☆先週のマルシェ(10/24)の様子☆
▼初登場です、じばさんです。

▼長井の無農薬野菜をそろえました。

▼JAS有機米の“さわのはな”は完売しましたー!

▼ハロウィンかぼちゃめんごい。

▼楽しげな音楽が。

先々週は、お米を買って会場に忘れてきました。いだましい(もったいない)。
先週は「いばらき市」のおっちゃんから柿をもらいました。
閉店間際が狙い目です。
外人さんのお客さんが多いので、明日にそなえて英語の勉強をしています。
「The duck weeded」(カモが除草しました)とか、
「Farmer who sings"Kageboushi"」(歌う農家“影法師”)など。
芝浦運河祭りで「こんにゃくって何?」という外人さんの質問には困りました。
ヤフー辞書で調べたら、
「konnyaku; a gelatinous food made from devil's-tongue starch」
と書いてありました。
エキサイト翻訳で訳したら
「こんにゃく。 悪魔の舌のでんぷんから作られたゼリー状な食物。」
だそうです。
こんにゃくは想像以上にデンジャラスなようです。
明日も頑張りま~す♪
この記事へのコメントはこちら