山形の新しいお米、「つや姫」のこと③

ついに3回目に突入してしまいました。
一言に「お米がぁ~」「つや姫ってぇ~」(なぜかギャル風)
と言っても、奥が深いものなんですね。



・・・・・・・・



一言あらまし:
山形県「“コシヒカリ”にも負けないおいしいお米を作りたい!!」





さて
品種改良は、今ある品種の中から
新しい品種に受け継ぎたい特性を考え、
交配親を選ぶところから始まります。


山形の新しい品種の開発は
山形県立農業試験場庄内支場というところで行われました。
母方に山形70号、父方に東北164号が選ばれ交配し、

そこで採取した種子を育て、
育てた種子をまた育て…といった
「世代促進」というものを行います。
そうして品種の特徴を探るのだといいます。


また、新品種開発にあたって
早い段階から良味性を追求し、
ご飯を炊いて試験していたそうです。


交配と選別を繰り返し、
その中で最も良い性質を受け継いだ稲が選ばれます。
最終的に10万ものサンプルの中から、1つが選ばれました。


実験的な作付が続き、その間
新品種は冷害や潮風害などに見舞われても
負けません。
とっても強い!


計画開始から10年。


平成22年。
本格的な作付が始まり、
選ばれた2,500の農家の方々も
「山形の新しい品種」に期待を込めます。

その年山形県は記録的な猛暑に見舞われましたが、
新品種は成長を早めず、順調でした。
(ふつうは暑さに成長を早めるそうです)
また全国的に、猛暑によって
品質の良い1等米が占める割合を64%に
落としてしまいましたが、
新品種は98%という驚異的な数字を叩き出しました。
ちなみに暑さに強いという特性は想定外のことだったとそう。
強運の持ち主(持ち米?)です。





22年秋、待望の全国デビューです。
「つや姫」という名前は全国から公募し、
およそ3万4,000点もの名称の中から7点に絞り、
最終的に県民投票を参考にして決められました。

また、(財)日本穀物検定協会が行っている食味官能試験では、
つやがある、つぶが揃っている、うまみがある
といった評価を受けました。
(その他詳細はぜひともつや姫HPをご覧ください。)

(私も最初に見たときに
 すごくつやつやしたお米だな~と思いました。
 お米とかお味噌って家族が勝手に変えていても
 なんか気付きますよね(^^)
 毎日お弁当に詰めて持っていってます。
 冷めても硬くならず、おいしいんですよー。)



・・・・・・・・

いやあ、長くなりました。
しかしこうした長い道のりを経て、
「つや姫」が食卓にあがっていると思うと
なんだかすごいことですよね。
今日も帰ったら、ほかほかのつや姫を食べよう!


<完>



・余談
食文化が多様化する中
最近は米粉商品の普及や、
お米からパンを作れてしまう
「ゴパン」という製品も大人気のようですね。
…ゴパン、私も欲しい!

・・・・・・・・
参考文献
つや姫HP
宮城米コメナビweb
msn産経ニュース
エキサイトニュース
2011.05.11:jibaume:[●スタッフ日記]

つや姫


こんにちは
度々おじゃまします。

つや姫文分かりやすくみごとでした。

我が家にもつや姫2合がありますが
まだ食していません(T_T)
なぜかって…育ち盛り4人(私も含む)もいたら
2合じゃ足りないからついつい(+o+)

お米がなくなったら購入してみますね(^_-)-☆

どんだけ~つやつやか楽しみにしています。
2011.05.11:やっちゃん:[編集/削除]

やっちゃん さま

コメントありがとうございます。
素晴らしい他サイトさまのまとめですが、無事完結です。
確かに、4人さまで2合米だと足りませんね。
山形県の愛娘、「つや姫」をどうぞご贔屓に!
2011.05.12:地場産東京事務所:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。