先週、大田区のみなさんと山形県長井市へいってきました♪
今年で3回目を迎える「大田区交流事業」、
『秋の長井をまるかじり 田舎(いい仲)実感癒し旅』です(≧∀≦)
ちょうど紅葉のきれいな時期で、
景色や空気、美味しい食べもの、そして長井のあたたかい人たちに囲まれて
盛りだくさんの1泊2日を満喫していただきました♪
あまりにも盛りだくさんなので、
旅の様子は何度かに分けて更新していきますね(^^)
東京から新幹線に乗って山形県に突入!!
ここからはフラワー長井線に乗って、
目的地の長井市へ向かいます♪
▲地元ならではの方言で、各駅や長井線のことを案内してくれました♪
▼乗った列車は『もっちぃ』列車!!
『もっちぃ』とは、フラワー長井線の宮内駅にいる
うさぎ駅長さんのことなんです(*^。^*)
もっちぃ列車の他にも、置賜地域が舞台となった映画
『スウィングガールズ』の列車もあるんですよ☆
さぁ、列車に乗り込み、ガイドと共に旅の始まりです(^O^)
雨予報だったにも関わらず、
長井に着く頃には雨も上がっていました!
▼駅に着いたらレトロでかわいいジャンボタクシーで移動です!
昼食は農家れすとらん『なごみ庵』。
おいしそ~(≧∀≦)長井ならではの食材を使ったメニューばかり!!
食事を終えた皆さんは、昼食を作ってくれた方たちに
食材や作り方を聞くなど熱心にお話されている姿も見られました(^^)
食事のあとはお待ちかね!!
一つ目の体験コーナーです!!
▲何をしているかというと、『打ち豆』をつくっています☆
打ち豆とは乾燥した青大豆を少し水で戻した物を打ってつぶしたもの。
その後また乾燥させるので日持ちもしますし、
煮物や汁物に入れると美味しいんですよ(●^o^●)
上の写真は、乾燥した青大豆をバケツに打ちつけて
豆を落としているところなんですね!
▲キレイに豆だけ落とせました!
次は豆を打っていきます♪
▲石の上に豆を乗せて一粒一粒打っていきます。
▲地道な作業ですがみなさんすっかり夢中になったようです♪
▲こんな形に出来上がります。
“筋がいいねぇ~”なんてほめられている方もいらっしゃいましたね(^^)
目指せ!職人!!(≧∀≦)
次は長井市内を散策です♪
▼県の文化財にも指定されている丸大扇屋。
▼つつじ公園から市内を歩いていきます♪
▼やませ蔵美術館の庭

紅葉がとてもきれいで、みなさんも写真に収めようとパシャリ☆
さて次はどんな体験をしたのでしょうか(^^)
続きはまた来週更新します♪
お楽しみに(*^^)v
*********************************************
ただ今「田舎暮らし意向アンケート」を行っております。

よろしければご協力ください♪
ながいファン倶楽部に入会(無料)していると、
お買い物に使えるポイントが300ポイントもらえます(≧∀≦)
秋冬のおいしものはこちら!!りんごやラ・フランスも(≧∀≦)

新米も大好評!!

この記事へのコメントはこちら