【スタッフ日記】池上七福神巡り~その一~

こんにちは♪
皆さまは初詣にお出かけになりましたでしょうか?
そして七福神巡りはされましたか(^^)?!

今年は事務所が池上にあるという事もあり、
池上の七福神巡りをしてきました♪

福をもたらすといわれる7柱の神さまのお寺や社を巡るというもの。
全国に七福神巡りスポットがあるそうなので、
池上でなくても毎年七福神巡りをされている方も多いのでは(^o^)

七福神とは
恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人(樹老人)・布袋の7神。
吉祥天を加える場合もあります。
この形は室町時代から続いているそう。
「七難即滅 七福即生」という経典の中の一節にあらわれる聖数7に基づいて
7体の神さまが組み合わされたと考えられているそうです(^^)

早速池上七福神巡りを始めたいと思います!!

▲パンフレット・地図もありますよ♪
(右は大田区観光協会発行)

そして、七福神をお参りしつつ、各所に設置されている判子を
この色紙に押していくそうです。


これをお部屋や会社に飾っておいたらその年から
よい事がたくさん起きた!・・・という話もお聞きしたので
自分用と親族用に押してこようと思いますρ(-ω-)

初めに向かったのは、布袋尊がいらっしゃる曹禅寺(そうぜんじ)。


表には「七福神」ののぼりが立っていたのですぐわかりました(^o^)


このお寺で色紙を購入♪
布袋尊(ほていそん)は福徳・家族円満・忍耐を授ける神。

中国梁に実在した禅僧。
イラストや判子からわかるようにその太鼓腹が特徴的!
肥満体の布袋は広い度量や円満な人格、また富貴繁栄をつかさどるものと考えられ、
所持品である袋は「堪忍袋」とも見なされるようになったそうです。

記念すべき一つ目の判子、


割とキレイに押せました(^^)
判子が大きいので力を均一に入れないと上手に押すのが難しいんですね(>_<)

次に訪れたのは毘沙門天の微妙庵(みみょうあん)。


毘沙門天(びしゃもんてん)は威光を身に備えさせるご利益があると言われています。

インドの神様で、仏教の四天王のうち北方守護にあたる武神。
冠に甲冑を身にまとい、槍を持っているという、
やわらかい表情が多い七福神の中で、異色な雰囲気を漂わせていますね。

判子を押して次に参りましょう~♪
次は馬頭観音堂(ばとうかんのんどう)に向かいます!
ここは少しわかりづらいので要注意です(*>_<*)

▲かすかに「七福神」の看板が・・・!
・・・これではよく見えませんね(^_^;)


▲この赤い看板が見えていたんですね!
階段を上ったところに馬頭観音堂があります。

ここにいらっしゃるのは大黒天(だいこくてん)。


大きな袋を肩にかけ、打出の小槌(うちでのこづち)を持っています。
米俵に乗っている姿をよく見ますよね(^^)
こちらもインドの神様で、その印象の通り米俵をふるまえる裕福の台所守護神です。

3か所をお参りし終わって判子もそろってきました♪


この後少し歩きますが、ちょうどいいお散歩になりますね(´∀`)
普段のんびり歩くということがあまりないので気持ちが良いです♪
後半はまた次回ご紹介します(*^。^*)

――――――――――――――――――――――――――――
参考

大田区観光協会
池上七福神巡り
七福神ってなぁに(浅草念珠堂)
Wikipedia

*******************************************************

置賜のあったかい冬を楽しみませんか♪
置賜各地の温泉・遊び・癒し・体験・食のスポットをご紹介いたします。

長井市移住交流ポータルサイトが開設されました♪

田舎暮らしにご興味・ご関心のある方、ぜひご覧になってみてください(^o^)

秋冬のおいしものはこちら!!

2013.01.10:jibaume:[●スタッフ日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。