じっとしていられない性格

  • じっとしていられない性格
少し雪が積もった。ほんの少しだけれど。
朝暗いうちに起き出し、ご飯を食べて、軽トラで近くに3本ある沢の見回りに行ってきた。
もしかして、クマが歩いているのではないか・・・・。
やっぱり歩いてなかった。もう、ほぼ穴の近くに行って、穴に入ってしまって寝ちゃったのか、穴のすぐ近くでウトウトしているのかもしれない。
道路には、キツネ、タヌキ、アナグマ、ウサギの足跡がたくさん。
夜は賑やかなんだよな、この辺。

家に飼っていた3匹の鴨がキツネにやられてしまった。
ちくしょうめ~、こんな事なら早く喰ってしまえばよかったなぁ。
悔しいなぁ。
初雪に奴らはやってくるのだから、分かっていたのに・・・。

午前中は、鴨の枠を方付けたり、除雪の時に分かるように棒を立てたり、かみさんが出かけたので、肉をフードカッターでミンチにして、ミートソースを作ったりと大人しくしていたのだが、一人でパスタを喰い、1時半になる頃にはじっとしていられない。
そう、天気がよくなってきたのである。

だめだ・・・、また鉄砲担いで出かけてしまった。もちろん、ペットのただの犬ポチを連れてである。
ヤマドリ狙いだが、どうしてもクマを見たくて、山の中腹まで登ってしまう。
雪は5センチもない。
気持ちよく歩ける。

アホだなぁ~。

帰りには何の獲物の収穫もなく、冷凍になったムキタケを少し採ってきた。
写真はカメラを持て行くの忘れたので携帯。やはり映りが悪いな。
2010.12.16:kuma仙人:[山・鉄砲撃ち]

アニマルトラッキング日和でしたね。

昨日は本当にアニマルトラッキング日和でしたね。

きっと「山だんべー」と思い、
「クマ跡あったっけがー?」って、つい携帯しようかなと。

「あなぐま」もいるんですね~。

先輩猟師からの頂き物でしたが、喰っては旨い(特に脂身が甘い)けど、
今まで実際に出会った事も捕った事もないです。
ま、積極的に捕りたいとも思いませんが。。。

当方、オボロゲな山鯨情報と新しい山親爺情報を分析中。
特に後者は<今日ならば面白い>んですが、
自分も含めてメンバーの誰も山に行けません;;;。

これじゃ、ナンともならん・・・・(ふぅ;)。
2010.12.17:shidareo:[編集/削除]

Shidareoさま

のんびりとした日々が続いています。
ここは日本じゃないみたいです。
クマのあとはどこにもなく。
今日は、空気銃で、鴨の敵とりました。
藪陰に潜んで昼寝を決めていたキツネの頸椎に5.5MMの鉛弾をぶち込んでやった。執念の足跡追跡でした。

四足は、アナグマのほか喰ってうまいやつは見当たらないし、アナグマももう寝ちゃうと思う。
時間があっても、出会いなし(・_・;)ですな。

明日、明後日は山でしょうか?
天気いいといいですね。
2010.12.17:kuma仙人:[編集/削除]

kuma仙人さん

当方・・・今週はストレスいっぱいの週で、
まさしく、今の日本以外のナニモノでもない世界でした。

明日の日曜は、情報入っている山親爺のマキの予定。
暖冬っぽいけど、山に喰い物少ないし、
そろそろ穴に入るだろうからラストチャンスの頃かも???
でも、予報では天気良過ぎそう・・・。

という事で、今日(12/18)はあいにくの雨というかミゾレですが、
これから犬っ子遊ばせに出掛けます。

せっかく飼育してた鴨・・・残念でしたね。
狐狸の類いの”悪戯”は、本当に困りモノです。
それにしても、空気銃でのキツネ退治は、
なんだか現代イギリスっぽくてカッコいい!
S410×腕前・・・良いなァ。。。

うちの若い衆(ケンタ)も、タヌキを懲らしめるのも良いけど、
アナグマとか小鯨を仕留めてきたり、ヤマドリはじめ、
山親爺を木に上げたりしてくれると嬉しいんですが。。。

それでは、犬っ子遊ばせに出かけます。
2010.12.18:shidareo:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。