バミセリは、パスタの一番細いもののことをいいます。
そして、インドではセヴァインのことを他の国や他の言語を使う人々のために、バミセリという言葉をあてています。
セヴァインをわかりやすくするためです。
ですから「SAME」ではなく、「LIKE」です。
「同じもの」ということではなく、「~のようなもの」という意味です。
セヴァインは「バミセリと同じもの」ではなく、「バミセリのようなもの」という意味なのです。
このセヴァインはほとんどSWEET(お菓子)にしか使われないものなのです。
今までジャイの日でインドのいろんな地方の新作料理をつくっていますが、211回を迎えていますが、その中でセヴァインを使ったお菓子は10回以上作っていますが、セヴァインを使った他の料理は1回だけありました。
それはプラオに炊き込んだという料理でした。
あとは料理の本を探しても出てきません。