仙台のあちゃーるさんと電話で話してたら、仙台でインド料理研究家の人が仙台で新しいカリーを作って売り出すというイベントがあるそうで、その人が作るのは牛タンカリーなそうです。
インドでは皆さん御承知のように、牛は神様として知られています。
仏教でも、お釈迦様の名前にも、ゴーダマシッタルーダと名前があり、ゴー(即ち牛)、ダマは最上級のもののことで、牛は尊敬されております。
いくら料理研究家でも、それくらいは知ってることでしょう。
ですからインドでは、牛は食べ物ではありません。
ほとんど流通していません。
インド料理ではなくカレー屋なら、カレーの場合は何の肉を使ってもいいものなので、構わないことでしょうけど、インド料理としては考えられないことです。
勿論南インドのゴア、ポルトガル領だったケーララなどのアングロインディアン料理には牛も使われる場合もありますが、主ではありません。

