猛暑です…。そうだ、行者菜を食べよう。

今日も暑いですね。昨日も暑かったです。一昨日も暑かった気がします。
…夏ですもんね(^^)

こんな日でも、植物は強いですね。





どっから生えているのでしょう。

外に出たらあまりの熱光線に
「日焼けはやけどなんだ…」ということを悟りました。

皆さま夏バテはしていませんか?
夏バテに効きそうなもの…



○ポビタンD!!!



……ではなくて、行者菜!!!!
ブログ記事にも何回か登場しております、
「行者にんにく」と「ニラ」をかけあわせた野菜です。

――ちなみに「行者にんにく」とは…。



本に載っていました。意外にメジャーなんでしょうか。
『野菜の便利帳』によると…
行者にんにくは奈良県以北の本州に自生している山菜で
(現在は栽培されたものが増えている)
にらに似た強い香りが特徴。
疲労回復に効果的な「硫化アリル」を多く含んでいる。

のだそうです。――

行者菜にはその「硫化アリル」が行者にんにくよりも多く含まれ、
ニラよりもビタミンA、B、貧血を予防する「葉酸」が豊富なんだとか。

見た目はニラとそっくり。



食べるとにんにくのような独特の香りがします。
でも「におい」が残らず、
栄養価高し!…ふむふむ。

☆詳しくは、今すぐ行者菜が食べたくなる…!
『ながいファン倶楽部』の行者菜記事参照。

派生製品もあるのです。(ネットショップ)
☆草岡ハムさんの行者菜ウィンナー
これはおいしいよ!おいしいよ!

↓こちらは新商品だそうです。
行者菜入味噌
行者菜入甘味噌
行者菜入食べるラー油
食べるラー油が気になります。

☆そのまんま行者菜はこちら
餃子にすると、にんにくを入れなくても香りがします。
そしてニラの食感。良いとこどりな餃子菜の行者。

……あれ??

皆さま一度お試しくださいませ。

2011.08.11:jibaume:[ >うまいもの紹介]

行者菜

あの雑草たちは 本当に 根性がありますね

行者菜 試したくなりました
東京近郊のスーパーにも売っていますか?
2011.08.12:ニャンコ先生:[編集/削除]

ニャンコ先生 さま

コメントありがとうございます。
スーパーには置いてないかと…。
(確認します)
先日銀座の山形アンテナショップ
「おいしい山形プラザ」に伺ったときは、野菜コーナーにありました。
行者菜の時期は9月頃までです。
ぜひお試しください!
2011.08.12:地場産東京事務所:[編集/削除]

ご挨拶&玉こんにゃく

  • ご挨拶&玉こんにゃく
初めてお邪魔しますニャ。
オイラはまゆげ猫の桃太郎と言いますニャ。ふつうはモモという愛称で呼ばれているのニャ。うふふ
オイラのパパが山形県長井市出身だからこのブログを見つけたのニャ。
ほんで、先日お盆で長井に帰ってきて、板垣食品の玉こんにゃくを友達からもらって食べたら超美味しかったんで、ネットで調べたら、前のブログで幡ヶ谷六号線祭りで紹介されてたから、何か板垣食品のことを知ってるのかニャ~と思ってさ。
知ってたら、オイラのブログに遊びにきてコメントで教えてくれるとうれぴいニャン。
ブログ名は「まゆげ猫 桃太郎の日記」で、URLを記入しておいたからニャ。
2011.08.15:モモ:[編集/削除]

モモ さま

コメントありがとうございます。
板垣食品さんの玉こんにゃくは
当センターが参加している朝市や物産展などで
販売させて頂いてますので、その絡みで紹介しました。
長井の企業ということ意外詳しく存じ上げていませんが、
何かわかりましたら伺いますねm(_ _)m
2011.08.19:地場産東京事務所:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。