最近の事だが、
ランドクルーザー プラドに乗っていたのだが、間もなく車検であり、
タイヤも交換しなければならない。
やたらと金額が張るタイヤと、車検代を考えて、売り払った。
で、中古車を購入。
その乗り心地を試すために、昨夜は家族で外食に。
めったに外食などしないので、子供たちはかなりテンションが高いのだが、
立ち居振る舞いにうるさい父におののいて、静かに喜びをかみしめている。
ハンバーグ系が4人 お子様カレーが1人
?????ん??ん!??
である。
まあ、味付けはまずくもなく一般的であり、評価の対象にはならないが、
その、肉 である。
牛肉100% オーストラリアの契約農家で育てている云々。
味がしないのである。香もない。
ハンバーグを喰っているのではあるが、味はハンバーグであるが肉の味がしない。
ずっと獣肉を食べていた。
自分で捕ったものや、仲間が捕ったおすそ分けなどである。
命の現場に参加し、責任をもって自分や自分の家族に提供するマナである。
味や香りも肉であり、獣や個性により味や香り、硬さも違う。
昨日のファミレスのあれは何だ??
日本人はあの肉を旨いとか言って喰っているのか??
俺は日本人でなくなったのか?
されど、幸せである。
本当に旨いものを喰えるのであるから。
味音痴のかみさんも同意見であった。
そういえば、以前どこかのステーキハウスで喰った肉も、同じように何食ってるか分からんみたいのであったなぁ、と、思い起こすところであった。
この記事へのコメントはこちら