ガラムマサーラーのことは何度も何度も書いてるように、うちのは日本のガラムマサーラーとは違う、インドの正統的なガラムマサーラーのことです。
インドの正統的なガラムマサーラーには、唐辛子(ミルチ)は入っていません。
香りを重要視しているものです。
日本では翻訳した人が、ガラムマサーラー HOT SPICESというのを見て、HOT=辛いと訳したのでしょう。
それから間違いが続いています。
昭和56年 小野村某氏 訳。
インドではアロマテックスパイスとも訳されています。
ある人(有名なカリー研究家の人のお弟子さん)に、間違っているといったら先生はみんなが間違ってるんだから、多勢なんで正しいという意見だというのを聞いてびっくり。
インドではほとんど食べないナンを、インド人みんなが食べてるかのような話と似てる。
私は正しいインド料理を作っています。
少数の同志と共に。

