HOME > 2014年2月

講演に参加するということ

こんにちは!

 

今週は9代目も私も講演を聞きに出かけています。

9代目は水曜日から続いていて、

自分は何を目指して働いていくのか

珍しく考え込んでいます。

「おいしさ」について深く考えるようになったようです。

 

私は昨日1時間だけ食の力シンポジウムに行ってきました。

月初めに県の普及課から教えていただいて三女を抱いたまま出席。

「子供がいたって他の人は意外に気にしないものですよ」

という言葉に励まされて

確かにそうかも、と気軽に行きました。

 

最近は興味のあるないに関わらず、

参加できるものは行ってみた方が良いのかな、と思っています。

この話は私も取り入れられる、

この話はまだよくわからない世界だな、

など、自分の考えを整理することができるのが良いと思います。

 

昨日の話では飯豊町中津川の農家民宿をしている女性がメインでした。

伊藤信子さんの自然な話しぶりは好印象で

本当はたくさん質問したいことがあったのに

途中で帰らなければいけないのが残念。

 

でも少しでも参加できたことで次につながることがあると思うから。

ゆっくり成長していきたいです。

 

 

 

2014.02.21:じっしょ新入り:コメント(0):[2014年2月]

サルが来た!

おはようございます!

 

この冬はやって来ていないと思っていたサル。

もちろん近くに来ていたり

見かけたりすることはありましたけれど、

我が家はそんなに被害がなかったんです。

 

それが、昨日やられました!

お昼過ぎに小屋の中に入って荒らしていったんです・・・。

 

私は出かけていて

帰ってきたら道路に何かの糞が落ちているから

「あれ?」と思いました。

サルは必ず糞を落としていくので不快です。

 

さて、

昨日は子牛登記がありました。

先月生まれた「ときがきた」

母牛の「きたたかしげ」は産後にちょっと気性が荒かったけれど

もう落ち着いていたみたい。

 

それより

すぐ近くにいた母牛「かおり」が

先月のことを思い出して荒ぶるんじゃないかと思ったけれど

そちらも大丈夫でした。

 

めでたし、めでたし。

2014.02.19:じっしょ新入り:コメント(0):[2014年2月]

温泉の力

おはようございます!

太陽の光って大切ですね。
雪国では雪降りに慣れてるとはいえ、
この天気が続くと力が湧いてこない…
ウィンタースポーツをすると
もっとワクワクするのかな。

と、かなり活力のない状態でしたが
日曜日に小野川温泉へ行ってきました。

長女は肌が弱くて全身かゆいらしく
薬をたくさん塗るより
何か方法はないか考えていたんですね。
赤ちゃんのとき
小野川温泉で汗疹が良くなったのを思い出して
湯治だ!と思ったわけです。

昨年は私が妊娠中に湯気が気持ち悪くて
お風呂がしんどかったせいもあり
全然行っていませんでした。

久しぶりの温泉は、すごい!
ちょっとつかっただけでポカポカだし、
この体の中から癒しの力であったまる感じ、
すばらしい!!

何があっても温泉につかれば
元気になれる気がしました。
米沢にはたくさん温泉があって最高だ♪


この荒れた天気の中
子牛は離乳です。
風が強いと鳴き声が近所に聞こえにくいので
こういうときに合わせています。
3日くらいで諦めるから
辛抱してもらわないと。
2014.02.18:じっしょ新入り:コメント(0):[2014年2月]

テレビ収録

  • テレビ収録
こんにちは!

金曜日はテレビの収録がありました。
うど鈴木さんとまあこさんと一緒に、
朝からすき焼きという
不自然な設定でしたが、
お二人もスタッフも
大変自然体な方々で
楽しく過ごせました。

うどさんはお仏壇をすぐお参りしてくださって
まあこさんもおしゃれで可愛らしく
朝から大笑いの日に。

写真は牛舎まで真っ白になった
我が家のまわりを背景に
番組宣伝を撮影しているところ。

放送は3月で
東北6県でされるそうです。

2014.02.16:じっしょ新入り(携帯):コメント(0):[2014年2月]

ほほがけの牛

  • ほほがけの牛

おはようございます!

 

12日に山形市へ行きました。

図書館や男女共同参画の入っている遊学館に

以前から行きたいと思っていたのですがやっと行けました。

 

県営駐車場が割り引いてもらえるので

今回は無料で済んだものの、

2か月の子を抱き、2歳を連れて歩くには少し遠く感じました。

気温が低かったせいもあったかも。

 

 

昨日牛舎で

「ほほがけのが増えてきたでしょ?」と9代目。

牛の顔にかけてあるロープのかけ方のことです。

 

大きな動物を管理するとき捕まえやすいように

顔にロープをかけます。

これを頭絡(とうらく)と言いますが、

この辺では「たてご」と呼んでいます。

北海道では「もくし」が一般的でした。

「おもて」というところもあるそうですね。

 

写真の牛のように

鼻から頬に沿って頭の後ろへロープを掛けるのがほほがけという掛け方。

我が家では鼻から頭の方へまっすぐ沿わせる掛け方が主流です。

まっすぐ掛けるやり方だととても捕まえやすいのですが

急激に成長するとき顔にロープが食い込みやすくなります。

ほほがけの方が牛への負担が軽い反面、

ロープのたるみ部分が長いので耳にかかったり

どこかに引っかかりやすかったりという短所があります。

 

どのやり方も一長一短ですが、

9代目なりにいろいろ試しているようです。

 

2014.02.14:じっしょ新入り:コメント(0):[2014年2月]