皆様こんにちは。
先週の10日、11日に大田区産業プラザPioにて開催された『おおた商い(AKINAI)観光展2009』に出店しました♪
お天気快晴!10月に半そで。長井じゃ考えらんにぇ。
地場産ブースは、加盟事業所さまのこだわりの逸品を販売。
黒獅子祭りの映像を流しながら、旬な天地人や、11月に開催されるながいファン倶楽部『田舎へとまろう!畑つきECOツアー!』をPR!!
▼昨年は2日間で7,000人が来場したそうな。

▼じばさんブースも大賑わい。

▼玉コンも煮しょまっていい感じ。

一番人気は管製麩所さんの「麩」。
管製麩所さん直伝の「お麩レシピ」と「お麩の酢の物」の試食はあっという間になくなってしまいましたっ。
そして玉コンはどこへ行っても人気もの♪
山形出身の方はオトナ買いっ。
▼営業のお兄さん、ではなくエリートK氏。

(写真)N氏よりご提供
▼お隣では白鷹町さんが新米の試食販売。

「白鷹町のおいしい新米に添えて長井のおいしいみそ漬けはいかが~。」
と便乗してみる。
▼会場外の屋台コーナーではあゆの塩焼きが…!!

▼ステージでは和太鼓の演奏などイベント盛りだくさん。

▼JALのお姉さんのチアリーディングショー。

ここでも山形出身の方や、山形に行ったことのある~ってお客様とローカルな話題で盛り上がりました。
「おしょうしな~。」
「やまがだの玉コンうまいがら食ってみねがっし?」
だんだんなまってきます~。
戦時中に長井や白鷹に疎開していたという方もいらっしゃり、いろいろなお話をさせていただきました。
お店でお話をしながら販売するのは楽しい。
長井をいろいろな視点から見直す事のできる良い機会です。
ながいファン倶楽部ブログでも紹介してます。
ながいファン倶楽部ブログ
よっしゃー!今週は池上朝市!!
ん…、ちなみに。
角野栄子さん講演会
『魔女の宅急便』の原作者である角野栄子さんは戦時中長井へ疎開していました。そんな長井にゆかりのある角野さんの講演会です。
「魔女のほうきパン」も販売するよ♪
この記事へのコメントはこちら