昨夜ジャイの日をとってくれてる渡辺さんより
電話がありヒーングをどの料理にも、使う
なんて珍らしいのではということだったが、
今回はピヤーズ(玉葱)も便かわずラハサン
(にんにく)も使かわず、ヒーングは
使ったのですといいました。ラハサンは使った
としても一種類の料理かなといったけど
それは思い違いで、ラハサンは一つも使って
ませんでした。
アドラク(生姜)は、ソーンス(ドライシンジャ)と
一緒に使った料理が5種類ほどありました。
ヒーングの話としては、ハイダラバードでは
固まりのヒーング(高価)を瓶に入れ
水を注いでしばらくおいて水に
ヒーングの香りを移し、それを出来た
料理の上からかけるというバラモン
の話を山田先生から聞いたことが
あります。
デンバーの井上さんからもFAXが届いており、
それには、くるみのチャトーニーが美味しかった
という話と特に鶏料理と蓮根料理
にピッタリだったという話でした。
今日はあやめ蕉のピクルスをつくります。
今月のパンジャーブの料理をいいろいろ
考えたりしてます。
パンジャーブはスィークのゴールデンテンプルも
あります。
パンジャーブの料理の本は9冊も
もってますので選ぶの楽です。

