昨日の帰り、
前回の六郷散策で見逃していた雑色商店街へ行ってきました。
ここはテレビ東京の出没!アド街ック天国にも紹介されたところなんですね。
200店舗以上という、大田区最大の店舗数を誇る
たいへん賑わっている商店街です。
さて期待値をあげたところで…
ここです!!
うーん。
逆光で何がなんだか…。
まだまだデジカメを使いこなせていません。
▼逆方面から撮ったこれが一番まともでした。
写真ではいまいち賑わってる感が出ませんが、
すごく人が多いんです。
道幅が狭く、お店はどこもひらけていました。
(通路から見てもらえるようにしているんですね)
出店を出しているお店もたくさんあり、
(やきとり屋さん、行列ができていました)
縁日みたいな商店街、という印象です。
そうそう縁日といえば…チョコバナナが食べたいな~。
まあ、こんなところにチョコバナナが
売っているはずがないんですけどね(^^;)
……。
……え!?
なんと、八百屋さんがチョコバナナを売っていました。
(それにしてもヘタな前フリです)
野菜やくだものと同じように、平然と並んでいます。
思わず3往復くらいして見てしまいました。
写真を撮っていいか尋ねると、
「めずらしいからね~どうぞどうぞ」
と素敵な笑顔で了承してくださいました。
100円でした。
130円でした。
(たいやき屋さんにて)
クリームって邪道ですかね?
私は大好きなのですが…。
▲商店街にガスト。不思議な光景です。
▲梅屋敷にもある“しばしん”。目に留まる看板ですよね。
▲規模の大きい商店街にはどこもこういった
コミュニティーセンターがあるのでしょうか。
何往復かしながら見ていきましたが、賑やかで面白いです(>∇<)
(梅屋敷もそうですが)
活気のある商店街が近くにあると便利ですよね。
・・・・・・・・
さて商店街をあとにし、次の目的地へ向かいます。
線路沿いに六郷土手方面へ歩き、駅のすぐ近くに
ひっそりとある…
北野神社(北野天神)です。
別名「落馬止め天神」でしたね。
毎月25日は縁日で、木馬にまたがり
祈願することができます。
そしてこの日は25日。
意気揚々と向かいますが、誰もおらず……???
あとで問い合わせてみたところ
木馬での祈願は10:00~16:00の間だそうで、
私が行ったのは18時過ぎ、
完全に出遅れていました。
また来月、チャレンジです。
もしかして天神さまは、下調べを怠ってはいけないと
教えてくれたのでしょうか。
…などと考えながら帰路についたのでした。
<続?>
HOME > 記事一覧
山形の新しいお米、「つや姫」のこと①
2010年秋、山形のお米の新品種、
「つや姫」が全国デビューを果たしました。
私も毎日もりもり食べてます。
この「つや姫」や「はえぬき」「ササニシキ」
「コシヒカリ」「あきたこまち」…などなど。
古くから品種改良に改良に改良に改良に…改良を重ねた結果、
私たちがおいしく頂けているわけなんですね。
(現在も毎年のように新しい品種が登場しているということで、
改良の改良の改良…はこれからもずっと続けられるのでしょうかね?)
まるで家系図のようです。
品種改良は、よりおいしく、寒さや病気に強く、
雨風に負けない強いお米になれ!ということで、
現在ある品種の特徴を考えながら掛け合わせるんだそうです。
つや姫の家系はこんな感じでした。
「つや姫」や、上記であげたようなおいしいお米のルーツのひとつに
明治時代、山形県の庄内地方で生まれた
「亀ノ尾」という品種があげられます。
この「亀ノ尾」ですが、ある人物の汗と涙の結晶なんです。
阿部亀治といって、庄内の小作農でした。
当時の山形県の稲作は思わしくなく、
あちこちに倒れた稲が見られる状態でした。
とりわけ、冷害に悩まされていました。
(猛暑も作物に影響を及ぼしますが、
気温があがらないことも稲の成長に影響するんだそうです)
そんなとき、参拝に訪れた神社の近くで
亀治は倒れた稲のなか、
無事に起立していた3本の稲を発見し、持ち帰ります。
明治26年のことでした。
研究熱心だった亀冶。
失敗しても…
あきらめず、様々な工夫を凝らします。
明治30年となり、この年は
ウンカという害虫、そして冷害も発生します。
亀冶の稲の運命やいかに…。
悪条件にも関わらず、
全国平均を上回る収穫に成功します!!
友人である太田頼吉が亀治から一字とり
「亀の王」と名付けるのはどうかと提案したところ、
亀治は「王ではなく、せいぜいしっぽ(尾)だ」
と言ったそうです。
(他にも「種もみ」を譲ってほしいという人々に無料で譲るなど、
謙虚でお金もうけにこだわらず、農業に熱心な人柄だったようです。
すばらしい!)
こうして「亀ノ尾」は誕生し、
その後20年間、山形県内で最も多く作られる品種になるのでした。
前述したとおり、「亀ノ尾」の優れた遺伝子は
現在の品種、「はえぬき」「ササニシキ」「コシヒカリ」「あきたこまち」
もちろん、「つや姫」にも引き継がれています。
亀治の熱意があってこその、おいしいごはんなんですね。
<続>
・・・・・・・・
参考文献
つや姫HP
亀家~かめはうす~
つたえたいふるさとの100話
社団法人農林水産技術情報協会HP
宮城米コメナビweb
お米とごはんの基礎知識
Wikipedia
「つや姫」が全国デビューを果たしました。
私も毎日もりもり食べてます。
この「つや姫」や「はえぬき」「ササニシキ」
「コシヒカリ」「あきたこまち」…などなど。
古くから品種改良に改良に改良に改良に…改良を重ねた結果、
私たちがおいしく頂けているわけなんですね。
(現在も毎年のように新しい品種が登場しているということで、
改良の改良の改良…はこれからもずっと続けられるのでしょうかね?)
まるで家系図のようです。
品種改良は、よりおいしく、寒さや病気に強く、
雨風に負けない強いお米になれ!ということで、
現在ある品種の特徴を考えながら掛け合わせるんだそうです。
つや姫の家系はこんな感じでした。
「つや姫」や、上記であげたようなおいしいお米のルーツのひとつに
明治時代、山形県の庄内地方で生まれた
「亀ノ尾」という品種があげられます。
この「亀ノ尾」ですが、ある人物の汗と涙の結晶なんです。
阿部亀治といって、庄内の小作農でした。
当時の山形県の稲作は思わしくなく、
あちこちに倒れた稲が見られる状態でした。
とりわけ、冷害に悩まされていました。
(猛暑も作物に影響を及ぼしますが、
気温があがらないことも稲の成長に影響するんだそうです)
そんなとき、参拝に訪れた神社の近くで
亀治は倒れた稲のなか、
無事に起立していた3本の稲を発見し、持ち帰ります。
明治26年のことでした。
研究熱心だった亀冶。
失敗しても…
あきらめず、様々な工夫を凝らします。
明治30年となり、この年は
ウンカという害虫、そして冷害も発生します。
亀冶の稲の運命やいかに…。
悪条件にも関わらず、
全国平均を上回る収穫に成功します!!
友人である太田頼吉が亀治から一字とり
「亀の王」と名付けるのはどうかと提案したところ、
亀治は「王ではなく、せいぜいしっぽ(尾)だ」
と言ったそうです。
(他にも「種もみ」を譲ってほしいという人々に無料で譲るなど、
謙虚でお金もうけにこだわらず、農業に熱心な人柄だったようです。
すばらしい!)
こうして「亀ノ尾」は誕生し、
その後20年間、山形県内で最も多く作られる品種になるのでした。
前述したとおり、「亀ノ尾」の優れた遺伝子は
現在の品種、「はえぬき」「ササニシキ」「コシヒカリ」「あきたこまち」
もちろん、「つや姫」にも引き継がれています。
亀治の熱意があってこその、おいしいごはんなんですね。
<続>
・・・・・・・・
参考文献
つや姫HP
亀家~かめはうす~
つたえたいふるさとの100話
社団法人農林水産技術情報協会HP
宮城米コメナビweb
お米とごはんの基礎知識
Wikipedia
【Staff Diary】I went to Haneda Airport International Terminal.
帰宅途中に京急蒲田を通るので、
ついでに羽田空港へ立ち寄ってみました。
昨年10月についに開業した、大田区にある羽田空港の国際線。
これを機に東京事務所も国際化を図ろうとした結果が
今回のタイトルです。…ムリでしたね。
京浜急行線には京急蒲田から羽田空港へ直結している
羽田空港線というものがあるんですが
その駅名がちょっとすごいんですよ。
京急蒲田
|
糀谷
|
大鳥居
|
穴守稲荷
|
天空橋
|
羽田空港国際線
ターミナル
|
羽田空港国内線
ターミナル
大鳥居、穴守稲荷、天空橋!
由来を調べるとシンプルなものだったのですが
はじめて見たときは、
どんなすごいところなんだろうと思いました。
糀谷(こうじや)もわりと難読かもしれませんね。
(ちなみに…穴守稲荷駅、その名の通り「穴守稲荷神社」があるから。
大鳥居駅、付近に穴守稲荷神社の大鳥居があった。
天空橋駅、付近の橋「天空橋」から由来。
だそうです。参考:京急web)
個人的に「天空橋」なんて、最高に格好良い駅名だと思うのですが…。
それらの駅を通り過ぎ、国際線ターミナル駅に到着。
私はこの二重扉に近未来を感じましたが、
一般的にあるものなんでしょうか。
新幹線もこういった扉ですよね。
早速エレベーターで空港内へ。
ロビーには、
外国語のパンフがずら~り。
思わず貰ってきたのはいいんですが…
…読めません。
ただ、外国語で紹介していても東京近辺のことなので
ニュアンスでわかるような気もします。
「Kasori Shell Mound」(貝塚?)「Bonsai Art Museum」など
日本人の国内旅行とは違った需要があるんですね。
ドラマのロケ地を紹介した(おそらく)
パンフレットもありましたが、
外国の方は「花より男子」や「ゲゲゲの女房」
知っているのでしょうか。
「こち亀」は中国語版で「烏龍派出所」でした。ウーロン?
とりあえず1Fから順番に見てみようかと下まで降ります。
タクシーやバス乗り場でした。
ウロウロしていると「タクシーですか?」と
声を掛けて頂いてしまいました。
すみません…。
2Fが到着ロビーで3Fが出発ロビー。
飛行機には乗らないのでここはすっ飛ばして
4Fまでのぼります。
▼ここがうわさの江戸小路です。
飲食店街やカフェ、
日本各地の名産品を取りそろえたお土産屋さんが
ありました。
「羽田」とでかでかと書いてある
Tシャツを販売しているお店もあります。
(江戸っぽいフォントで)
手ぬぐい、自然派化粧雑貨、Yシャツのお店も。
外観は統一されていますが、売っているものは様々です。
書店も入っているのですが、
浮世絵や歴史的建造物など
日本文化に関する書籍が多く
取りそろえられているようです。
他の書店にはない専門的なものを探せそうです。
続いて5Fへ。
HOT ZONEと
COOL ZONE。
HOT ZONEには主にキャラクターグッズのお店が
入っているようです。
あとは男の子が好きそうな模型のおもちゃ?も。
COOL ZONEでは
色々な種類の折り紙や宇宙食などを
置いている謎のおもちゃ屋さんが印象的で
見ていて面白かったです。
プラネタリウムカフェというものもあって
14時から17時のあいだに6回上映するんだそうです。
18時からはバーになるみたいですね。
なんだかすごそうです。
なぜHOTとCOOLなのか…
位置も対になっているので
もしかして南北の方角を表しているのかなと
思いましたが、どうなんでしょうか。
5Fには展望デッキもあります。
まだ夕方は肌寒いですが、天気の良い昼間は
気持ちいいのではないかと思います。
▲精一杯のズームで飛行機がこんなに近くに。
▲100円です。
暗くなるとまた、色々な明かりが点いて
綺麗でした~。
この景色で締めまして、帰宅。
結構長い時間滞在してしまいました。
ひとえに空港と言っても、様々な見どころがあるんですね。
そうそう、帰りに気付いたのですが、
国際線ターミナル駅の発車メロディが
「世界にひとつだけの花」でした。
国民的ソングだから??
ついでに羽田空港へ立ち寄ってみました。
昨年10月についに開業した、大田区にある羽田空港の国際線。
これを機に東京事務所も国際化を図ろうとした結果が
今回のタイトルです。…ムリでしたね。
京浜急行線には京急蒲田から羽田空港へ直結している
羽田空港線というものがあるんですが
その駅名がちょっとすごいんですよ。
京急蒲田
|
糀谷
|
大鳥居
|
穴守稲荷
|
天空橋
|
羽田空港国際線
ターミナル
|
羽田空港国内線
ターミナル
大鳥居、穴守稲荷、天空橋!
由来を調べるとシンプルなものだったのですが
はじめて見たときは、
どんなすごいところなんだろうと思いました。
糀谷(こうじや)もわりと難読かもしれませんね。
(ちなみに…穴守稲荷駅、その名の通り「穴守稲荷神社」があるから。
大鳥居駅、付近に穴守稲荷神社の大鳥居があった。
天空橋駅、付近の橋「天空橋」から由来。
だそうです。参考:京急web)
個人的に「天空橋」なんて、最高に格好良い駅名だと思うのですが…。
それらの駅を通り過ぎ、国際線ターミナル駅に到着。
私はこの二重扉に近未来を感じましたが、
一般的にあるものなんでしょうか。
新幹線もこういった扉ですよね。
早速エレベーターで空港内へ。
ロビーには、
外国語のパンフがずら~り。
思わず貰ってきたのはいいんですが…
…読めません。
ただ、外国語で紹介していても東京近辺のことなので
ニュアンスでわかるような気もします。
「Kasori Shell Mound」(貝塚?)「Bonsai Art Museum」など
日本人の国内旅行とは違った需要があるんですね。
ドラマのロケ地を紹介した(おそらく)
パンフレットもありましたが、
外国の方は「花より男子」や「ゲゲゲの女房」
知っているのでしょうか。
「こち亀」は中国語版で「烏龍派出所」でした。ウーロン?
とりあえず1Fから順番に見てみようかと下まで降ります。
タクシーやバス乗り場でした。
ウロウロしていると「タクシーですか?」と
声を掛けて頂いてしまいました。
すみません…。
2Fが到着ロビーで3Fが出発ロビー。
飛行機には乗らないのでここはすっ飛ばして
4Fまでのぼります。
▼ここがうわさの江戸小路です。
飲食店街やカフェ、
日本各地の名産品を取りそろえたお土産屋さんが
ありました。
「羽田」とでかでかと書いてある
Tシャツを販売しているお店もあります。
(江戸っぽいフォントで)
手ぬぐい、自然派化粧雑貨、Yシャツのお店も。
外観は統一されていますが、売っているものは様々です。
書店も入っているのですが、
浮世絵や歴史的建造物など
日本文化に関する書籍が多く
取りそろえられているようです。
他の書店にはない専門的なものを探せそうです。
続いて5Fへ。
HOT ZONEと
COOL ZONE。
HOT ZONEには主にキャラクターグッズのお店が
入っているようです。
あとは男の子が好きそうな模型のおもちゃ?も。
COOL ZONEでは
色々な種類の折り紙や宇宙食などを
置いている謎のおもちゃ屋さんが印象的で
見ていて面白かったです。
プラネタリウムカフェというものもあって
14時から17時のあいだに6回上映するんだそうです。
18時からはバーになるみたいですね。
なんだかすごそうです。
なぜHOTとCOOLなのか…
位置も対になっているので
もしかして南北の方角を表しているのかなと
思いましたが、どうなんでしょうか。
5Fには展望デッキもあります。
まだ夕方は肌寒いですが、天気の良い昼間は
気持ちいいのではないかと思います。
▲精一杯のズームで飛行機がこんなに近くに。
▲100円です。
暗くなるとまた、色々な明かりが点いて
綺麗でした~。
この景色で締めまして、帰宅。
結構長い時間滞在してしまいました。
ひとえに空港と言っても、様々な見どころがあるんですね。
そうそう、帰りに気付いたのですが、
国際線ターミナル駅の発車メロディが
「世界にひとつだけの花」でした。
国民的ソングだから??
【池上朝市】ご来店ありがとうございました!
4月17日(日)の池上本門寺朝市、
無事終了しました。
地場産としては今年最初の出店。
多くの方にお越しいただき、商品を手にとってもらえて
眠気も吹っ飛びましたね。
一週間前の予報では雨ということで
心配していましたが、前々日では曇り、
最終的にカラッと晴れました。
昼近くになるにつれて気温も上がり
いい陽気のなかでの朝市でした。
AM5:00の本門寺。
まだ薄暗い。
空の色が背景と同化してますね…。
今回の商品たち。
(30箱程。過去最多が60箱だとか)
体操終わりのお客さまで賑わってきました。
何の体操なんでしょうか。今度聞いてみます。
地場産テントはこんなかんじでした。
昨年に引き続き、羽田ビーチクラブさんが
お手伝いにきてくださっています。
みなさん慣れていて売りっぷりが素晴らしいんです。
見習わなければ…。
今回もありがたいことに、
たくさんの完売商品が出ました。
山形期待のお米、つや姫は
かなりの認知度で、
「これおいしいから食べてみて~」と
ご友人を何人も連れてきてくださった
お客さまがいましたよ。
あっという間に完売。ありがとうございます。
玉こんは通常のものと味付きの両方完売。
私も狙ってたんですが…先を越されてしまいました。
次は負けません。
また、健康志向の方が多いようで
米粉、はちみつ、菅製麩所さんお麩などが
好評だったようです。
お客さま情報では、
朝市の前日、テレビでお麩のかつ丼?の
作り方をやっていたんだそうですよ。
麩ブーム、到来でしょうか。
ネットでも麩のフレンチトースト(麩レンチトースト?)
の作り方のレシピを発見しました。
ちょっとやってみたいです。
▲いつも文字が長くなってしまうので朝市の様子を挟みつつ
大千醤油店さんの
つぶ味噌、昆布の味噌漬けも完売。
一直線に地場産テントまで来て
白だしだけ買っていかれる方もいました。
驚きのリピーター率!です。
(我が家も大千さんのつぶ味噌です)
中川屋さんのお菓子、
くるみゆべし・うさぎ玉・おばけかりんとうも大人気でした。
試食をお出ししていたのですが、
食べて頂けるとやっぱり、おいしさも分かってもらえますね。
そういえば、すり潰したくるみを
蕎麦に使うとおっしゃっていた方がいましたが
調べてみるとくるみ蕎麦(くるみダレにつけて食べる)
というものがあるんですね。
おいしそうです。
▲再び休憩
売り切れてしまったあとに
高橋鯉屋さんの「鯉のやわらか煮」が
欲しくて来たというお客さまもいらして…。
次回お渡しできますようにと祈りつつ。
5月15日(日)の朝市にも参上します。
次回は山形の新鮮な野菜も
色々持っていきたいと思っております。
(菜なポートさん、ここはひとつお願いします!)
朝市自体も今回から出店数が増えたそうで、
より一層賑わっていますよ。
皆さまぜひいらしてくださいね!
猫さんにはどうしてもそっぽ向かれます…。
無事終了しました。
地場産としては今年最初の出店。
多くの方にお越しいただき、商品を手にとってもらえて
眠気も吹っ飛びましたね。
一週間前の予報では雨ということで
心配していましたが、前々日では曇り、
最終的にカラッと晴れました。
昼近くになるにつれて気温も上がり
いい陽気のなかでの朝市でした。
AM5:00の本門寺。
まだ薄暗い。
空の色が背景と同化してますね…。
今回の商品たち。
(30箱程。過去最多が60箱だとか)
体操終わりのお客さまで賑わってきました。
何の体操なんでしょうか。今度聞いてみます。
地場産テントはこんなかんじでした。
昨年に引き続き、羽田ビーチクラブさんが
お手伝いにきてくださっています。
みなさん慣れていて売りっぷりが素晴らしいんです。
見習わなければ…。
今回もありがたいことに、
たくさんの完売商品が出ました。
山形期待のお米、つや姫は
かなりの認知度で、
「これおいしいから食べてみて~」と
ご友人を何人も連れてきてくださった
お客さまがいましたよ。
あっという間に完売。ありがとうございます。
玉こんは通常のものと味付きの両方完売。
私も狙ってたんですが…先を越されてしまいました。
次は負けません。
また、健康志向の方が多いようで
米粉、はちみつ、菅製麩所さんお麩などが
好評だったようです。
お客さま情報では、
朝市の前日、テレビでお麩のかつ丼?の
作り方をやっていたんだそうですよ。
麩ブーム、到来でしょうか。
ネットでも麩のフレンチトースト(麩レンチトースト?)
の作り方のレシピを発見しました。
ちょっとやってみたいです。
▲いつも文字が長くなってしまうので朝市の様子を挟みつつ
大千醤油店さんの
つぶ味噌、昆布の味噌漬けも完売。
一直線に地場産テントまで来て
白だしだけ買っていかれる方もいました。
驚きのリピーター率!です。
(我が家も大千さんのつぶ味噌です)
中川屋さんのお菓子、
くるみゆべし・うさぎ玉・おばけかりんとうも大人気でした。
試食をお出ししていたのですが、
食べて頂けるとやっぱり、おいしさも分かってもらえますね。
そういえば、すり潰したくるみを
蕎麦に使うとおっしゃっていた方がいましたが
調べてみるとくるみ蕎麦(くるみダレにつけて食べる)
というものがあるんですね。
おいしそうです。
▲再び休憩
売り切れてしまったあとに
高橋鯉屋さんの「鯉のやわらか煮」が
欲しくて来たというお客さまもいらして…。
次回お渡しできますようにと祈りつつ。
5月15日(日)の朝市にも参上します。
次回は山形の新鮮な野菜も
色々持っていきたいと思っております。
(菜なポートさん、ここはひとつお願いします!)
朝市自体も今回から出店数が増えたそうで、
より一層賑わっていますよ。
皆さまぜひいらしてくださいね!
猫さんにはどうしてもそっぽ向かれます…。
【池上朝市】今年最初の池上本門寺朝市参加です。
東京では桜も散り始め、そろそろ見納めですが
皆さま、明日の予定はお決まりですか?
実は、とっってもおすすめなイベントがあるんです。
(わざとらしいって?)
地場産、3ヶ月ぶりの池上本門寺朝市出店!!
その名も『おいしい山形 春、到来フェア!』
日時 4月17日(日) 7:00~10:30頃
場所 池上本門寺 階段下
今回は味噌・だしなどの調味料、
保存のきく食材を中心に販売致します。
過去の朝市の様子はこちらから。
◎アクセス
・東急池上線「池上駅」下車徒歩10分
・都営浅草線「西馬込駅」下車徒歩12分
・JR京浜東北線「大森駅」より池上駅行きバス(20分)「本門寺前」下車徒歩5分
(池上本門寺公式HPより)
予定のない方は、ぜひ早起きして朝市へ!
予定のある方も、予定の時間よりすこし早起きして朝市へ!
私どもも、早起きして気合をいれて
お待ちしております(・ω<)-☆
チラシはこちらから(PDFファイル)
皆さま、明日の予定はお決まりですか?
実は、とっってもおすすめなイベントがあるんです。
(わざとらしいって?)
地場産、3ヶ月ぶりの池上本門寺朝市出店!!
その名も『おいしい山形 春、到来フェア!』
日時 4月17日(日) 7:00~10:30頃
場所 池上本門寺 階段下
今回は味噌・だしなどの調味料、
保存のきく食材を中心に販売致します。
過去の朝市の様子はこちらから。
◎アクセス
・東急池上線「池上駅」下車徒歩10分
・都営浅草線「西馬込駅」下車徒歩12分
・JR京浜東北線「大森駅」より池上駅行きバス(20分)「本門寺前」下車徒歩5分
(池上本門寺公式HPより)
予定のない方は、ぜひ早起きして朝市へ!
予定のある方も、予定の時間よりすこし早起きして朝市へ!
私どもも、早起きして気合をいれて
お待ちしております(・ω<)-☆
チラシはこちらから(PDFファイル)