマイモ2本。
トウモロコシ6粒。
ジャガイモ1個、の種を植えた。

上手くできるかな。

元気で賑やか、途中喧嘩なんかもしながら何とか1時間ほどの作業を終えた。

オイラは汗だくでした。

楽しかったですよ。

おいしい作物ができるといいね~。


2011.06.01:kuma仙人:[生活・地域]

お疲れ様でした

今日から6月、衣替えというのにホント寒すぎますよね…。

本日は子供たちへの畑のご指導ご苦労様でした。

うちの子も「畑、楽しかった~」と帰ってきました。

種を蒔いて自分たちで育て、収穫し販売したり食べたりという経験、自然いっぱいの土地ならではですよね。

元気いっぱいの子供達、とても良い経験が出来て幸せですね…。

収穫までご指導・見守りよろしくお願いしますね。

2011.06.01:ダッフィー:[編集/削除]

ダッフィーさま

寒かったですね~。
今日は、ちょこっとの日差し。
ハウス内のジベ作業は、暑かったですね~。
寒暖の差がありすぎて・・・・ハウス内は、昨日との温度差が30度もありましたよ・・・・。

畑ですね~、途中でケンカがあったりと、まあ、一年生の賑やかな事。喧嘩の仲裁におっかないオヤジの役までしてしまいました。
チビ助君のとうちゃんは、おっかね~  と言う事になってます(笑)

なかなか忙しい中ですが、子供たちそのものの教育や育成には出来るだけの貢献を果たしたいですね。
しかし、親(親が出てくる親のためみたいな組織)の面倒は見ない。それがオイラのスタンスですな。
2011.06.02:kuma仙人:[編集/削除]

おっつぅ~

ちょっと前、ペットボトルの農薬飲んじまった事件があったが、
さすがにコレは一気飲みできんなあ(笑)

子供たちの笑顔はスバラシイ!
2011.06.03:タッシー:[編集/削除]

タッシー兄貴へ

やっと明日でジベ終わりの見込み・・・。
ん~、肩が凝ってヤバいよ~。
仕事は沢山待っていて、暇なしってとこですなぁ。

ブドウの種抜きの薬だから、あれを飲んだら種無しになるよ(嘘)(笑)

子供たちは元気がありすぎて、元気貰うどころか、参りそうですな。でも、面白い作業でしたよ。
出来た野菜を子供たちが食べる姿を想像すると、ゾクゾクしちゃいますなぁ。
喜んで食べるんだろうなぁ、初めての自分で作った野菜たち。
充実感あると思うよ。
2011.06.03:kuma仙人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。