がんばれ東北!  丸い食い物

  • がんばれ東北!  丸い食い物
あの地震からもう20日過ぎようとしているのだなぁ。
あまりに強烈な出来事だったから、まるで昨日の事のように思えなくもないが、
あちこちでは、何だか何事もなかったかのように進行している一面もある。
この出来事を風化させたくはないなぁ。
だいたい、今も続いているのである。

地震直後、部落内に津波で亡くなった方や、そのほかの不幸があり、また、町には避難されてきている方も多く、テレビでは日本がひっくり返ったかのような中、まだまだ先の8月町会議員選挙に向けて意志を示したという、これはなかなか、お他人様の不幸などどうでも良いのであるとしか思えないように見受けられる猛者も近所にはいたが、俺の中では、相当なショックと悲しみと不安で、なかなか時間の進度が変ちくりんになってしまっていた。
だいたい普通の人はそんな感じで、被災された方への心配や物不足、ガソリン不足、原発、異常気象、放射能による人、農産物への危惧を感じていて、まだまだ先の選挙など頭にないのであるが、この折に議員になるべく自分の心配を最優先にする人間など信用に足るとは言い難いと思う。
これからは、おかしいとか、危険とか、必要ないとか感じたら、声に出そうと思う。
まあいいかぁ、という風潮が原発を許し、今回みたいになったのである。
だいたい、原発の廃炉とか、放射性の廃棄物とか、現代でもその処理の仕方が分からんから、300年くらい六ヶ所村あたりの地下に置いておこう。そのうち誰かがいい方法見つけてくれるさ、などという恐ろしい考えで進行しているのである。
子孫が、なんで私たちがそんな危険なものいじくらなきゃアカンのであるかいな、と拒否しても、あるからやらなきゃならんのである。と、お役人みたいに子孫にその処理を無理強いするのが今の現実である。



さてさて、愚痴はこんなもんで。
寒い春ではあるが、雪は確実に減ってきている。
それでも例年よりは魂消るほど多い。
未だ余震にビビリ、原発に怒りが収まらない。
しかし、笑顔を忘れてはいかんと、心して生活を送る。

まあ、残雪の為、野良仕事のスタートが思うようにいかない。
そして、やはり原発の影響が心配で心が重い。
なになにからの放射能の検出はなく、県産品の安全が確認されました。
と、テレビでは言っているが、それは今日の話でしょ。
明日はどうなるか分からんでしょ。
嬉しそうにおしゃべりしているアナウンサーに、おいおい、分かって話しているのかいな?と電話して聞いてみたくなってしまう。(また愚痴ってしまった)


まあ、気を取り直し、一日何回も気を取り直し、
鹿ハムと、魚肉ソーセージ、ネギ、芋を蒸かし細かく刻んだ。

ん~、ん~、と、とりあえずニコニコしながら悩むのである。
何にしようかなぁ。
夕飯の足しになるものがいいなぁ~。
で、これになっちまった。
タコ入ってない、芋がはいった「タコ焼きもどき」。

これオカズにご飯食べる・・・・??
今喰うっ!!  て、あっという間に食っちまった。
おれ、大人食いしたかったのになぁ。
腹いっぱいタコ焼き喰いたかったのになぁ。
まあいいか。
みんなニコニコ嬉しそうだもの。

鰹だしと、豚の脂が隠し味。
カリッとした外周の香ばしい皮に、フカフカの内部。
今日のはちょっと水が少なくて、内部が硬めになってしまったなぁ。

まあ、贅沢って訳ではなく、少ない食材でおいしく食べられる逸品。
けっこう水というか出汁が多く入るので、粉の割に沢山作れるから、物不足の時にはなかなかいい食べ物である。
ただし、丸く焼く道具がないと丸くならない。まあ、そん時は広げて鉄板か平たい石で焼けば、お焼き、お好み焼き系にはなるですな。
お昼とか、朝とか、夕べの残りご飯を混ぜれば、十分な腹の足しになります、ハイ。

まあるい食べ物食べて、心をまあるく、優しくしようか。


がんばれ、東北、東日本!!
2011.03.30:kuma仙人:[喰いモノ]

ま~るいの、大好きです!

あ、この、ま~るいの、大好きです!

ウチでは、私の好みで、「天玉(天かす)」と
「紅ショウガ」が必ず投入されました。

もちろん、タコのみならず、その辺の安いサラミとかも、
とりあえず喰えそうなもの何でも試そう!という感じでした。
ハム・ソー系はもちろん、中でも「チーズ(プロセス歓迎)」は一押し!

飲み物は、大人はエビス、子供はコーラ。

結果、摂取カロリーはバカ高・・・でした;;;。  v(^-^)v
2011.03.31:shidareo:[編集/削除]

あぁ

何故、熊家の食い物は格別に旨そうに見えるのか(笑)
いつかは、ぜひ御相伴に預かりたい(笑)

麦家は昨夜は、うどんをひっぱりました(笑)
今や贅沢品になった
納豆とサバ缶と卵をふんだんに使い
たぶん去年の御中元に戴いた(賞味期間?なにそれ?)乾麺を湯がき
ズルズルと(笑)
質素なのに…変な意味で贅沢。

そして本日の麦は、体調不良で発熱中なので…
しずかに
田舎おやつ「からこ」を作製しようとしとります。
うるち米の粉に、砂糖と水を混ぜこねこね…冷たくて気持ちよい(笑)
耳朶ぐらいの固さに纏めたら胡桃を混ぜ合わせこねこね…

生でつまんでヨシ
丸めて焼いてもヨシ
冷凍すりゃ日持ちもヨシ
田舎の甘いおやつですな。

電信柱、意外に深く埋まってるんですなぁ
(そりゃそうか、簡単に倒れたらエラい困る)
しかし、あの電線の弾け切れる音は、思い出すとトラウマ
用心、用心です。

原発…あぁ原発。

原発関係のOBの皆様方も事故発生後かなり早い段階で協力を垂オ出ていたのに許可されなかったとか…
難しいんですなぁ

放射ノウ測定…正直、庄内の苺を今測定して何の意味があるのかが知りたい
米沢や高畠、南陽や長井のハウス物は?土は?
例年通りに作業していいのかい?
とツッコミを入れたくなるのは麦だけでしょうかね?

さて、熱で煮立った頭を冷ます為に今日は寝ます。


がんばるべ!
東北!関東!
2011.03.31:麦チョコ:[編集/削除]

いいね!

とっても暖かさを感じる食卓に心が和みます。
我が家も物がないナリに何とかやっていますよ。

こういう時こそ脳みそを使わなきゃ人間ダメになってしまいますよね。
いかに食材を有効に使うか、安いものをリッチに見せるか
考えるのがとても楽しいし、喜んでもらえるので嬉しいです。

そしてつかの間の晩酌タイムがとても心地いいのです。

昨日でつや姫玄米が終了しました。
美味しいお米をありがとうございました。
今年も楽しみにしていますね。今から30kg予約しておきます。
2011.03.31:ゆりんぐ:[編集/削除]

今更怖いものなんて、、、無い!

いわきの知人に電話しました。

その後どうなっているのかと。

まず、人々は戻って来ているとの事。

物流もなんとか落ち着いてきているとのこと。

燃料も小名浜にタンカーが着てるので大丈夫との事。

風向きは南風が5月まで吹いているので小名浜は当分大丈夫との事。

ただ、会社で被爆線量を計るタグを装着させられたとの事。

知人の息子が海王丸に乗船していて、小名浜に寄港していて

原発の作業員の休憩場所として使用していた事。

まあ、いろいろと報道に載らない内容がありました。

沈黙の艦隊じゃないけれど、大型艦船で日本国は流浪の民となるのでしょうか?

2011.03.31:master:[編集/削除]

shidareo兄様

以前、紅ショウガいっぱいの丸物食べたくて、業務スーパーから紅ショウガ1キロ詰めの袋を買ってきて大失敗。
丸物は良かったのですが、その後の残りの紅ショウガに悪戦苦闘。やっぱり小袋の紅ショウガですなぁ。

昨日は、チーズ入れようと思ったのだけど、ピザ予定があるのでとっておきました。

体重が結構落ちてきたので、ダイエットを休んでます、というかペース落としました。おかげで、PCに向かい、足を組んでいます。なれない事をすると足が痛くなる・・・。
ギター弾くにはいいですけど、下手なので・・・・(笑)
2011.03.31:kuma仙人:[編集/削除]

麦チョコさま

熱ですか、大事にしてくださいよ~。
季節の変わり目だし、なんだか地球の変わり目みたいになっちゃってるので。
自分で意識しない疲れもあるんでしょう。
「からこ」とは、初めて聞きました。
うんまそうですね、団子が甘くてクルミが混ざってる感じですかね。ん~~~~、うまそうですね~。
俺んちいつでも来客オッケイですよ~。
いつかsamidare仲間高畠ローカル山志向で集まって、グビッとやりましょうや。

そういえば、地震の時、うちの前の電線も、切れそうな音してたけど、大丈夫なのかな?見た目切れてないけど。
2011.03.31:kuma仙人:[編集/削除]

ゆりんぐさま

春休み、一日中チビどもは騒ぎまわり、何ともいやはや、
相当に賑やかで・・・・。
静かな時は、たこ焼きが焼けてきて、ひっくり返し始めた時から食べ終わるまで。
それが終わるとまた騒ぎが始まります。
おかげで、小さい地震は気が付かないくらいだから、オイラの精神衛生には大変良い・・・のだか、悪いのだか(笑)

料理は楽しいですね。そして、喜んでもらえるのが一番ですね。
つや姫今年も沢山作りますよ。
予約了解です!!(#^.^#)
2011.03.31:kuma仙人:[編集/削除]

masterさま

北方領土当たりのロシアの活動も活発化しているらしい。
そっち方面も気になりますが。
まずは、現在不便な思いをされている方々が、少しでも安心できる手だてを先行し、少しでも早く燃料、食料、衣類、過ごす場所など供給されるといいですね。

被災地では美しい話も、強盗、窃盗、強姦などの醜い話も聞こえてきていますが、正確に客観的に情報がみんなに伝わる事が大切ですね。

放射能は・・・・、こりゃ、何とも・・・、原発の状態次第で、空気中にも水中にも放出されるという事で、今は、爆発しそうな火山を眺める気分で居ります。

原爆なんです。もし空気中にドンと放出されれば。
その時は、もう、ですね・・・。

乗る船があれば流れるも良し、乗る飛行機があれば飛ぶもよし、
まあ、日本国半分は亡国の荒涼山河風ありて、なんていう地とならざるを得ませんな。

ただ、危険はない、直ちに健康に影響はないと、騙されながら子供たちが放射能に犯される図は見たくない。いや、そんな図があってはならないですね。
県や、自治体がその命に代えてでも、子供たちを守り抜く。そんな姿勢を見せてもらいたいと思うばかりです。

2011.03.31:kuma仙人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。