明日はあちゃーるさんの料理教室なので、その準備で忙しい。今回は初級の8回目。
8-① MURGH DO PIAZ
ムルグは鶏のことでDOは2という意味でピヤーズは玉葱のことで、玉葱を2通りの使い方をするという料理法です。今回の鶏肉は骨付きを使い骨からだしも出すという料理です。
8-② BAIGAN BARTHA
茄子のピュレ料理。茄子を焼き、皮をむきピュレにしたものを煮た料理。これはピュアなVegetarian料理ではないものです。
8-③ KHAMEER ROTI
カミール ローティ。ローティはインドのパン料理のことで食パンはダブルローティと呼ばれる、即ち2度発酵させたパン、シングルローティの1種です。発酵させたドウをチャクラ、ベーランでのばしたものをタワー(鉄板)で焼いたパンです。
8-④ JHINGA SAMBAL
エビのサンバル。サンバルといっても豆料理ではなく、サラダに近い料理です。エビをゆで、野菜とココナッツとで味をつけ混ぜ合わせたものです。
今回もドウピアーザは時間かかる料理だが、ローティも発酵させるのに時間はかかり、あとは皆んなでのす楽しい作業もあります。バルターやサンバルは時間のかからない料理です。パンも3回目なので、どれほど上手になってるかということや、初めての人もいるので、教えがいがあるということで。

