帰省・菜なポート・レポート2_加工品・雑貨編

  • 帰省・菜なポート・レポート2_加工品・雑貨編
東京事務所臨時駐在員 兼 「菜なポート」臨時アルバイト、鈴木です。
今回は加工品や雑貨の紹介をしたいと思います。


↑鉢物、切り花、ポット苗、ドライフラワーなどの花卉(かき)コーナー
 ここが予想以上の人気コーナーです!
 特に切り花はどの時間帯でも売れている人気商品です。


流木の加工品コーナー
 飾り台や花挿し、つる籠などがあります。
 TOP画像のフクロウコーナーはこのコーナーの分家です。


↑色おどる、「ハケゴ」コーナー
 農家の必需品「ハケゴ」のコーナーです。
 色鮮やかなうえ、「大ハケゴ」の中に「中ハケゴ」「中ハケゴ」の中に「小ハケゴ」と、
 かわいらしい仕掛けもあります。


大豆加工品、穀物品、茶コーナー
 老舗「大千」の醤油や味噌・味噌漬の他、
 豆類、もち米、そば粉、きな粉、くるみ、茶などを扱っています。


↑毎朝のお味噌汁や和え物・唐揚げに、菅製麩所の「お麩」コーナー
 菅製麩所の板麩、車麩、やき麩、140cmを超える麩の他、
 そば・そうめんなどの乾麺を扱っているコーナーです。
 「ふ」という文字が並び、何か癒される気がするコーナーでもあります。


↑漬物・お肉・豆腐などの冷蔵コーナー
 タクワン・梅干し・味噌漬などの漬物、
 馬肉・豚肉といったお肉、
 豆腐・油揚げ・こんにゃく・納豆、なめこ、
 他に鯉の煮物を始めとした魚の煮物を扱っています。


↑おみやげ用に、冷凍コーナー
 米沢牛のステーキ・スジ肉や、置賜の食文化「馬肉」の他、
 とん足、レインボープランの大福、保冷剤などがカチカチによく冷えてます。


和洋菓子コーナー
 レストラン「ジュアン」の人気商品ビスコッティや、
 あわまん(粟饅頭)、団子、大福などがあります。


↑毎日の食卓に、お米コーナー
 アイガモ除草米「さわのはな」、レインボー認証米、こしひかり、はえぬきなどのお米の他、
 もち米、笹巻、ちまき、もち、他に海苔も扱っています。


↑レンジもあります!お惣菜コーナー
 えんどう肉店のメンチカツ・コロッケ・肉だんごや、
 おにぎり、サンドウィッチ、木村家の菓子パン、
 きんぴらごぼう、凍み豆腐のてんぷら、煮物などの他、
 1個100円を超す卵(放し飼い鶏)を使った卵焼きがあります。
 電子レンジもありますので、よかったらご利用下さい。


と、こんな感じでレポートをまとめさせていただきました。
ここ4日間で一番お世話になったコーナーはお惣菜コーナーですね。
弁当を持ってこなかったので、本当に助かりました。
個人的オススメ商品は、腹もちが良く、体に良さそうな
五目おにぎりと凍み豆腐のてんぷらです。

また、東京事務所でお世話になっている方がオープン当初に
菜なポートにいらしたのですが、その方が
「普通は食品ばかりが売れるが、こんなに花が売れる産直は珍しい。
 長井市民は文化的だ!」

と賞賛して下さったそうです。
実際、本当に花がかなり売れてるので驚きです。
そういえば、長井には食べるだけでなく見た目も楽しめる和菓子の店が
結構ありますよね。
菜なポートでも食文化だけでなく、様々な文化が育っていって欲しいですね。
2010.05.02:jibaume:[●スタッフ日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。