北中修学旅行記録:各種地場産物販売チーム

  • 北中修学旅行記録:各種地場産物販売チーム
北中の修学旅行、今回はラスト、各種地場産物販売チームを紹介します。
販売チームは、野菜菓子ウィンナーの3チームです。


まずはTOP画像の野菜チームから。

↑トマトは大人気で開始数十分で完売!


↑販売チームは全体的に元気いっぱい!


次は菓子チーム

↑長井の少し変わったお菓子はいかが?


↑慎重に商品と代金のやりとりしたり、試食をすすめたり


最後、ウィンナーチーム

↑ご試食いかがですか?
 なんと、後ろの店舗は白鷹町の馬肉店「ニイノ」さんの東京支店。


↑「行者菜」ってご存知ですか?
 ニンニクの香りがするニラのような栄養満点の野菜です


↑内谷長井市長と一緒に!


以下、中学生の感想。
野菜チーム
「完売して嬉しい!」
「トマト10分で終わりました」
「1万円を渡されたとき、お金の計算に緊張しました」


菓子チーム
「売れた時嬉しいです」
「おいしそう!」
「東京でこんなに売れると思わなかった。感激です!」
「すぐ計算できず難しい。さっき、お釣りを間違えてしまった」


ウィンナーチーム
「山形出身の人が多くてビックリしました。
 飛ぶように売れた─ワケではないんですが(苦笑)」
「みんな買ってくれるので嬉しいです」
「売るのが楽しいです」
「商品について質問してくれたり、買ってくれる人がいたので嬉しく、
 また売るのは大変なんだと分かった」
「色々準備が大変だったけど、ありがとうって言ってくれる人もいて、
 やってよかったなと思います」




商品を買っていただけた時の嬉しさと、
お金をやり取りする緊張感や責任感をしっかりと学べたようで
良い体験になったのではないでしょうか?


これで、北中修学旅行記事は終了です。
各種販売チームお疲れさまでした!
引率の先生方や、ボランティアの方、保護者の方々もお疲れさまでした。
また、協力して下さった梅屋敷商店街のみなさん、長井の企業、関係各所、ありがとうございました!
2010.05.16:jibaume:[●スタッフ日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。