ゴリラの手

  • ゴリラの手
先のブログで記念撮影していたゴリラの手が気に入ってしまった。

手袋として暖かい訳ではないが、なんだか手袋をしている実感と言うか、存在感があり、嬉しくなってしまうのである。

サーティーワンアイスクリームの景品だったらしいが、オイラはこれを大工さんの作業小屋から見つけ出したのである。
どこかの現場解体の折に、袋に入ったままのを1セット見つけて貰ってきたのだそうだが、そのまま小屋に放置してあったのである。

オイラが見つけたのは、袋から出された片方。
「あれ、こんなトコにクマの毛皮がある!!??」
引っ張り出すとゴリラの手であった。

見た目がやけに生きているクマの感じに似ていたので、即座に「これ欲しい!!欲しいったら欲しいなぁ!」と言ったら、「いいよ」って言ってくれたので即座にもらった。もう片方も、ごみとも木屑とも何とも言えない山の中から堀出してきてくれたのだ。袋入りなので汚れていない。

で、今日もゴリラ手袋で庭の雪片づけである。
写真じゃ分かりにくいが、ゴリラである。
ウッシッシ。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ついでに、長野県のイヅヅワインのテイスティング。
禁酒なのでほんの一口。味見である。

イヅツワイン コンコードーとナイアガラ原料のロゼ。
昔懐かしい味わいである。
俺が小さな頃、爺さんが飲んでいた井筒葡萄酒一升瓶の味、風味である。
もう35年以上前の事だが、その味や香りは今に受け継がれているのだなぁと感心してしまった。
しっかりした伝統の、そのワイナリーらしいワインテイストの不変に、今流行の甘けりゃいいでしょ的売れればいい的妥協がなくて、良き日本の伝統とかほりを楽しんだのである。

2011.02.10:kuma仙人:[生活・地域]

ポチ、こしがひけてる?

仙人さん、ゴリラの手いいですね。幼稚園児たちの喜び{?}が聞こえます。それにしても写真のポチの腰がひけてるのはゴリラの手を怖がっているのではありませんか。
一升瓶のワイン、買ったことがあります。40年以上前ですが山梨のぶどう狩りの際、売っていたのは一升瓶のぶどう酒でした。
ワインと言わず、ぶどう酒。しっかりした味でした。
2011.02.11:mim:[編集/削除]

岩礁履いたコング

こりゃポチも引くわ(笑)
でも幼稚園の子供に受けるのはグウ~です!
2011.02.14:タッシー:[編集/削除]

mimさま

ポチは俺の事が嫌いなのかもしれません。
鉄砲撃つので、その音にビビり、お母さん犬に甘えすぎちゃったところがあります。
俺が歩き回ると上目使いの目で申し訳なさそうに見上げることが多いかもしれません。
まあ、猟犬には使えずペットですから仕方ないですね。猟に連れて行き厳しくしすぎちゃったんですね~。
なんだか、昔のブドウ酒っていいですよね。
おじいちゃんの晩酌って感じで・・・飲みたいなぁ~~
2011.02.14:kuma仙人:[編集/削除]

タッシー兄貴

保育園の子供たちは俺んちが珍しいみたいですよ。
ゴリラ手に、この前はイノシシの毛皮を雪の上に広げていたし・・・
お~チビ助君のお父さんはてっぽーぶちだからゴリラの手持ってるんだ!!みたいなね。
うっしっし、チビども、本物のゴリラの手だぞ~!!!と嘯いておいたのである。
2011.02.14:kuma仙人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。